予防使用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > 予防 > 予防使用の意味・解説 

予防使用

Post exposure prophylaxis, PEP

【概要】 針刺し事故などHIV感染危険性曝された後、感染成立する前に抗HIV薬使用して感染予防すること、あるいはその試み1996年以来CDCから「HIV感染曝露受けた医療者への予防使用のガイドライン」が発表されている。2005年にはレイプなど医療以外の感染機会についてもガイドライン発表された。 

医療事故での曝露量と感染源分類】 <曝露量の分類> EC1:有傷皮膚または粘膜少量短時間EC2:有傷皮膚または粘膜多量数分間。EC3:通常針の刺傷で浅い。EC4:深い傷、可視量の血液付着。<曝露源の患者の状態分類> SC1:低ウイルス量SC2:高ウイルス量SC不明感染源不明。<推奨治療の組み合わせ> EC1&SC1→必要なし。EC1&SC2基礎療法EC2&SC1→基礎療法EC2&SC2拡大療法。EC3&SC1/2→拡大療法EC不明&SC不明基礎療法。 

推奨治療法】 <基礎療法> バックボーンドラッグの2剤。すなわち次の組み合わせから選ぶ。(AZT or TDF or d4T or ddI) + (3TC or FTC)。<拡大療法> バックボーンドラッグとキードラッグの組み合わせ。キードラッグは次のもの:LPV/r, ATV/r, FPV/r, IDV/r, SQV/r, NFV非核酸系逆転写酵素阻害剤推奨されていない。 

【URL】http://www.aidsinfo.nih.gov/

《参照》 針刺し事故後の予防使用





予防使用と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「予防使用」の関連用語

予防使用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



予防使用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2024, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2024 GRAS Group, Inc.RSS