クウェインチュレルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クウェインチュレルの意味・解説 

クウェインチュレル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 14:18 UTC 版)

ダンディ」の記事における「クウェインチュレル」の解説

女のダンディにあたるものはクウェインチュレル quaintrelle である。クウェインチュレルは情熱ある生活、すなわち個人的スタイル余暇気晴らし他人からの賞賛人生快楽追求重視する女である。 12世紀には cointerrels(男性形)および cointrelles(女性形)という言葉現れた。この2つは、はじめ熟練技術作られた物を指し、のち装い美しく会話巧みな人を指した coint という言葉由来する18世紀には coint は quaint となり、卓抜した会話美しさ指した中英語期(12世紀から15世紀)の辞書には quaintrelle は美しく着飾った(あるいは装飾過剰な)女とあるが、優雅さや人を引き付ける魅力といった好ましい人格的要素示されていない。クウェインチュレルが洗練に関して主要な哲学的要素ダンディ共有しているという考え近代おこったもので、これはクウェインチュレルの歴史的ルーツ遡って投影された。 女のダンディ19世紀初めわずかな間だけ男のダンディ表れた時期重なっている。この時期の「ダンディ」には fopover-the-top fellow といった嘲笑的な含みがあった。ダンディ dandy女性形は dandyess あるいは dandizette である。チャールズ・ディケンズAll the Year Around (1869年)で、「1819年から1829年ダンディとダンディゼットは奇妙な種族だったに違いない。Dandizette はファッション狂の女性を指す単語で、彼女たちの非常識加減はダンディのものと全く変わらなかった」と述べている。1819年には Charms of Dandyism という小説が「女ダンディトップ」オリヴィア・モアランド Olivia Moreland によって書かれている。この小説実際作者Thomas Ashe という作家であると考えられているが、Ashe同時代実在人物モデルに何作かの小説書いているため、オリヴィア・モアランドも実在した可能性がある。なお、この小説ではダンディズムは「スタイル生きる」ことと結びついているその後ダンディという言葉洗練を指すようになると、ダンディ男性にのみ用いられるようになっていた。Popular Culture and Performance in the Victorian City2003年)では、この変化を「(前略)あるいはダンディゼットも、言葉すら男のためにとっておかれるようになった」としている。

※この「クウェインチュレル」の解説は、「ダンディ」の解説の一部です。
「クウェインチュレル」を含む「ダンディ」の記事については、「ダンディ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クウェインチュレル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クウェインチュレル」の関連用語

クウェインチュレルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クウェインチュレルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダンディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS