「グラディエント」と「グラデーション」の違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「グラディエント」と「グラデーション」の違いの意味・解説 

「グラディエント(gradient)」と「グラデーション(gradation)」の違い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 20:36 UTC 版)

グラデーション」の記事における「「グラディエントgradient)」と「グラデーションgradation)」の違い」の解説

2点の間で色の「勾配gradientグラディエント) 」を設定して一定の領域塗りつぶすコンピュータグラフィックスの手法は、日本語はしばしば「グラデーション」と訳される。英語でも近い意味の単語であり、海外でも「gradient」と「gradation」が混同されている場合がある。ただし実際は違う意味の言葉で、グラデーションは「段階的な変化」という意味であるのに対しグラディエントは「勾配」という意味である。 例えば、Adobe IllustratorGIMPなどといったCGソフトウェア搭載されている「グラデーションツール(gradient tool)」の機能は、パレット上に2色を置き、その間の「グラディエント勾配)」を設定することで、中間色線型順序配列されると言う物である。「gradient toolであってgradation tool」ではないが、「グラディエント(色の勾配)」を設定した結果としてグラデーション段階的な色の変化)」が画面描写されるので、機能説明としては間違っていない。 ちなみに、「graduation卒業目盛り)」「grade学年グレード)」などと同じくいずれもラテン語の「gradus」を語源とする言葉である。ラテン語の「gradus」は現代英語「step」相当し、「一歩」「前進」「階段」などの意味を持つ。 「gradient」の訳語としてのグラデーション」については「カラーグラデーション」の項目を参照のこと。

※この「「グラディエント(gradient)」と「グラデーション(gradation)」の違い」の解説は、「グラデーション」の解説の一部です。
「「グラディエント(gradient)」と「グラデーション(gradation)」の違い」を含む「グラデーション」の記事については、「グラデーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「グラディエント」と「グラデーション」の違い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラディエント」と「グラデーション」の違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「グラディエント」と「グラデーション」の違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグラデーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS