パッシブタグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > パッシブタグの意味・解説 

パッシブタグ

別名:パッシブ型ICタグパッシブRFIDタグ
【英】passive tag

パッシブタグとは、RFIDタグ中でも電源内蔵せず、リーダーライターから発信される信号電力変換して機能するタイプRFIDタグのことである。

RFIDタグとは、ID情報入ったICチップ埋め込まれ無線ICタグ荷札)のことである。電波使って識別コード管理システム送受信し、物品管理などに用いることができる。

パッシブタグは、自ら電源もたないことを大きな特徴とする。リーダーライターのアンテナから1m~2m程度至近距離では、電磁誘導現象などの原理用いて動作し電波受信発信することが可能である。リーダーライターから遠ざかる機能しないため、空間的な適用範囲は狭いが、低コスト製造でき、ほぼ永続的に使用することができるといったメリット持っている商品在庫管理盗難防止タグとして手軽に使用することができる。

RFIDタグ中でも電池内蔵して常に信号発信しており、長距離での交信可能なタイプRFIDタグは「アクティブタグ」(アクティブRFIDタグ)と呼ばれる。こちらは動く対象(人やバッグなど)につけて位置情報管理するなどの用途用いられる


参照リンク
RIDFとは~パッシブ? アクティブ? -株式会社キュービックアイディ
先端技術のほかの用語一覧
ユビキタス:  バーコード  バーコードリーダー  パッシブRFIDタグ  パッシブタグ  パッシブ型ICタグ  ICタグ  IoT

パッシブタグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:21 UTC 版)

RFID」の記事における「パッシブタグ」の解説

パッシブタグとは、リーダからの電波エネルギー源として動作するRFタグで、電池内蔵する必要がないタグアンテナリーダからの電波一部反射するが、ID情報はこの反射波乗せて返される反射波強度は非常に小さいため、アクティブタグ比べてパッシブタグの受信距離は比較短くなるが、安価にできること、ほぼ恒久的に作動することから、今後普及本命目されている。リーダ側は、比較強め電波供給しタグからの非常に微弱な反射波受信解読できる必要がある

※この「パッシブタグ」の解説は、「RFID」の解説の一部です。
「パッシブタグ」を含む「RFID」の記事については、「RFID」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パッシブタグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パッシブタグ」の関連用語

1
パッシブ型ICタグ デジタル大辞泉
100% |||||

2
パッシブ型RFIDタグ デジタル大辞泉
98% |||||

3
アクティブ‐タグ デジタル大辞泉
72% |||||


5
セミアクティブ‐タグ デジタル大辞泉
38% |||||

パッシブタグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パッシブタグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリパッシブタグの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRFID (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS