コトづくりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > コトづくりの意味・解説 

コトづくり

別名:ことづくり
【英】kotozukuri

コトづくりとは、単に優れた製品作るだけでなく、コンセプトストーリーユーザーエクスペリエンスなどの高い付加価値込められ製品作ること、そのような付加価値創出すること、あるいは、優れた製品生み出すための活力なり得る夢や目標設けることである。

コトづくりの概念常盤文克日本モノづくり学会会長により最初に提唱されと言われる常盤はコトづくりを主に経営マネジメント観点から述べているが、「夢やロマンのある旗印目標将来像)を明示しその実現のためにみんなが奮い立ち、情熱をもって力を合わせて働きたくなるような仕掛けシステム」がコトづくりであると述べている。

最近では、意味が敷衍され「ユーザー意義・意味や価値投影できる製品作ること」といった意味合いでコトづくりの語が用いられている場合も多い。

これまで国内製造業主要なキーワードとなっていた「ものづくり」は、高性能高品質といった、もっぱら製品モノとしての良さ焦点当てた表現といえる。コトづくりにおいては製品それ自体優れているだけでなく、より広いユーザー需要満たすような製品づくりが求められる。「コト」は、上質な利用体験である場合もあれば、伝統ブランドストーリーである場合あり得る

産業競争力懇談会報告書では、コトづくりの得手代表例としてApple挙げられている。

市場グローバル化が進む昨今旧来のものづくり一辺倒ではなくものづくり前提としたコトづくりへの移行が必要であると産業競争力懇談会などは提言している。


参照リンク
コトづくりからの中小企業イノベーション - (日本政策金融公庫
コトづくりからのものづくりへ - (産業競争力懇談会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コトづくり」の関連用語

コトづくりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コトづくりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリコトづくりの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS