佐賀城付近にあった蓮池町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 佐賀城付近にあった蓮池町の意味・解説 

佐賀城付近にあった蓮池町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 19:25 UTC 版)

蓮池町」の記事における「佐賀城付近にあった蓮池町」の解説

なお、この「蓮池町」とは別に佐賀市中心部にある佐賀城城下町長崎街道沿いに「蓮池町」(はすのいけまち )があった。 こちらの蓮池町明治22年1889年)の町村制市制の施行の際に佐賀市一部となり、「佐賀市蓮池町となった昭和30年1955年)に神埼郡蓮池町佐賀市合併して佐賀市蓮池町となると市内別の場所に「佐賀市蓮池町」が並立することになったため、昭和36年1961年)に佐賀市中心部のほうの「蓮池町」は「佐賀市千代町」に改称した千代町その後町丁再編によって、現在は「佐賀市柳町」の一部となっている。 近世城下町蓮池町には主に足軽住居があったほか、地場豪商屋敷があった。なかでも古賀善兵衛という呉服商の名が残っている。幕末から明治にかけて活動した2代目古賀善兵衛はここに屋敷をもち、明治18年1885年)には屋敷の隣に古賀銀行創立した古賀銀行はまもなく第七十二国立銀行買収合併して規模拡大九州五大銀行一つ数えられるまでになった古賀邸は豪壮知られ50畳の大広間をはじめ15和室備えており、地元出身大隈重信が、佐賀帰郷するとしばしば古賀邸に滞在したことでも知られている。 しかし古賀銀行第一次世界大戦後不況影響で、大正15年1926年)に休業となった古賀邸は売り出され料亭となり、銀行建物佐賀商工会議所労働者会館などに転用された。旧古賀邸は平成3年1991年)に佐賀市所有となり、料亭となる以前の状態に復元された。これらの建物は、現在は佐賀市歴史民俗館一部になっていて、佐賀市重要な歴史的建物平成7年1995年佐賀市重要文化財指定)に位置づけられている。

※この「佐賀城付近にあった蓮池町」の解説は、「蓮池町」の解説の一部です。
「佐賀城付近にあった蓮池町」を含む「蓮池町」の記事については、「蓮池町」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐賀城付近にあった蓮池町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐賀城付近にあった蓮池町」の関連用語

1
4% |||||

佐賀城付近にあった蓮池町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐賀城付近にあった蓮池町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蓮池町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS