カセットの仕様とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カセットの仕様の意味・解説 

カセットの仕様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 06:14 UTC 版)

CDix」の記事における「カセットの仕様」の解説

グレードは、ノーマルポジション・ハイポジション・メタルポジションの三種類であり、ノーマルポジション10 - 150分までのタイムラインアップがあった。ただし、ハイポジ最長120分まで、メタル46 - 90分までのタイムラインアップとなっていた。 ハーフ固定は、1988年CDix1989年平成元年)製CDix2 以外は全て1989年5月発売開始した低廉メタルポジションカセットテープであるMetal-XR同様の圧着方式となっているので低価格実現できている。 グレードについては、最下位グレードとも言われていた。同社HF以上HF-S以下というなんとも言えない位置にあった。しかし1990年HF-S生産・出荷終了となり、その後HF-XHF-ESHF-Pro1991年平成3年5月ES・I統合され製造出荷終了となった。そのためか1998年頃のランクHFGiGCDixとなっている。AXIA富士フイルム)でいうPS相当する対抗商品については、TDKCDing日立マクセル(現・マクセル)のCD's等が挙げられる価格に関しても、非常に安価であり、1991年平成6年)のCDix4では、AXIAのPS-METALとならぶ46分(片面23分)で510であったCDix METALについては1997年平成9年)でモデルチェンジ終了販売に関して2000年平成12年)末までは店頭販売されていたという。 2001年には、CDix、2の最終モデルチェンジとして発売2010年末まで販売されいたものの、2011年発生した東日本大震災タイ洪水影響製造ライン無くなったそれに伴いCDixHF生産・出荷終了になった。 現在手に入れ方法は、大手リサイクルショップ(例:ハードオフセカンドストリート等)などや、オークション入手する方法しかないラベルは非常にシンプルであり、インデックスカードについては、1枚半インデックスカードとなっている。 ケースマクセル似たような薄型ケース採用しており、ケース裏面右上にはソニーロゴマークがある。 カセット本体デザイン1991年からますます派手になっていった

※この「カセットの仕様」の解説は、「CDix」の解説の一部です。
「カセットの仕様」を含む「CDix」の記事については、「CDix」の概要を参照ください。


カセットの仕様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 09:20 UTC 版)

CDing」の記事における「カセットの仕様」の解説

グレードは、ノーマルポジション・ハイポジション・メタルポジションの三種類であり、ノーマルポジション10 - 150分までのタイムラインアップがあった。ただし、ハイポジション最長120分まで、メタル46 - 90分までのタイムラインアップとなっていた。 ハーフ固定は、発売当初ネジ止めとなっていたが、1994年リニューアル品より同社AE同様の超音波による溶着方式変更された。 グレードについては、最下位グレードとも言われていた。同社AE以上AD以下というなんとも言えない位置にあった。しかし2001年末までにAD1AD2、MA-EXなどの各種音楽録音専用カセットテープ生産・出荷終了となり、その後CDingシリーズ同社にとって名実共に大変貴重な音楽録音専用カセットテープとなった対抗商品については、ソニーCDix日立マクセル(現・マクセル)のCD's、AXIAJ'z等が挙げられる価格に関しても、非常に安価であり、1994年平成6年)のCDing METALでは、AXIAのPS-METALとならぶ46分(片面23分)で510であったCDing METALについては1996年平成8年)を以ってリニューアル終了販売に関して1998年平成10年)末までは店頭販売されていた。 2001年には、CDing1・CDing2の最終モデルチェンジとして発売2011年発生したタイ洪水影響製造ライン無くなったそれに伴いCDingAE生産・出荷終了になったが、2012年末までに販売終了となった。 現在手に入れ方法は、大手リサイクルショップ(例:ハードオフセカンドストリート等)などや、オークション入手する方法しかないラベルは非常にシンプルであり、インデックスカードについては、1枚半インデックスカードとなっている。 ケースマクセル似たような薄型ケース採用しており、ケース裏面右上にはTDKロゴマーク存在する。 CDing1(左) CDing2(2002年) CDingIV(1992-1993年

※この「カセットの仕様」の解説は、「CDing」の解説の一部です。
「カセットの仕様」を含む「CDing」の記事については、「CDing」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カセットの仕様」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カセットの仕様」の関連用語

カセットの仕様のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カセットの仕様のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCDix (改訂履歴)、CDing (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS