フル・コンタクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フル・コンタクトの意味・解説 

フルコンタクト

作者藤村いずみ

収載図書あまんじゃく
出版社早川書房
刊行年月2004.9
シリーズ名ハヤカワ・ミステリワールド


フルコンタクト空手

(フル・コンタクト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 02:05 UTC 版)

フルコンタクト空手(フルコンタクトからて、英語: Full contact karate)は、空手の形式の一つで、直接打撃制(フルコンタクト)の組手競技や直接打撃制の稽古体系を採用している会派や団体のことである。


注釈

  1. ^ 元・月刊空手道編集長の小島一志が、“フルコンタクト空手”という名称がアメリカ発で、それを日本で行われている極真会館に代表される直接打撃制の空手ルールに呼びやすい名前をつけるために拝借したと自身の著作、“リアルバトロジー2 新世紀格闘技論”にて告白している。

出典

  1. ^ 摩文仁賢和・仲宗根源和『攻防拳法・空手道入門』収録の摩文仁賢榮「空手道入門・解題」213頁参照。
  2. ^ 本部拳法の技術体系
  3. ^ 『空手道』収録の寄稿文、大塚博紀「明正塾前後」の55頁、ならびに小西康裕「琉球唐手術の先達者」の58、59頁を参照。
  4. ^ 儀間真謹・藤原稜三『対談・近代空手道の歴史を語る』147頁参照。
  5. ^ 三木二三郎・高田瑞穂『拳法概説』収録の金城裕「解説『拳法概説』復刻をめぐって」265頁参照。
  6. ^ 『フルコンタクトKARATE』1994年5月号収録の「孤高の達人・山田辰雄と日本拳法空手道」27頁参照。
  7. ^ 「全日本空手道剛柔会」最高師範 山口剛史 インタビュー その2 - Guts to Fight 2006年12月29日
  8. ^ 小島一志・塚本佳子『大山倍達正伝』366、534頁参照。
  9. ^ eFight 【イーファイト】. “【空手】五輪種目化へ向けて219流派団体が大同団結”. 2013年3月18日閲覧。
  10. ^ 東スポWeb. “空手五輪入りへ大きな一歩!フルコン初の統一大会大成功”. 2014年5月19日閲覧。
  11. ^ John CorcoranとEmil Farkasの著作、The Original Martial Arts Encyclopedia: Tradition, History, Pioneers を参照。
  12. ^ アメリカ空手界歴史研究家,Jerry Beasleyの著作、Mastering Karateを参照。


「フルコンタクト空手」の続きの解説一覧

フルコンタクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 00:28 UTC 版)

空手道」の記事における「フルコンタクト」の解説

フルコンタクトと呼ばれる直接打撃認め試合形式防具など一切着用せず素手素足試合をする。ただし、顔面への拳による攻め金的への蹴り、膝への関節蹴りなど急所攻撃禁じている。狭義のフルコンタクト空手極真会館など。

※この「フルコンタクト」の解説は、「空手道」の解説の一部です。
「フルコンタクト」を含む「空手道」の記事については、「空手道」の概要を参照ください。


フルコンタクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/08/25 03:35 UTC 版)

国際キックボクシング連盟」の記事における「フルコンタクト」の解説

プロアマ共に競技者は必ず長ズボンを履いて試合に臨まなけれならないキックボクシング用の短パンを履いてリング上がった時点で即失格負けとなる。 アマチュア1ラウンド中に6発、プロは8発以上の蹴を出さなければならない既定回数に満たなかった場合ラウンド毎に1点引かれる蹴りベルトラインより上に当てなくてはならない

※この「フルコンタクト」の解説は、「国際キックボクシング連盟」の解説の一部です。
「フルコンタクト」を含む「国際キックボクシング連盟」の記事については、「国際キックボクシング連盟」の概要を参照ください。


フルコンタクト(Full contact)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/08 07:04 UTC 版)

世界キックボクシング団体協会」の記事における「フルコンタクト(Full contact)」の解説

4本のロープ張ったボクシングリング上で行われる競技者ヘッドギアマウスピース胸部プロテクター女性用)、10オンスボクシンググローブファールカップ脛当て、足パッド上着女子のみ)、ズボン攻撃可能な箇所頭部胴体のみ。 アマチュアは2分3ラウンドプロは2分5、7、1012ラウンド。なお、インターバルは1分。 足払い以外での下半身への攻撃、喉、下腹部肘打ち手刀サミング頭突き投げ禁止ロープ絡まった相手ダウンした相手への攻撃禁止男子12階級、女子7階級行われる軽量試合日の前日当日の朝8時から10時行われる競技者ラウンド毎に最低でも6回以上の蹴りを使わなければならない1ラウンド終了時蹴りが6回以下だった場合レフェリーから警告が出る(この時点では減点無し)。2ラウンド終了時までに計12発以上の蹴りを出さなかった場合1点減点となる。また、たとえ1ラウンド目に6回以上蹴り出しても、2ラウンド目も同様に6回以上の蹴りを出さなければならない加えて最初1ラウンド目に5発し蹴りを出さなかった場合次の2ラウンド目で最低7発以上蹴りを打差なければ減点される。3ラウンド終了時までに計18発以上の蹴りを出さなかった場合はさらに1点減点となる。このルール3点以上失った競技者その時点で失格となる。リングサイドにはキックカウンターがおり、各ラウンド終了毎に競技者が何発蹴り出した報告する

※この「フルコンタクト(Full contact)」の解説は、「世界キックボクシング団体協会」の解説の一部です。
「フルコンタクト(Full contact)」を含む「世界キックボクシング団体協会」の記事については、「世界キックボクシング団体協会」の概要を参照ください。


フルコンタクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 17:48 UTC 版)

コンタクトスポーツ」の記事における「フルコンタクト」の解説

力を抑制せず相手直接接触する形式競技。 例) オーストラリアンフットボールラグビー7人制ラグビーアメリカンフットボールアイスホッケー男子のみ)、ラクロスレスリング水球ハンドボールムエタイプロテコンドーボクシングローラーダービー相撲柔道アーマードバトルフルコンタクト空手

※この「フルコンタクト」の解説は、「コンタクトスポーツ」の解説の一部です。
「フルコンタクト」を含む「コンタクトスポーツ」の記事については、「コンタクトスポーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フル・コンタクト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フル・コンタクト」の関連用語

フル・コンタクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フル・コンタクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフルコンタクト空手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの空手道 (改訂履歴)、国際キックボクシング連盟 (改訂履歴)、世界キックボクシング団体協会 (改訂履歴)、コンタクトスポーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS