個人種目とは? わかりやすく解説

個人種目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/25 01:38 UTC 版)

水中オリエンテーリング」の記事における「個人種目」の解説

エム・コース(M-Course) M字型に並んだ3つのポイント周回するコースで距離は590m、競技者は2〜5分間隔でスタートする制限時間1520秒。 ファイブ・ポイント・コース(5-Point-Course) 5つポイント周回するコースで距離は650m。競技者は4分間隔でスタートするスター・コンペティションStar Competition星型並んだ10個のポイント周回するコースで距離は600m。競技者は4分間隔でスタートするパラレルParallel1-1対戦形式2人選手同時にスタートしそれぞれM字型にポイント周回最後100m直線コースのみ共通でゴールに向かう。

※この「個人種目」の解説は、「水中オリエンテーリング」の解説の一部です。
「個人種目」を含む「水中オリエンテーリング」の記事については、「水中オリエンテーリング」の概要を参照ください。


個人種目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 03:19 UTC 版)

スピードスケート」の記事における「個人種目」の解説

施行距離:500m/1000m/1500m/3000m(女子のみ)/5000m/10000m(男子のみ) ダブルトラック方式滑走しタイム競う後述マススタート個人単位順位付けられるが、種目名として「個人種目」といえばこちらを指す。前述通りオリンピックでは冬季第1回にあたるシャモニー大会から実施されているが、現在の施行距離になったのはカルガリー大会からである。また、ワールドカップでは500mよりさらに短い100mが行われていたこともある(2008-09年シーズン最後に廃止)。2度フライング妨害行為アウト側の選手に道を譲らないなど)は失格対象となる。各レーン1人ずつの滑走基本だが、1500m上では「カルテットスタート」と呼ばれる形式採用されることもある。これは1本のレーン2人共有し時間差をつけてスタートするのである

※この「個人種目」の解説は、「スピードスケート」の解説の一部です。
「個人種目」を含む「スピードスケート」の記事については、「スピードスケート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「個人種目」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「個人種目」の関連用語

個人種目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



個人種目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水中オリエンテーリング (改訂履歴)、スピードスケート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS