一色藤長とは? わかりやすく解説

一色藤長(いっしき ふじなが) ????~1596


一色藤長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 13:48 UTC 版)

一色 藤長(いっしき ふじなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武士室町幕府御供衆。通称は七郎[2]。号は一遊斎[2]


  1. ^ 両畠山系図」、塙保己一編『続群書類従 巻115-116』。
  2. ^ a b c d e f g 堀田等 1964, p. 176.
  3. ^ 木下 2017, p. 225.
  4. ^ 下呂町史編集委員会 編『飛騨下呂』《史料Ⅱ》下呂町、1986年3月10日。NDLJP:9539951/50 (要登録)
  5. ^ 木下 2017, pp. 230–231.
  6. ^ 木下 2017, pp. 238–239.
  7. ^ 木下 2017, pp. 239–240.


「一色藤長」の続きの解説一覧

一色藤長(声:増谷康紀)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 23:13 UTC 版)

決戦III」の記事における「一色藤長(声:増谷康紀)」の解説

義昭側近。主に軍略担当する幕府再興のため尽力し、そのためには手段を選ばない本能寺の変後、かつての信長同様、義昭軽んじる光秀御所の獄に幽閉し幕府軍兵権を握るが、自力脱出した光秀によって「君側の奸」として斬り殺される

※この「一色藤長(声:増谷康紀)」の解説は、「決戦III」の解説の一部です。
「一色藤長(声:増谷康紀)」を含む「決戦III」の記事については、「決戦III」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一色藤長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一色藤長」の関連用語

一色藤長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一色藤長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2024 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一色藤長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの決戦III (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS