マレビトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マレビトの意味・解説 

まれ‐びと【客/賓/人】

読み方:まれびと

《まれに来る人の意》

民俗学で、異郷から来訪する神をいう。人々歓待受けて帰る考えられた。折口信夫の用語。

まろうど」に同じ。

「—の饗応なども」〈徒然二三一〉


客人

読み方:キャクジン(kyakujin), マレビト(marebito

客として来ている人


まれびと

(マレビト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/19 05:12 UTC 版)

まれびとマレビト(稀人・客人)は、時を定めて他界から来訪する的もしくはの本質的存在を定義する[1]折口学の用語。折口信夫思想体系を考える上でもっとも重要な鍵概念の一つであり、日本人信仰・他界観念を探るための手がかりとして民俗学上重視される。まろうどとも[2][3]


  1. ^ 福田アジオ「日本民俗学の開拓者たち」(山川出版社 2009年 ISBN 978-4-634-54706-3) 71ページ
  2. ^ 新村出編『広辞苑』(第五版)岩波書店、1998年。
  3. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『まろうど』 - コトバンク
  4. ^ A・スラヴィク『日本文化の古層』未来社、1984年、84-86p頁。 


「まれびと」の続きの解説一覧

マレビト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 22:56 UTC 版)

オランピアソワレ」の記事における「マレビト」の解説

漂流し天供島流れ着いた者の呼び名。島ではマレビトであった卑流呼と同様に神に近い存在とされている。

※この「マレビト」の解説は、「オランピアソワレ」の解説の一部です。
「マレビト」を含む「オランピアソワレ」の記事については、「オランピアソワレ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マレビト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マレビト」の関連用語

マレビトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マレビトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまれびと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオランピアソワレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS