中華統一を目論むとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中華統一を目論むの意味・解説 

中華統一を目論む

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 22:40 UTC 版)

慕容儁」の記事における「中華統一を目論む」の解説

12月慕容儁前秦東晋併呑目論み、州郡に命じて丁(成人男子)の数に漏れ誤りが無いか詳しく調査させ、1戸には1丁のみを残して残り尽く徴発するよう命じた。これにより歩兵150まで増員し来春には洛陽集結させ、三方に命を下そうとした。だが、武邑出身劉貴は「百姓凋弊しているのに、兵を徴発するのは法に非ずといえましょう人民はこの命に堪えられず、必ずや土崩の禍となることでしょうまた、政務の中で時に合致していないものが、10のうち3はあります」と上書し、固く諫めた慕容儁はこれを善しとし、公卿広く議論させてその多くを容れた。これにより、三五占兵(5人に3人の割合成人男子徴発する事)に改め、戦の準備期間1年伸ばし翌年の冬に鄴都に集結させるようにした。 当時前燕では頻繁に兵の徴発が行われており、官吏各個人がそれぞれ使者派遣して徴発活動行っていた。その為、郡県は大い困苦する事となり、また道路大い混雑した同月太尉・領中書監封奕はこの状況憂えて慕容儁へ「これ以降、軍期が厳急でもないのに、むやみに遣使させてはなりません。また、そうでなくとも賦役徴発全て州郡の責任で行うべきであり、百官督している外から来た者は、一切帰還させるべきです」と諫めると、慕容儁はこれに従った同年東晋の徐兗二州刺史北中郎将荀羨が山茌へ侵攻した泰山郡太守賈堅奮戦むなしく生け捕りとなり、再三降伏勧告にも応じずに憤死した。鎮南将軍青州刺史慕容塵司馬悦明を救援として派遣し荀羨大敗させて山茌を奪還した慕容儁賈堅訃報聞き、子の賈活を任城郡太守任じた359年2月慕容儁は鄴の顕賢里に小学を建て、王侯貴族の子らに学問を学ばせた。また、老年病気苦しんでいる者や、身寄り無く生活の苦しい者を調査させ、穀帛を下賜した。 3月、子の慕容泓を済北王に、慕容沖中山王それぞれ封じたまた、その他の弟や甥にも格差をつけて王公封じた7月高昌遂に前燕攻勢抗しきれなくなり、城を棄てて白馬より滎陽逃走した8月東晋泰山郡太守諸葛攸が2万水軍陸軍率いて前燕攻め石門より侵入して黄河の岸に駐屯した。また、配下将軍匡超をさらに険阻な山へ進ませ、館を新柵に駐屯させ、さらには督護徐冏に水軍3千を与えて上流下流浮橋を作らせ、東西より気勢上げた慕容儁長楽郡太守傅顔上庸慕容評5万歩兵騎兵与えて迎撃命じ傅顔らは東阿において諸葛攸を大敗させた。 同月、塞北(北の国境の外側地域)に割拠する賀勅勒始めとした7つ部族はみな前燕帰順した

※この「中華統一を目論む」の解説は、「慕容儁」の解説の一部です。
「中華統一を目論む」を含む「慕容儁」の記事については、「慕容儁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中華統一を目論む」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中華統一を目論む」の関連用語

1
2% |||||

中華統一を目論むのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中華統一を目論むのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの慕容儁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS