マイナスイオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 分子化学 > イオン > マイナスイオンの意味・解説 

マイナス‐イオン


マイナスイオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 06:30 UTC 版)

マイナスイオン(minus ion[1], negative air ion[1])は、大気中に存在する負の電荷を帯びた分子の集合体である[1]。主に空気中の過剰電子によりイオン化した大気分子の陰イオンを表す用語である。


注釈

  1. ^ この『大気電気学概論』引用箇所の執筆者はマイナスイオン研究を推進している小川俊雄である。
  2. ^ 元・宮内省侍医、元・東京医大教授
  3. ^ 後継の「発掘!あるある大事典2」は2007年1月に捏造発覚をきっかけに番組打ち切り、同年4月には同番組の制作局であった関西テレビ放送の社長が辞任した。
  4. ^ 番組にはマイナスイオン専門家を自称する堀口昇山野井昇菅原明子ら(三者ともマイナスイオン関連の著作がある)が出演していた。
  5. ^ この独自名称は登録商標となっているものもある。一部の大手企業では研究や検証を基に製品に表示する効果を説明している。
  6. ^ 気化熱で空気を冷却する例としては近年[いつ?]話題のドライミストなどがある
  7. ^ 一部は、大学・病院・企業のマイナスイオン研究者が効果の検証が試みた例もある。
  8. ^ 特開2002-095731。この名称と技術を用いているのは2009年現在シャープのみである。
  9. ^ ただし、医薬品医療機器等法に抵触すること(健康への効果など)は特許であっても広告に用いることはできない。
  10. ^ 日本生活協同組合連合会ではマイナスイオン商品に対して慎重な方針をだしているが、その中で「放射性鉱石を応用した「放射線型」の寝具などは、微量であっても被曝について慎重な見方があるために取り扱わない」としてこの種の商品の生活協同組合での取り扱いを禁止している。
  11. ^ 公式サイトはNPO法人日本機能性イオン協会法人会員リスト学術会員リスト) - この法人リストには大企業はない。
  12. ^ JIS本文はJIS検索 B9929、またはJIS検索にてJIS規格番号欄に[B9929]と入力して[一覧表示]をクリックすれば、JIS B9929:2006「空気中のイオン密度測定方法」の閲覧できる(印刷不可)。内容は、環境条件(温度・相対湿度・気圧・空気の清浄度・電源電圧)、測定位置・高さ、測定前の確認事項、試料採取流量及び測定回数、吹き出し流量の調整方法、およびイオン密度算出に用いられる数式、イオン密度の評価方法等を規定している。規格の附属書には、空気中イオン密度測定器に関する事項(測定原理・性能及び仕様・試験方法・校正の頻度等)、イオン発生器の除電効果評価方法、空気中イオンの発生方法、イオンの寿命とエアロゾル濃度との関係が解説されている。
  13. ^ JISを申請した日本機能性イオン協会では商品のイオン発生の測定と認定を行っている。しかし『イオン発生』の認定であって、効果や作用の保証するものではないと明記している認定について(日本機能性イオン協会)
  14. ^ 検索サイトCiNiiおよびJDreamII
  15. ^ 内訳は、日本機械学会/12件、日本生理人類学会/5件、空気調和・衛生工学会/4件、電子情報通信学会、日本人間工学会/各3件、その他24学会(日本運動生理学会、日本温泉気候物理医学会、日本看護学会、日本産業衛生学会、日本歯周病学会、日本体力医学会、日本放射線影響学会、日本生気象学会などの医学生理学系の学会を含む)で29件。日本機械学会には「バイオエンジニアリング部門」、電子情報通信学会には「MEとバイオサイバネティックス研究会」があり、両学会とも生体生理工学分野をカバーする。
  16. ^ 内訳は、玉川大、都立大(琉子)/各5件、北大(渡辺)、岡山大、新潟大、日大/各3件、その他11大学で15件。
  17. ^ 内訳は、パナソニック系企業/9件、病院関係/2件、その他民間研究施設/8件。
  18. ^ 内訳は、1959 - 1969年が9件、1870 - 1979年が3件、1980 - 1984年が12件、1985 - 1989件が10件、1990 - 1994年が5件、1995 - 1999年が10件、2000 - 2004年が8件、2005 - 2007年が6件。
  19. ^ その他の内訳は、CanadaとRomaniaが各3件、ItaliaとSouth Africaが各1件、未確認が18件。
  20. ^ 東京女子医科大学は2003年6月に日本の大学で初の統合医療実践施設を設立し、青山自然医療研究所クリニックにて統合医療(自然医療)を組織的に実践している。

出典

  1. ^ a b c d e 国際科学振興財団編『科学大事典第2版』丸善、2005年。(書籍情報
  2. ^ a b 日本大気電気学会編『大気電気学概論』(初版)コロナ社、2003年3月、144頁。 
  3. ^ a b c d e f 「家電メーカーの回答 リフレッシュ効果の根拠ってこれだけ?」『食品と暮らしの安全』2003年12月、No176、pp8-9。
  4. ^ a b c d e 西川義方『内科診療の実際』改訂第24版、南山堂、1937年。
  5. ^ a b c d e f g h i 安井至「マイナスイオンとサイエンス-商品化は未科学を科学にしてから」『におい・かおり環境学会誌』第34巻第6号、2003年11月、257-260頁。 
  6. ^ a b 大賞はタマちゃん、マイナスイオンは入賞せず落選。広告景気年表:2002年 Archived 2007年9月12日, at the Wayback Machine.(電通) この年の流行語:タマちゃん、W杯、中津江村、貸し剥がし、声に出して読みたい日本語、真珠夫人、ダブル受賞、内部告発、ベッカム様、ムネオハウス、拉致、びみょー、GODZILLA(ゴジラ)、プチ整形、イケメン、食肉偽装、マイナスイオン、ワン切り、○○再生(リンク先サイトより引用)、流行語大賞 2002 年(自由国民社)
  7. ^ a b c 日本住宅環境医学会監修、琉子友男編集、佐々木久夫編集『空気マイナスイオン応用事典』人間と歴史社、2002年、659-706頁。ISBN 978-4890071272 
  8. ^ 日本機能性イオン協会”. 2014年4月12日閲覧。
  9. ^ a b c d 安井至「マイナスイオンはからだに良い?」『EBNURSING』Vol.4,No3,pp118-123
  10. ^ a b 菊池誠「「ニセ科学」入門」『物理教育』第54巻第3号、2006年9月13日、220-224頁、NAID 110007491322 
  11. ^ a b 日本住宅環境医学会監修、琉子友男編集、佐々木久夫編集『空気マイナスイオン応用事典』人間と歴史社、2002年。ISBN 978-4890071272 
  12. ^ 独立行政法人理化学研究所戎崎計算宇宙物理研究室. “リアルタイムMDシミュレーションプログラム”. 2007年9月1日閲覧。 (MD = 分子動力学
  13. ^ 独立行政法人日本学術振興会総合研究連絡会議透明酸化物光・電子材料第166委員会. “創造的・革新的・学際的学問領域を創成する研究課題への推薦文”. 2007年9月1日閲覧。[リンク切れ]
  14. ^ 通産省産業構造課『最先端技術の常識』講談社、1985年、ISBN 978-4062019965
  15. ^ a b 琉子友男「空気マイナスイオンの臨床および生理学的効果」『臨床環境医学 : 日本臨床環境医学会会誌』第10巻第2号、2001年12月31日、70-77頁、NAID 10029422859 
  16. ^ a b 西川和男、野島秀雄 (2003年). “放電プラズマにより生成したクラスターイオンを用いた気中ウィルス不活性化技術” (PDF). pp. 10-15. 2007年8月27日閲覧。 本論文では、大気イオンをクラスターイオンと表記しているが、これは大気イオンがクラスターイオンとして大気中に存在しているからである。ほぼ同内容の論文は、日本化学会の『化学と工業』56巻8号にも掲載。
  17. ^ a b c d e f 日本住宅環境医学会監修、琉子友男編集、佐々木久夫編集「第1章マイナスイオン研究史」『空気マイナスイオン応用事典』人間と歴史社、2002年、23-83頁。ISBN 978-4890071272 
  18. ^ a b c d 藤野薫・編著『マイナスイオンハンドブック』せせらぎ出版、2002年、ISBN 978-4884161095
  19. ^ a b 安倍三史「空気イオンの諸問題」『公衆衛生』第28巻第6号、1964年6月、297-306頁、NAID 40017771814 
  20. ^ a b 木村正一、谷口正弘『空気イオンの理論と実際』南山堂、1938年。
  21. ^ 井上善一郎『空気イオンの医学的研究』北隆館、1946年。
  22. ^ Kinne, Stephen M., "A public health approach to evaluating the significance of air ions", AEROSPACE MEDICINE AND BIOLOGY, NASA SP-7011 (449), pp.10-11, 1997.(PDF書類 Archived 2006年10月3日, at the Wayback Machine.)
  23. ^ Air-Purifier-Power. “Ionic air purifier: "Ionic" needs clarification”. 2007年8月30日閲覧。
  24. ^ Krueger, A.; Reed, E. (1976). “Biological impact of small air ions”. Science 193 (4259): 1209–1213. doi:10.1126/science.959834. ISSN 0036-8075. PMID 959834. 
  25. ^ テレンスハインズ、井山弘幸訳『ハインズ博士「超科学」をきる―真の科学とニセの科学をわけるもの』 化学同人、1995年、ISBN 978-4-7598-0275-7。(原書 "PSEUDOSCIENCE AND THE PARANORMAL A Critical Examination of the Evidence", Prometheus Books, 1988, ISBN 0-87975-419-2
  26. ^ Tori DeAngelis (February 2006). “Promising new treatments for SAD”. Monitor on Psychology (American Psychological Association) 37 (2): 18. http://www.apa.org/monitor/feb06/sad.aspx 2016年7月13日閲覧。. 
  27. ^ 安井 至 (2000年12月9日). “あるある大事典訂正 市民のための環境学ガイド”. 2007年8月27日閲覧。
  28. ^ 堀口昇『マイナスイオンが生命危機の時代を救う』健友館、1996年、ISBN 4773703423
  29. ^ 山野井昇『マイナスイオンの健康学』サンロード、1995年、ISBN 4914986396
  30. ^ 菅原明子『マイナスイオンの秘密―心を癒し健康をつくる』PHP研究所、2003年、ISBN 4569579027
  31. ^ たかはし じゅんいち 『秋吉久美子写真集』 バウハウス、2003年、ISBN 978-4-89461-957-9 (ヘアヌード写真集、帯の表示は「世界初!マイナスイオンが発生する写真集」)
  32. ^ a b 国民生活センター (2003年9月5日). “マイナスイオンを謳った商品の実態-消費者及び事業者へのアンケート、学識経験者の意見を踏まえて-(報道発表資料)”. 2007年8月27日閲覧。
  33. ^ “理系白書’07:第1部 科学と非科学/4 効果未確認の「マイナスイオン」(東京朝刊)”. 毎日新聞. (2007年2月21日). オリジナルの2007年2月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070222175739/http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20070221ddm016070148000c.html 2016年6月30日閲覧。 
  34. ^ 俊成正樹 『「AWG」は魔術か、医術か』改訂版、2013年、五月書房、ISBN 978-4772705042。95-97・105・204-205ページ。
  35. ^ イオントレーディング. “マイナスイオン関連製品 月別発表件数他社製品動向~「平成16年4月度」”. 2007年8月27日閲覧。[リンク切れ]
  36. ^ 日本消費者新聞 (2006年9月15日). “マイナスイオン商品の人体効果、半数以上が疑問視、専門家は「効果なし」と指摘”. 2007年8月27日閲覧。[リンク切れ]
  37. ^ 自動車の燃費向上等を標ぼうする商品の製造販売業者ら19社に対する排除命令について[リンク切れ] (平成20年2月9日, 公正取引委員会) - 景品表示法第4条第2項の規定により、同条第1項第1号(優良誤認)に該当する表示。
  38. ^ ドライヤー/ヘアカッター | 三洋電機
  39. ^ 美容・健康器具:家電製品 Toshiba Living Doors
  40. ^ 東芝マイナスイオン除湿機 RAD-80DHX/63DHX(生産終了製品)
  41. ^ 日立の家電品 : イオンケア Archived 2007年12月14日, at the Wayback Machine.
  42. ^ HITACHI : News Release : 5/23
  43. ^ HITACHI : ニュースリリース : 2002年8月5日
  44. ^ HITACHI : ニュースリリース : 2002年8月7日
  45. ^ 株式会社テスコム|マイナスイオン
  46. ^ 『09ナノイーブック』パナソニック株式会社 アプライアンス・ウェルネス マーケティング本部、2009年9月1日
  47. ^ 菊池誠 (2006年11月19日). “論理: マイナスイオン”. kikulog(自身のブログ). 2007年8月27日閲覧。
  48. ^ 河村典彦、山内俊幸、渡部一郎「マイナスイオンが精神性発汗および脈拍に与える影響」『日本生気象学会雑誌』第35巻第3号、日本生気象学会、1999年、S67、doi:10.11227/seikisho1966.35.3_S67 
  49. ^ 渡部一郎、眞野行生、山内俊幸「空気中マイナスイオンがヒトのNK細胞に与える影響」『日本温泉気候物理医学会雑誌』第64巻第1号、2000年、36頁。 
  50. ^ 平成19年度 医薬品等広告講習会[リンク切れ]」(東京都 福祉保健局 健康安全室 薬事監視課 監視指導係, 平成19年10月10日)
  51. ^ 2009年度 エアコン キレイオン <SXシリーズ> 7機種を発売・詳細(ニュースリリース:シャープ)
  52. ^ 「プラズマクラスター」は、シャープだけ Archived 2009年10月30日, at the Wayback Machine. (SHARP)
  53. ^ プラズマクラスターの効果 (SHARP、2010年)
  54. ^ マイナスイオン濃度上昇効果”. 2007年8月27日閲覧。[リンク切れ]
  55. ^ イオンQ&A(日本機能性イオン協会)
  56. ^ 「市民のための環境学ガイド 」のマイナスイオン
  57. ^ 菅原明子『カンタン空気セラピ』オークラ出版、2004年、ISBN 978-4775504192
  58. ^ 特許庁. “「平成17年度特許出願技術動向調査報告書 - 多機能空気調和機)date=2006-03” (PDF). 2007年8月27日閲覧。
  59. ^ 平成15年度特許流通支援チャート「マイナスイオン発生機」” (PDF) (2004年3月). 2007年8月27日閲覧。[リンク切れ]
  60. ^ 科学的根拠をうたったネット広告にご注意 "「マイナスイオン商品」表示を科学的視点から検証しました" Archived 2006年12月6日, at the Wayback Machine.(東京都・生活文化局) 報道発表2006-11-27
  61. ^ 「マイナスイオン商品」表示を科学的視点からの検証について Archived 2006年12月17日, at the Wayback Machine.(PDF, 354KB, 14ページ)
  62. ^ 有泉金源「空気イオンの酵素溶液に及ぼす影響、特にアミラーゼに就いて」『北海道医学雑誌』1936年
  63. ^ 林藍丸「千の婦人科疾患のイオン療法成績」『産科と婦人科』1935年
  64. ^ 本間茂雄「陰イオン化空気浴の生体に及ぼす影響」『日本内科学会誌』1935年
  65. ^ 渡部一郎、眞野行生「長期マイナスイオン暴露がヒトの生理機能・免疫機能に与える影響」『日本温泉気候物理医学会雑誌』64巻3号、123-128頁、2001年。(pdf書類
  66. ^ 渡部一郎、真野行生、野呂浩史「空気中のマイナスイオンが脳波に与える影響」『日本温泉気候物理医学会雑誌』第61巻第3号、日本温泉気候物理医学会、1998年5月、121-126頁、NAID 10005968142 
  67. ^ Steffens P.:DIe Anion-Behandlung. München, Verlag der arztlichen Rundschau Otto Gmelin, 1931
  68. ^ Tchijewsky: Experimentelle Unstersuchungen über den Einfluss ionisierter Luft auf die Lungentuberkulose (Ref. in Zeitschr. f.ges. phys. Therap. Bd. 39, 1930)
  69. ^ Tchijewsky et al.:Observations sur des malades pulmonaires traités à l'air ionisé négativement, Le Progrès Médical, No.33, 1931
  70. ^ Landmann:Ueber die Behandlung von Bronchialasthma mit Aeroionisation. Wien, Klin. Woschsr. 1935
  71. ^ Ryushi, T.; Kita, Ichirou; Sakurai, Tomonobu; Yasumatsu, Mikinobu; Isokawa, Masanori; Aihara, Yasutugu; Hama, Kotaro (1998). “The effect of exposure to negative air ions on the recovery of physiological responses after moderate endurance exercise”. International Journal of Biometeorology 41 (3): 132-136. doi:10.1007/s004840050066. ISSN 0020-7128.  - 筆頭著者は琉子友男。この論文で琉子はスポーツにおけるマイナスイオンの効能を主張している。
  72. ^ Krueger,A.P., Smith,R.F. (1959-03). “An enzymatic basis for the acceleration of ciliary activity by negative air ions”. Nature 183 (4671): 1332-3. PMID 13657110. 
  73. ^ Kellogg EW, Yost MG, Barthakur N, Kreuger AP (1979-08). “Superoxide involvement in the bactericidal effects of negative air ions on Staphylococcus albus”. Nature 281 (5730): 400–1. PMID 225679.  - 活性酸素による殺菌の研究
  74. ^ Rosenthal I, Ben-Hur E (1980-12). “Superoxide involvement in negative air ion effects”. Nature 288 (5792): 739–40. PMID 6256644. 
  75. ^ Diamond MC, Connor JR, Orenberg EK, Bissell M, Yost M, Krueger A (1980-11). “Environmental influences on serotonin and cyclic nucleotides in rat cerebral cortex”. Science (New York, N.Y.) 210 (4470): 652-4. PMID 6254145. 
  76. ^ Fletcher LA, Gaunt LF, Beggs CB, et al. (2007). “Bactericidal action of positive and negative ions in air”. BMC Microbiology 7: 32. doi:10.1186/1471-2180-7-32. PMC 1868029. PMID 17439657. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1868029/. 
  77. ^ Buckalew LW, Rizzuto AP (1984-08). “Negative air ion effects on human performance and physiological condition”. Aviation, Space, and Environmental Medicine 55 (8): 731-4. PMID 6487210. 
  78. ^ Dantzler BS, Martin BG, Nelson HS (1983-09). “The effect of positive and negative air ions on bronchial asthma”. Annals of Allergy 51 (3): 362-6. PMID 6351676. 
  79. ^ Farmer EW, Bendix A (April 1982). “Geophysical variables and behavior: V. Human performance in ionized air”. Perceptual and Motor Skills 54 (2): 403-12. PMID 7079068. 
  80. ^ 日本エアロゾル学会編著『エアロゾル用語集』京都大学学術出版会、124-125頁、2004年、ISBN 4876986347書籍情報
  81. ^ 東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック (自然医療と統合医療)”. 2007年8月27日閲覧。(2007年6月現在)
  82. ^ 川嶋朗、班目健夫「日本初の大学における統合医療の実践」『日本補完代替医療学会誌』第2巻第1号、日本補完代替医療学会、2005年、75-79頁、doi:10.1625/jcam.2.75NAID 130000079419 
    この論文の要点は以下の4つである。1) 相補・代替医療 (CAM) の医学的検証は不足している。2) CAMには今後の医学的実証が必要である。3) CAMを用いる条件を明確に定め、西洋医学の一流医が自分の専門領域にCAMを用いるのであれば他医から批判されることは少ない。4) 「マイナスイオン療法」を含む多くのCAMは健康保険が適用されず、健康保険が適用される検査や治療もCAMと併用される場合は保険外診療としなければならない(混合診療の禁止)。
  83. ^ ジーオー企画出版「マイナスイオン健康法」著者プロフィール”. 2015年9月20日閲覧。
  84. ^ 青木文昭『生体マイナスイオンで病気に克つ』土屋書店、2007年、ISBN 9784806908999
  85. ^ 青木文昭『マイナスイオンの治療効果を検証―慢性病・難病・老化・美肌』タカタイオン医学研究所、2008年、ISBN 978-4806909620
  86. ^ ピート・ビラック『マイナスイオンの奇跡』古川千勝監訳、さんが出版、2003年、ISBN 4-88096-045-4
  87. ^ Terman M, Terman JS, Ross DC (1998). “A controlled trial of timed bright light and negative air ionization for treatment of winter depression”. Archives of General Psychiatry 55 (10): 875–82. PMID 9783557. 
  88. ^ Goel N, Terman M, Terman JS, Macchi MM, Stewart JW (2005). “Controlled trial of bright light and negative air ions for chronic depression”. Psychological Medicine 35 (7): 945–55. PMID 16045061. 
  89. ^ Flory R, Ametepe J, Bowers B (2010). “A randomized, placebo-controlled trial of bright light and high-density negative air ions for treatment of Seasonal Affective Disorder”. Psychiatry Research 177 (1-2): 101–8. doi:10.1016/j.psychres.2008.08.011. PMID 20381162. 
  90. ^ a b 菊池誠 (2006年2月23日). “ニセ科学入門”. 2007年8月27日閲覧。
  91. ^ 菊池誠 (2006年4月18日). “マイナスイオンの「未科学性」”. kikulog(自身のブログ). 2007年8月27日閲覧。
  92. ^ 菊池 誠 (2006年7月28日). “マイナスイオン”. kikulog(自身のブログ). 2007年8月27日閲覧。
  93. ^ 菊池誠 (2006年4月18日). “科学者はマイナスイオン・ブームの何に困惑させられたのか”. kikulog(自身のブログ). 2007年8月27日閲覧。
  94. ^ 「マイナスイオン」どこがニセ科学か Archived 2007年10月8日, at the Wayback Machine.



「マイナスイオン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



マイナスイオンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイナスイオン」の関連用語

マイナスイオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイナスイオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイナスイオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS