マルチチャネルフィルタバンクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マルチチャネルフィルタバンクの意味・解説 

マルチチャネルフィルタバンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/10 06:34 UTC 版)

直交ミラーフィルタ」の記事における「マルチチャネルフィルタバンク」の解説

オーディオ信号符号化など、多く応用では2チャネル上のフィルタバンク構成する必要がある。2チャネル場合同様の原理用いて折り返し雑音除去信号の完全再構成可能なマルチチャネル直交ミラーフィルタ共役直交フィルタ構築できる 。 最も単純には、2チャネルフィルタバンク木構造接続していく方法がある。 2チャネル分割した出力それぞれ必要なチャネル数になるまで分割していき、合成時は逆に2チャネル合成同じよう繰り返す個々の2チャネルフィルタバンクが完全再構成特性満たせば、全体フィルタも完全再構成ができる。 この方式は、比較設計が簡単でチャネル分割自由度が高いという特徴がある。チャネル分割仕方は、全体均一な木構造にして全てを同じ帯域幅にすることもでき、周波数により分割数変えることでそれぞれ異なった帯域幅にすることも可能である。例えば、片側のみに伸びる木構造の形に2チャネルフィルタバンク接続すれば、帯域を 1/2、1/4、1/81/16、… と分割するオクターブバンド構成フィルタになる。 オクターブバンド構成フィルタバンク周波数特性の例 もっと直接的に2チャネル構成任意の M-チャネル拡張し、M 個の分析フィルタと 1/M ダウンサンプリング、及び M 倍アップサンプリングとM 個の合成フィルタ並列並べることで実現する方法もある。2チャネル場合より複雑になるが、折り返し雑音除去、及び信号の完全再構成制約条件があり 、それを満たすフィルタ組み合わせで完全再構成可能なマルチチャネルフィルタバンクを実現できる

※この「マルチチャネルフィルタバンク」の解説は、「直交ミラーフィルタ」の解説の一部です。
「マルチチャネルフィルタバンク」を含む「直交ミラーフィルタ」の記事については、「直交ミラーフィルタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マルチチャネルフィルタバンク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルチチャネルフィルタバンク」の関連用語

マルチチャネルフィルタバンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルチチャネルフィルタバンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの直交ミラーフィルタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS