とくてい・しっかんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 疾患 > とくてい・しっかんの意味・解説 

特定疾患

読み方:とくていしっかん
別名:難病難治性疾患

厚生労働省の「難治性疾患克服研究事業」において、臨床調査研究対象となる疾患のこと。2013年現在130疾患指定されている。または、都道府県実施する特定疾患治療研究事業」の対象となる疾患のこと。こちらは2013年現在56疾患指定されている。

難治性疾患克服研究事業」における特定疾患は、治療法確立疾患実態把握向けた研究公費給付され疾患であり、「特定疾患治療研究事業」における特定疾患は、患者医療費一部を国と都道府県負担する疾患である。特に後者医療費関係することから、特定疾患に指定されていない難病患者やその家族らにより、特定疾患への指定求め運動が行われてきた。

2013年12月に、政府の「難病に関するプロジェクトチーム」は、「特定疾患治療研究事業」における特定疾患の対象拡大し現在の56疾患から300疾患以上にする方針決議した従来特定疾患に指定されてきた56疾患は、患者数が約5万未満であることが一つ基準とされてきたが、新基準は約10万未満緩和される。特定疾患の範囲拡大に伴い助成金受給者増加することから、助成金総額は約500億円増加することが見込まれているが、消費税増税分によって賄うとされている。

関連サイト
難病対策要綱 - 難病情報センター
難治性疾患克服研究事業の概要 - 難病情報センター

とくてい‐しっかん〔‐シツクワン〕【特定疾患】

読み方:とくていしっかん

難病(なんびょう)のうち、厚生労働省が特に定めたもの。原因不明治療方法確立されていないもの、後遺症のために社会復帰困難になるもの、慢性化長期化によって家族経済的精神的負担大きくなるもの、症例少なく研究進んでいないものなどが指定されるスモンサルコイドーシスパーキンソン病などがある。


特定疾患(とくてい・しっかん)

難病のうち、特に国が指定したもの

原因不明治療方法確立していない難病のうち、症例少ないことから全国規模での研究が必要とされる疾患のこと。厚生労働省難病対策要綱規定されている。

現在、ベーチェット病など121難病が特定疾患に指定されていて、そのうち45疾患について公費負担対象となっている。特定疾患医療受給者証の交付を受けることで、治療要した費用自己負担に対して国から助成される。

ダンス&ボーカルユニット EXILEメンバー一人が特定疾患に指定されているベーチェット病罹っていることが6日テレビ番組の中で明かされた。「同じでなくても病気闘っている人に勇気希望持って頑張ってほしい」とコメントしている。

(2007.01.09掲載




とくてい・しっかんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とくてい・しっかん」の関連用語

1
小児慢性特定疾患 デジタル大辞泉
100% |||||

2
特定疾患 デジタル大辞泉
96% |||||

3
特定疾患治療研究事業 デジタル大辞泉
96% |||||

とくてい・しっかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とくてい・しっかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS