他の路線への直通運転とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 他の路線への直通運転の意味・解説 

他の路線への直通運転

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 18:20 UTC 版)

仙山線」の記事における「他の路線への直通運転」の解説

山形側では、古くより奥羽本線山形以南赤湯米沢方面羽前千歳以北楯岡山形新幹線開業後、村山駅改称)・新庄方面への直通運転が行われていたが、1992年山形新幹線福島 - 山形間)の開業に伴う標準軌改軌により、赤湯米沢方面への直通不可となったその後楯岡新庄方面への直通運転行われたが、1999年山形新幹線山形 - 新庄間)の延伸開業後は羽前千歳以北への直通不可能となり、奥羽本線とは完全に分離された状態となった。 仙台側についても、以前福島駅岩沼駅白石駅松島駅小牛田駅発着東北本線直通列車定期列車として運行されており、仙台空港鉄道仙台空港線仙台空港アクセス線)の開業同時に仙台空港駅まで相互直通運転求め動きもあった。仙台空港線建設にあたっては、仙山線高速化および仙台空港アクセス線との相互直通化の調査1999年平成11年)度から国土交通省が行い、各界からも両件の実現を望む声が強かった続いて東北運輸局も両件に関して公共交通活性化総合プログラム」の調査行った。 しかし、2005年12月行われた宮城・山形両県知事JR東日本との会談では、仙台空港線開業同時に仙山線直通運転するのは困難との見解JRから示された。当時JRは、仙山線遅延が他線に波及するのを防ぐため東北本線直通列車漸次縮減しており、仙台空港線開業同時に行われた2007年3月18日ダイヤ改正では東北本線直通列車愛子岩沼行2本)を全廃している。同日ダイヤ改正以降東北本線直通する定期列車は1本も設定されていない2007年4月5月には団体専用臨時列車として山形仙台空港間を直通する列車設定されたが、仙山線 - 仙台空港アクセス線直通運転する臨時列車はこれを最後に一度運行されていないその後山形県議会や行政を中心に仙台空港線への直通求め要望が度々論議上がっているが、仙台空港アクセス線都市型ワンマン運転実施しているためE721系500番台とSAT721系電車のみの限定運用となっており、JR仙台駅 - 仙台空港駅間のダイヤ乱れ防止する観点から仙山線との直通運転には難色示している。

※この「他の路線への直通運転」の解説は、「仙山線」の解説の一部です。
「他の路線への直通運転」を含む「仙山線」の記事については、「仙山線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「他の路線への直通運転」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「他の路線への直通運転」の関連用語

1
4% |||||

他の路線への直通運転のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



他の路線への直通運転のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仙山線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS