ワウシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > ワウシの意味・解説 

王思Wang Si

オウシ
(ワウシ)

(?~?)
大司農

済陰の人《梁習伝》。薛悌・郤嘉と同じく低い身分から出世した人物である。

梁習とともに丞相府の?)西曹令史となったが、政治に関する意見書提出し曹操怒り触れた曹操役人命じて彼を逮捕させたが、たまたま王思は外出しており、代わりに梁習逮捕された。王思は馬を走らせて自首し、「私の罪は死刑相当しますと言った曹操梁習が王思をかばったことと、王思が責任逃れをしなかったことに感心し、「わが軍中に二人義士がいたとは思いもよらなかった」と述べた。のちに二人同時に刺史抜擢され、王思は予州治めた梁習伝》。

文帝曹丕詔勅下し、「薛悌まだらな官吏、王思・郤嘉は純粋な官吏である。それぞれ関内侯爵位授ける」と述べた梁習伝》。王思は細かいことにうるさい性質だったものの、法律明るく優れた人物に礼を尽くし状況の変化機敏に悟ったため、高い評判得られた《梁習伝》。

明帝曹叡時代中書監劉放中書令孫資政治壟断していた。冗従僕畢軌が「尚書僕射王思は古くからの官僚でありますが、忠誠心計略の点では辛毗に及びません。辛毗を王思に替えるべきと存じます」と上奏したので、曹叡劉放孫資尋ねた劉放孫資は「陛下が王思を起用なさったのは、彼の努力認めそらぞらしい名声尊ばれなかったからです。辛毗実直ではありますが、強情で自分勝手です」と言上した《辛毗伝》。こうして王思は解任されずに済んだ

正始年間(二四〇~二四九)に大司農に昇った。しかし老いのため目がよく見えず始終怒り狂っていた。部下たちはただ騒ぎ回るばかりで理由がわからなかった。ほとんど他人信用しない性質で、父が危篤だという役人がいたが、王思はそれを疑い、「妻恋しさに母親病気にする者がいるが、お前もそういうことなのか」と腹を立て彼に休暇与えなかった。その役人の父は翌日死んでしまったが、王思はまるで気にも留めなかった《梁習伝》。

そのうえ性急でもあった。あるとき文書作成しているとき、筆先集まったきたので、それを追い払ったが、また集まってくる。こうしたことを二・三回も繰り返しているうち、王思は腹を立て立ち上がって追い払おうとしたが、それでも思い通りにならず、とうとう筆を手にとって地面投げつけ、足で踏み潰してしまった《梁習伝》。

参照】郤嘉 / 辛毗 / 薛悌 / 曹叡 / 曹操 / 曹丕 / 孫資 / 畢軌 / 劉放 / 梁習 / 済陰郡 / 予州 / 関内侯 / 侯 / 刺史 / 冗従僕射 / 丞相 / 尚書僕射 / 西曹令史 / 大司農 / 中書監 / 中書令 / 府




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワウシ」の関連用語

ワウシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワウシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS