プラクティカル数の特徴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プラクティカル数の特徴の意味・解説 

プラクティカル数の特徴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 02:35 UTC 版)

プラクティカル数」の記事における「プラクティカル数の特徴」の解説

プラクティカル数最初特徴付けは、Srinivasan (1948)によって行われたもので、プラクティカル数は不足が2以上である不足数にはなりえないというものである不足数とは(自身を除く)約数の和がそれ自身より小さい数であり、ここでは約数の和がそれ自身より2以上小さい数のみを指す。もし n の(1と自身を含む)約数順序集合d 1 , d 2 , . . . , d j {\displaystyle {d_{1},d_{2},...,d_{j}}} 、 d 1 = 1 {\displaystyle d_{1}=1} 、 d j = n {\displaystyle d_{j}=n} とすると、スリニヴァサンの特徴付けは以下の不等式対応する 2 n ≤ 1 + ∑ i = 1 j d i {\displaystyle 2n\leq 1+\sum _{i=1}^{j}d_{i}} . 言い換えると、プラクティカル数すべての約数小さい順に並べた d 1 < d 2 < . . . < d j {\displaystyle {d_{1}<d_{2}<...<d_{j}}} はcomplete sub-sequenceである。 この部分的特徴付けは、Stewart (1954) と Sierpiński (1955) により拡張され素因数分解用いてある数がプラクティカル数かどうか判別できることが示された。1より大きな正の整数素因数分解し、 n = p 1 α 1 . . . p k α k {\displaystyle n=p_{1}^{\alpha _{1}}...p_{k}^{\alpha _{k}}} と表す。ここで、素数小さい順に p 1 < p 2 < ⋯ < p k {\displaystyle p_{1}<p_{2}<\dots <p_{k}} と並んでいるものとする。このとき、 n {\displaystyle n} がプラクティカル数であるのは、各素因数 p i {\displaystyle p_{i}} が十分小さくp i − 1 {\displaystyle p_{i}-1} がより小さな約数の和表せとき、かつそのときに限る。これが真であるためには、(1以外のプラクティカル数最小素因数 p 1 {\displaystyle p_{1}} は2であり、 i ( 2 〜 k) に対して次の素数 p i {\displaystyle p_{i}} は以下の不等式に従わなければならないp i ≤ 1 + σ ( p 1 α 1 p 2 α 2 … p i − 1 α i − 1 ) = 1 + ∏ j = 1 i − 1 p j α j + 11 p j − 1 , {\displaystyle p_{i}\leq 1+\sigma (p_{1}^{\alpha _{1}}p_{2}^{\alpha _{2}}\dots p_{i-1}^{\alpha _{i-1}})=1+\prod _{j=1}^{i-1}{\frac {p_{j}^{\alpha _{j}+1}-1}{p_{j}-1}},} ここで、 σ ( x ) {\displaystyle \sigma (x)} はxの約数の和である。例えば、2 × 32 × 29 × 823 = 429606について考えると、 3 ≤ σ(2) + 1 = 4 29σ(2 × 32) + 1 = 40 823σ(2 × 32 × 29) + 1 = 1171 と不等式満たすので、429606はプラクティカル数である。 この条件自然数プラクティカル数であるための必要十分条件である。 p i − 1 {\displaystyle p_{i}-1} をnの約数の和で表すためにはこの条件が必要であり、数学的帰納法によって十分条件であることもわかる。より強い条件として、nの 素因数分解上記条件を満たすならば、任意の m ≤ σ ( n ) {\displaystyle m\leq \sigma (n)} は以下のように n の約数の和表現できる。 q = min { ⌊ m / p k α k ⌋ , σ ( n / p k α k ) } {\displaystyle q=\min\{\lfloor m/p_{k}^{\alpha _{k}}\rfloor ,\sigma (n/p_{k}^{\alpha _{k}})\}} となる qと、 r = mq p k σ k {\displaystyle r=m-qp_{k}^{\sigma _{k}}} となる rを用意する q ≤ σ ( n / p k α k ) {\displaystyle q\leq \sigma (n/p_{k}^{\alpha _{k}})} であり n / p k α k {\displaystyle n/p_{k}^{\alpha _{k}}} がプラクティカル数であることよりn / p k α k {\displaystyle n/p_{k}^{\alpha _{k}}} の約数の和で q を表せる。 r ≤ σ ( n )p k α k σ ( n / p k α k ) = σ ( n / p k ) {\displaystyle r\leq \sigma (n)-p_{k}^{\alpha _{k}}\sigma (n/p_{k}^{\alpha _{k}})=\sigma (n/p_{k})} であり、 n / p k {\displaystyle n/p_{k}} はプラクティカル数であることから、 n / p k {\displaystyle n/p_{k}} の約数の和で r を表せる。 r を表す約数と、 q を表す約数それぞれp k α k {\displaystyle p_{k}^{\alpha _{k}}} 倍すると、 m は n の約数表せる。

※この「プラクティカル数の特徴」の解説は、「プラクティカル数」の解説の一部です。
「プラクティカル数の特徴」を含む「プラクティカル数」の記事については、「プラクティカル数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プラクティカル数の特徴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラクティカル数の特徴」の関連用語

プラクティカル数の特徴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラクティカル数の特徴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプラクティカル数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS