さおとめためふさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 地図測量人名事典 > さおとめためふさの意味・解説 

早乙女為房(さおとめためふさ? 1840-1910)

 陸地測量手、東京5千分の1地図作成主任
 早乙女(清太郎)為房は静岡藩士で、旧幕臣(工兵差図役)として函館戦争参戦し、のちに陸軍参謀局勤務となる。
 明治初期官庁組織改編著しいものがあった。現国土地理院に連なる陸軍省参謀局は、同省第6局測量課(同6年3月)、さらに参謀局第5課(地図)、第6課(測量)(同7年2月)と変更される。その陸軍省測量は、明治6年最初測量技術者となった福田治軒の出仕続いて、翌明治7年2月には矢島守一同年にはさらに「出仕官7名、雇員4名・・・第6局附きを命ぜらる」(陸地測量部測量事業沿革とあってこのころから事業本格的に実施される
 早乙女為房は、大学南校得業生文部省出仕などを経て明治5年陸軍省出仕した早乙女の名が参謀局登場するのは、明治8年12月参謀局第6課が着手した皇居中心とする5千分の1地図作成のための測量に、福田治軒、矢島守一日和佐良平とともに主任として従事したときである。したがって早乙女は、参謀局に第6課が置かれた同7年2月移動してきた生え抜き陸地測量手の一人であり、明治21年には日本地理辞書編輯質問委員となった

 東京帝大教授で、昭和3年から東京天文台長をつとめ、南洋諸島での皆既日食観測隊長として遠征するなどした早乙女清房(そうとめきよふさ1875-1964)は、早乙女為房の系譜連なるかも知れない確認できていない



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さおとめためふさ」の関連用語

1
早乙女爲房 百科事典
14% |||||

さおとめためふさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さおとめためふさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS