ホアビン文化とドンソン文化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホアビン文化とドンソン文化の意味・解説 

ホアビン文化とドンソン文化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 05:09 UTC 版)

ブルネイの歴史」の記事における「ホアビン文化とドンソン文化」の解説

東南アジア先史時代、つまり旧石器時代から鉄器時代にかけては、大陸部、とくにベトナム北部中心に進展した最初期ホアビン文化紀元前1万年前ごろから、紀元前5000年ごろまで継続した旧石器時代属し土器見られないチョッパー局部磨製石器、スマトラリスなどの打製石器中心であったホアビン文化範囲広くベトナム北部から現在のビルマを除くインドシナマレー半島全域スマトラ島北部一部至ったホアビン文化根菜農耕文化であったことが分かっている。ホアビン文化引き継いだのが、ベトナム北部にのみ見られるバクソン文化である。 土器タイ北部において、紀元前4000年前から、直後彩色土器発見されている。 青銅器用いたのは、紀元前1000年から西暦300年ごろまで継続したドンソン文化である。ベトナム北部から現在のビルマを除くインドシナマレー半島全域南西岸を除くスマトラ島全域ティモール島を含む小スンダ列島全域スラウェシ島全域ボルネオ島南岸において、中央部くびれた円筒形青銅器銅鼓)、さらに鉄器が見つかっている。 以上のように、東南アジア島嶼部先史時代は、マレー半島大スンダ列島小スンダ列島中心とした大陸系の文化の影響強く受けていたことが分かるしかしながら南部除いたボルネオ島主要部フィリピンは独自の発展続けた

※この「ホアビン文化とドンソン文化」の解説は、「ブルネイの歴史」の解説の一部です。
「ホアビン文化とドンソン文化」を含む「ブルネイの歴史」の記事については、「ブルネイの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホアビン文化とドンソン文化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホアビン文化とドンソン文化」の関連用語

ホアビン文化とドンソン文化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホアビン文化とドンソン文化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブルネイの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS