うえつ (列車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > うえつ (列車)の意味・解説 

あけぼの (列車)

(うえつ (列車) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 16:13 UTC 版)

あけぼのは、かつて東日本旅客鉄道(JR東日本)が上野駅 - 青森駅間を東北本線高崎線上越線信越本線羽越本線奥羽本線を経由して運行していた寝台特急である。


注釈

  1. ^ 長岡駅では、牽引する機関車の交換を行う。
  2. ^ 羽越本線での迂回時は通常は秋田機関区のED75 700牽引することとなっていた[27]
  3. ^ 1973年2月1日から1978年10月2日まで、仙台駅構内での東北新幹線建設工事のため深夜運行の旅客列車は宮城野貨物線を迂回していたため、迂回列車がさらに迂回するという珍事となった。
  4. ^ 1975年3月ダイヤ改正で20系客車を使用した寝台特急「北星」が登場し、「北星」牽引用に宇都宮運転所所属のEF58にもP化改造(AREBブレーキを備えた20系客車牽引するにあたって、ブレーキ増圧用の元空気溜め管を増設改造)した車両が登場したので、1975年3月改正以降は上野口においてもEF58牽引 20系客車も可能になった。
  5. ^ 当日担当したC58は小牛田機関区所属の本務機「C58 122」・後補機「C58 228」で重連運転が行われ、国鉄線内で蒸気機関車が定期特急列車を牽引した最後の事例とされていたが、2008年になって、1973年5月9日にC57が重連運転で寝台特急「彗星」の牽引したことが判明した。
  6. ^ 牽引は下りの上野 - 黒磯間をEF58、黒磯 - 小牛田間と新庄 - 青森間は上下列車ともED75 700、小牛田 - 新庄間は上下列車ともDE10、上りの黒磯 - 上野間はEF65 1000が担当した。
  7. ^ 1990年代前半まで繁忙期には、上野 - 弘前間に1往復 - 2往復の臨時列車を運行していた。
  8. ^ 運転停車駅は黒磯駅・福島駅・米沢駅・山形駅。臨時列車(8月11日 - 8月13日・品川始発)で設定された時点では東京駅および上野駅も運転停車だった。
  9. ^ 同様の事情で「瀬戸」もナシ20形連結を外されている。
  10. ^ 方転は9月1日から4日にかけて行われ、「あけぼの」は9月1日上野発、「鳥海」は9月1日青森発、「出羽」は9月2日上野発からそれぞれ方転編成が運用入り[87]
  11. ^ 当時はまだ電化されておらず客車中心の時代で、電化後は交流区間直流電車が走行することはできない。

出典

  1. ^ a b c 「“最後の寝台”存続へ/本県と首都圏結ぶ「あけぼの」/東北新幹線全線開業時/安さ人気、利用者ら歓迎」『東奥日報(夕刊)』東奥日報社、2010年7月7日、3面。
  2. ^ “寝台特急「あけぼの」廃止へ JR東、本年度限り”. 河北新報. (2013年11月2日). オリジナルの2013年11月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131105000730/http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131102t75005.htm 2015年4月6日閲覧。 
  3. ^ a b 2014年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2013年12月20日http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf2015年4月6日閲覧 
  4. ^ a b 牧野 和人「日本鉄道列島 山列車、海列車 岩木山と岩手山」『鉄道ファン』2015年5月号、交友社、2015年、94 - 95頁。 
  5. ^ 〜引退発表〜特急形寝台電車「583系」最終運行』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道 秋田支社、2017年2月17日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20170217-2.pdf2017年2月19日閲覧 
  6. ^ JTB時刻表 2014年 02月号
  7. ^ 交通新聞社発行、小型時刻表2014年3月号付録、p.10「春の臨時列車ご案内」
  8. ^ a b 『鉄道ファン』1987年11月号、交友社、1987年、26 - 28頁。 
  9. ^ 『鉄道ファン』1993年12月号、交友社、1993年、50 - 51頁。 
  10. ^ 『鉄道ファン』1989年2月号、交友社、1989年、40頁。 
  11. ^ 鉄道ファン』1988年6月号、交友社、1988年、57 - 65頁。 
  12. ^ a b 冬の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2012年10月19日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20121019.pdf2015年4月6日閲覧 
  13. ^ 『鉄道ファン』1983年11月号、交友社、1983年、139頁。 
  14. ^ a b c 春の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2014年1月24日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20140124-1.pdf2015年4月6日閲覧 
  15. ^ a b 夏の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2014年5月23日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20140523.pdf2015年4月6日閲覧 
  16. ^ a b 鉄道ファン (2014年12月30日). “臨時寝台列車"あけぼの"、今冬も運転”. railf.jp(鉄道ニュース). 2015年4月6日閲覧。
  17. ^ a b 冬の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2014年10月24日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20141024.pdf2015年4月6日閲覧 
  18. ^ ゴロンとシート東京往復きっぷ”. おトクなきっぷ. 東日本旅客鉄道. 2012年10月25日閲覧。
  19. ^ a b c 上野発青森行き、あけぼの物語、pp.45 - 46。
  20. ^ a b c d 『あけぼの』の先頭に立つ2両の”ロクヨン”、pp.16 - 18。
  21. ^ 鉄道ダイヤ情報』2009年2月号、交通新聞社、2009年。 
  22. ^ 「JR車両のデータバンク 2008/2009」『鉄道フアン』2009年7月号、2009年、36頁。 
  23. ^ 「JR車両のデータバンク 2009/2010」『鉄道フアン』2010年7月号、2010年、38頁。 
  24. ^ a b 上野発青森行き、あけぼの物語、pp.33, 37, 39, 42。
  25. ^ 『国鉄時代』2012年5月号、ネコ・パブリッシング、2009年、36頁。 
  26. ^ 『鉄道ファン』通巻552号、p.95
  27. ^ 鉄道ジャーナル』1980年8月号、鉄道ジャーナル社、1974年、49頁。 
  28. ^ “あけぼの”をEF81 141がけん引”. 『鉄道ファン』鉄道ニュース(交友社) (2012年10月13日). 2013年3月7日閲覧。
  29. ^ 『鉄道ジャーナル 別冊 青い流れ星 ブルートレイン』1978年8月、42-43頁。 
  30. ^ 『鉄道ファン』1980年12月号、交友社、1980年、61頁。 
  31. ^ 『鉄道ファン』1990年10月号、交友社、1990年、113頁。 
  32. ^ 『鉄道ファン』1991年6月号、交友社、1991年、112頁。 
  33. ^ 特集 『あけぼの』のすべて(2009年6月29 - 30日での取材時点)、pp.5 - 6。
  34. ^ 「車掌から見た上野発の夜行列車-JR東日本秋田運輸区車掌に訊く、pp.27 - 32
  35. ^ 特集 『あけぼの』のすべて(2009年6月29 - 30日での取材時点)、p.13。
  36. ^ 大館 鶏めし 花善 お知らせ”. 花善. 2014年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月8日閲覧。
  37. ^ “寝台特急「あけぼの」の花道飾る「鶏めし」車内販売復活”. 河北新報. (2014年3月6日). オリジナルの2015年3月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140308060607/http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201403/20140306_25003.html 2014年3月8日閲覧。 
  38. ^ 土方草介『結構イイ加減節世相語から見た戦後日本』静岡学術出版、2009年、p.56。ISBN 978-4903859231
  39. ^ 連載245回 寝台特急「あけぼの」が「出世列車」と呼ばれた理由 - マイナビニュース 鉄道トリビア 記:杉山淳一( 2014年3月15日版 / 2015年9月12日閲覧)
  40. ^ 板谷峠をめぐる列車運転概史、p.17
  41. ^ 板谷峠をめぐる列車運転概史、p.18
  42. ^ 板谷峠をめぐる列車運転概史、p.18 - 19
  43. ^ 板谷峠をめぐる列車運転概史、p.19 - 20
  44. ^ 板谷峠をめぐる列車運転概史、pp.19 - 20
  45. ^ 日本鉄道旅行歴史地図帳 2号―全線全駅全優等列車 東北・鉄道旅行総合年表、p.59。
  46. ^ a b c d e f g 板谷峠をめぐる列車運転概史、p.20
  47. ^ a b c d 佐藤信博 2015, p. 92.
  48. ^ a b c d e f 古山善之助『蒸機全盛時代の国鉄の特急・急行列車III』プレス・アイゼンバーン『レイル』No.17 1986年2月、p.112
  49. ^ 寺本光照 & 三宅俊彦 2011, p. 12.
  50. ^ 寺本光照 & 三宅俊彦 2011, p. 22.
  51. ^ a b c 日本鉄道旅行歴史地図帳 2号―全線全駅全優等列車 東北・列車年表、p.49。
  52. ^ a b c d e 「あけぼの」とその仲間たち、p.62
  53. ^ a b c 日本鉄道旅行歴史地図帳 2号―全線全駅全優等列車 東北・列車年表、p.54。
  54. ^ 寺本光照 & 三宅俊彦 2011, p. 28.
  55. ^ 日本鉄道旅行歴史地図帳 2号―全線全駅全優等列車 東北・列車年表・列車年表、p.54, 56。
  56. ^ 土方草介『結構イイ加減節世相語から見た戦後日本』静岡学術出版、2009年7月15日、56頁。ISBN 978-4903859231 
  57. ^ 連載245回 寝台特急「あけぼの」が「出世列車」と呼ばれた理由 - マイナビニュース 鉄道トリビア 記:杉山淳一(2014年3月15日版 / 2015年9月12日閲覧)
  58. ^ 「あけぼの」とその仲間たち、p.62 - 63
  59. ^ a b c d e f 日本鉄道旅行歴史地図帳 2号―全線全駅全優等列車 東北・列車年表、p.50。
  60. ^ 『一等寝台を新設 急行”羽黒”に』昭和36年2月14日読売新聞秋田読売
  61. ^ 『準急庄内号スタート 酒田-上野 始発で乗客六割』昭和36年8月11日読売新聞山形読売
  62. ^ 寺本光照 & 三宅俊彦 2011, p. 44-45.
  63. ^ 寺本光照 & 三宅俊彦 2011, p. 57.
  64. ^ 「おが」:1405・1406列車、「津軽1・2号」401 - 404列車。なお、「津軽」の当時の編成はこちらを参照されたい。
  65. ^ 日本鉄道旅行歴史地図帳 2号―全線全駅全優等列車 東北・列車年表、p.50, 52。
  66. ^ 日本鉄道旅行歴史地図帳 2号―全線全駅全優等列車 東北・列車年表、p.50, 54, 55。
  67. ^ a b 上野発青森行き、あけぼの物語、pp.33 - 35。
  68. ^ a b c 上野発青森行き、あけぼの物語、pp.35 - 36。
  69. ^ 寝台列車「あけぼの」の成長、pp.66 - 70。
  70. ^ 日本鉄道旅行歴史地図帳 2号―全線全駅全優等列車 東北、p.52。
  71. ^ 寺本光照 & 三宅俊彦 2011, p. 149.
  72. ^ 急行「津軽」ものがたり、三宅俊彦、「鉄道ピクトリアル」No.665 (1999年2月号) p.22
  73. ^ 上野発青森行き、あけぼの物語、pp.37 - 38。
  74. ^ 上野発青森行き、あけぼの物語、pp.38 - 39。
  75. ^ 『鉄道ファン』1983年3月号、交友社、1983年、33 - 36頁。 
  76. ^ ナハ21形の定員は64名で、ダイヤ改正前に使用していた12系はオハ12が88名、スハフ12・オハフ13が80名である。
  77. ^ ダイヤ改正前は「十和田」3・4号に使用されていた車両で、3号は盛岡まで全車指定席、盛岡 - 青森は全車自由席としてそれぞれ使用され、4号は全区間自由席として使用していた。
  78. ^ 『鉄道ファン』1983年3月号、交友社、1983年、36頁。 
  79. ^ 『鉄道ファン』1983年2月号、交友社、1983年、112頁。 
  80. ^ 『鉄道ファン』1983年4月号、交友社、1983年、44 - 47頁。 
  81. ^ 関崇博・池田光雅・諸河久『国鉄の車両5 奥羽・羽越線』pp.30 - 33 1984年10月、保育社、ISBN 4-586-53005-7
  82. ^ 鉄道ピクトリアル』1984年12月号 No.440、p.90、鉄道図書刊行会
  83. ^ 上野発青森行き、あけぼの物語、p.39。
  84. ^ 上野発青森行き、あけぼの物語、p.40。
  85. ^ 鉄道ジャーナル』1989年10月号、鉄道ジャーナル社、1989年、44頁。 
  86. ^ 上野発青森行き、あけぼの物語、pp.41 - 42。
  87. ^ 『鉄道ファン』1990年11月号、交友社、1990年、67 - 77頁。 
  88. ^ 『鉄道ダイヤ情報』1991年8月号、交通新聞社、1991年、82 - 84頁。 
  89. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '93年版』ジェー・アール・アール、1993年7月1日、182頁。ISBN 4-88283-114-7 
  90. ^ 上野発青森行き、あけぼの物語、p.44。
  91. ^ 上野発青森行き、あけぼの物語、pp.44 - 45。
  92. ^ 『鉄道ダイヤ情報』1998年1月号、交通新聞社、1998年、61頁。 
  93. ^ 『JR時刻表』1999年1月号、弘済出版社。
  94. ^ 「鉄道ピクトリアル」2002年4月号(No.715) p.87
  95. ^ あけぼの・はくつるに特急指定席「ゴロンとシート」新登場!』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2001年12月25日https://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20011211/index.html2018年3月3日閲覧 
  96. ^ 冬の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2003年10月16日http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031007.pdf2015年11月11日閲覧 
  97. ^ 上越線・飯山線運転再開後の運転計画について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2004年12月22日http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041215.pdf2015年11月11日閲覧 
  98. ^ 冬の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2004年10月15日http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041007.pdf2015年11月11日閲覧 
  99. ^ 上越線の複線運転再開について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2005年3月18日http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050312.pdf2015年11月11日閲覧 
  100. ^ 上越線を経由する夜行列車の運転と乗車券類の発売再開のおしらせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2005年3月25日http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20050313.pdf2015年11月11日閲覧 
  101. ^ 冬の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2005年10月14日http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051009.pdf2015年11月11日閲覧 
  102. ^ 羽越本線事故への当面の対応について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2006年1月17日http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20060104.pdf2015年11月11日閲覧 
  103. ^ 冬の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2006年10月13日http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061005.pdf2015年11月18日閲覧 
  104. ^ “ふるさとゴロンと号”運転”. 『鉄道ファン』鉄道ニュース(交友社) (2008年1月4日). 2012年10月25日閲覧。
  105. ^ 冬の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2007年10月12日http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071007.pdf2015年11月18日閲覧 
  106. ^ 寝台特急「あけぼの」の禁煙車拡大について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2009年1月6日http://www.jreast.co.jp/press/2008/20090103.pdf2015年11月9日閲覧 
  107. ^ 寝台特急“あけぼの”が運転再開”. 『鉄道ファン』鉄道ニュース(交友社) (2011年4月3日). 2012年10月25日閲覧。
  108. ^ 夜行寝台特急列車「あけぼの」運転計画について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2011年4月1日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20110401-3.pdf2015年11月9日閲覧 
  109. ^ “あけぼの”,う回運転実施”. 『鉄道ファン』鉄道ニュース(交友社) (2011年8月12日). 2012年10月25日閲覧。
  110. ^ a b 2014年3月 ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2013年12月20日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20131220-5.pdf2015年4月6日閲覧 
  111. ^ 寝台特急「あけぼの」春の運行なし - 車両老朽化で今後の運行も困難な状況”. マイナビニュース (2015年1月23日). 2015年4月4日閲覧。
  112. ^ railf.jp(鉄道ニュース)、鉄道ファン ) (2015年4月3日). “24系4両が秋田総合車両センターへ”. 交友社. 2015年4月24日閲覧。
  113. ^ 「JR車両のうごき(JR東日本・JR西日本)2015(平成27)年4月1日 - 6月30日」『鉄道ダイヤ情報』第44巻377号、交通新聞社、2015年9月、81頁。 
  114. ^ railf.jp(鉄道ニュース) (2015年9月30日). “24系3両が長野へ”. 交友社. 2015年11月17日閲覧。
  115. ^ railf.jp(鉄道ニュース) (2015年11月4日). “24系9両が秋田港へ”. 交友社. 2015年11月7日閲覧。
  116. ^ railf.jp(鉄道ニュース) (2015年11月17日). “24系9両が秋田港へ”. 交友社. 2015年11月17日閲覧。
  117. ^ 2016年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2015年12月18日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20151218-1.pdf2015年12月19日閲覧 
  118. ^ 春の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2018年1月19日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20180119.pdf2018年1月19日閲覧 
  119. ^ 夏の増発列車のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2019年5月17日https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20190517.pdf2019年5月17日閲覧 
  120. ^ ブルートレインあけぼのちらし” (PDF). 小坂レールパーク (2015年10月27日). 2015年11月18日閲覧。
  121. ^ ブルートレインあけぼの”宿泊予約について”. 小坂町 (2015年10月29日). 2015年12月25日閲覧。
  122. ^ 鉄道ホビダス・編集長敬白 (2015年11月9日). “小坂鉄道レールパーク「ブルートレインあけぼの」プレオープン。”. ネコ・パブリッシング. 2015年12月25日閲覧。
  123. ^ 小坂レールパーク・ブルートレインあけぼの
  124. ^ 斉宮則仁、2016、「小坂鉄道レールパークに...泊まる !」、『鉄道ファン』56巻(通巻661号(2016年5月号))、交友社 pp. 100 - 104



「うえつ (列車)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うえつ (列車)」の関連用語

うえつ (列車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うえつ (列車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあけぼの (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS