ローズママとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > ローズママの意味・解説 

ローズママ【ローズママ】(食用作物)

登録番号 第5067号
登録年月日 1996年 6月 13日
農林水産植物の種類 ばれいしょ
登録品種の名称及びその読み ローズママ
 よみ:ローズママ
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 1999年 6月 14日
品種登録者の名称 株式会社サカタのタネ
品種登録者の住所 神奈川県横浜市都筑区仲町台二丁目7番1号
登録品種の育成をした者の氏名 北原弘明 阪本
登録品種の植物体の特性の概要
 この品種は,アメリカ合衆国種苗会社から購入した種子から採れた選抜した個体どうしを株間交配した中から選抜し育成され固定品種であり,いもの形が扁球形,皮色が赤の調理用品種である。  叢性及び個重型・個数型の別は中間型幼芽の色は微赤,太さは中,長さは短,太さは中,翼はやや波,色は緑で赤紫斑紋入り分枝数はやや少である。萌芽時の葉色は帯赤紫葉色は緑,頂小葉の形は中間大きさは中,小葉の形は中間大きさはやや小,花の数は無である。ふく長さは長,いもの長短は中,形は扁球形,皮色は赤,表皮の粗滑は中,目の数は多,深浅はやや浅,肉色は白である。休眠期間は長,ちょう期は晩,初期生育はやや遅,早期肥大性は中,上いも重は少,数は中である。でん粉価は低,肉質は中,黒変程度は無,煮くずれの程度は少,食味は中である。  「レッドムーン」と比較して幼芽の色が微赤であること,花の数が無であること,いもの形が扁球形であること,肉色が白であること等で,「紅丸」と比較して,花の数が無であること,ふく長さ長いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
 この品種は,アメリカ合衆国種苗会社から購入した種子(品種不詳)の実生から選抜した個体どうしを昭和59年出願者の農場長野県南安曇郡三郷村)において株間交配し採種した種子60年以降出願者の農場神奈川県藤沢市)において播種し,採れたいもの中から選抜繰り返して育成され固定品種であり,平成2年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローズママ」の関連用語

ローズママのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローズママのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS