デューン‐バギーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > デューン‐バギーの意味・解説 

デューン‐バギー【dune buggy】

読み方:でゅーんばぎー

duneは、海辺砂丘の意》海辺砂丘を走るための自動車シャーシーを裸にし、二人分座席をくくり付けたものが多い。


デューンバギー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 01:37 UTC 版)

バギーカー」の記事における「デューンバギー」の解説

デューンバギーは広義では海辺砂丘を走るためのバギーカーシャーシーを裸にしたパイプフレーム2シーターのものとされるが、1960年代カリフォルニア近辺で、サーファーやそのライフスタイル憧れ若者の心を射止めたのがVW・ビートルベース作られたレジャービークルとしての"デューンバギー"称す「メイヤーズ・マンクス」en:Meyers Manxである。 カスタマイズチューナーであるブルース・メイヤーが、1963年ショートホイールベースにしたビートルシャシーガラス繊維強化プラスチック製のボディ組み合わせて仕上げプロトタイプのできた翌年に「BFメイヤーズ·アンド·カンパニー」を設立。これがカスタムカー量産化され、同じくビートルベースであるバハ・バグと共にヒットする当時米国チューナーこぞってバハ1000等で使用するバギーカーないしホットロッドカーのチューニングベース車両としていた事から多くサプライヤーのノンライセンスデッドコピー車の対象にもなってしまい、これを法的裁判だけでは食い止めることが出来なかったため、1967年メイヤー自らオフロード仕様ラインナップ加え、バハ・レース(当時競技名「ブラジル1000」)に挑むも、クラッシュによる不運に見舞われるという経緯がある。 この経緯のためか1971年終わり頃に一旦BFメイヤーズ·アンド·カンパニー閉鎖したが、近年メイヤーズ・マンクス事業再開している。また、単に現代ナイズされ、都市部でも乗り入れやすく平地偏平タイヤを履かせた物などは「ビーチバギー」、ビートルベースの物は「VWバギー」との別称存在する田宮模型からは1981年同名電動RC化されているほか、世界的に玩具展開された。これを諸元として、後年リバイバルされたVWバギーup!生まれている。 代表的なVWデューンバギー メイヤーズ・マンクス ドラッグレーサーシリーズ発祥であるEMPI Imp VWバギーup!

※この「デューンバギー」の解説は、「バギーカー」の解説の一部です。
「デューンバギー」を含む「バギーカー」の記事については、「バギーカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デューン‐バギー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

デューン‐バギーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デューン‐バギーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバギーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS