VOGUE038 VOGUE038の概要

VOGUE038

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 01:17 UTC 版)

概要

VOGUE038は札幌市の本部のほか、過去には福岡支部(VOGUE603)とオホーツク支部(V.0429 -Revival-)があった。

VOGUE038

VOGUE038は札幌市に拠点をおき、2001年7月にVogue la ga-lere(ヴォーグ ラ ガレー)の後身チームとして結成。 YOSAKOIソーラン祭りの出場を活動のメインとし、その他に、道内・道外・海外で広く活動を行っていた。 2014年6月8日付で活動を終了した。[1]。 2023年1月7日、1日限定でVOGUE038が復活。 某チームの記念公演にて2014年の作品・倭斗をカナモトホールにて演舞し、観客を感動させ、拍手喝采を浴びていた。

VOGUE603

福岡支部のVOGUE603は福岡市に活動拠点をおき、九州、福岡で活動をしていたが、2013年5月5日に活動を終了した[2]。 その後、VOGUE603を卒業したメンバーが中心となって、新たにチームを立ち上げた[3][4]

V.0429 -Revival-

オホーツク支部のV.0429 -Revival-(ヴォーグオホーツク)は北見市に拠点をおき、2007年11月から活動を開始。 オホーツク方面のお祭りやイベントに参加していたが、2012年11月5日付で活動を終了した[5]

沿革

2000年にVOGUE038の前身であるVogue la ga-lere(ヴォーグ ラ ガレー)を結成[6]。第9回YOSAKOIソーラン祭りに初出場し一次予選突破するも爆破事件によりコンテストが中止になる不運があった[6]

2001年6月、わずか1年半でVogue la ga-lereが解散[7]。翌月にはVOGUE038として再結成した[7]

2005年、和製オーケストラ風の作品「NEO JAPANESQUE -恋唄-」で、ファイナルコンテストに初出場。総合第4位を受賞した。[8] 以降、「NEO JAPANESQUE」はシリーズとなり、2007年には初の準YOSAKOIソーラン大賞を受賞[9]

2014年6月8日にチームが解散した[1]

年表

  • 2000年 - Vogue la ga-lereを結成、YOSAKOIソーラン祭り初出場
  • 2001年 - Vogue la ga-lereが解散、VOGUE038を再結成
  • 2003年 - 支部長賞を受賞
  • 2005年 - ファイナルコンテスト初出場、総合第4位(北海道知事賞)を受賞
  • 2006年 - ファイナルコンテスト出場、総合第4位(北海道知事賞)を受賞
  • 2007年 - ファイナルコンテスト出場、準YOSAKOIソーラン大賞を受賞
  • 2008年 - ファイナルコンテスト出場、総合第6位(高知県知事賞)を受賞
  • 2009年 - ファイナルコンテスト出場、準YOSAKOIソーラン大賞を受賞
  • 2010年 - セミファイナルコンテスト出場、総合2位を受賞
  • 2011年 - ファイナルコンテスト出場、優秀賞を受賞
  • 2012年 - セミファイナルコンテスト出場、総合1位を受賞
  • 2013年 - 一次審査員賞を受賞
  • 2014年 - ファイナルコンテスト出場、優秀賞を受賞。同日、チーム解散

チーム名変更

  • Vogue la ga-lere(2000年 - 2001年6月)
  • VOGUE038(2001年7月 - 2014年6月)

テーマ

Vogue la ga-lere

  • 2000年 - 平安京の舞[10]
  • 2001年 - 平安貴族 京の舞[10]

VOGUE038

  • 2002年 - 四神(SHISHIN)[10]
  • 2003年 - 神居(KAMUI)[10]
  • 2004年 - REAL WAKE[10]
  • 2005年 - NEO JAPANESQUE -恋唄-(KOIUTA)[10]
  • 2006年 - NEO JAPANESQUE -和心-(WAGOKORO)[10]
  • 2007年 - NEO JAPANESQUE -栄華-(EIGA)[10]
  • 2008年 - NEO JAPANESQUE -華凛-(KARIN)[10]
  • 2009年 - NEO JAPANESQUE -瑞希-(MIZUKI)[10]
  • 2010年 - NEO JAPANESQUE -彩粋-(SAIKI)[10]
  • 2011年 - NEO JAPANESQUE -翔輝-(TSUBAKI)[10]
  • 2012年 - NEO JAPANESQUE -神音-(KANON)[10]
  • 2013年 - NEO JAPANESQUE -威吹-(IBUKI)[10]
  • 2014年 - NEO JAPANESQUE -倭斗-(YAMATO)[10]

  1. ^ a b チームの歴史 2014年”. VOGUE038. 2014年11月1日閲覧。
  2. ^ VOGUE603 活動終了のご報告”. VOGUE603. 2014年6月16日閲覧。
  3. ^ ENTORANCE公式ホームページ”. ENTORANCE. 2014年6月30日閲覧。
  4. ^ なお、"ENTORANCE"のつづりの意味については、チーム紹介に書かれている。
  5. ^ 新生0429!!【Vol.151】 2009年1月23日付”. VOGUE通信. 2014年6月16日閲覧。
  6. ^ a b チームの歴史 2000年”. VOGUE038. 2014年11月1日閲覧。
  7. ^ a b チームの歴史 2001年”. VOGUE038. 2014年11月1日閲覧。
  8. ^ チームの歴史 2005年”. VOGUE038. 2014年11月1日閲覧。
  9. ^ チームの歴史 2007年”. VOGUE038. 2014年11月1日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o チームの歴史”. VOGUE038. 2014年11月1日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at 受賞歴”. VOGUE038. 2014年11月1日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n 2006年活動~2008年活動”. VOGUE603. 2014年7月2日閲覧。
  13. ^ a b c 2009前期/NEO JAPANESQUE ~華凛~”. VOGUE603. 2014年7月2日閲覧。
  14. ^ a b c d e 2009後期・2010前期/NEO JAPANESQUE ~瑞希~”. VOGUE603. 2014年7月2日閲覧。
  15. ^ a b c d e f g h 2010後期・2011前期/NEO JAPANESQUE ~彩粋~”. VOGUE603. 2014年7月2日閲覧。
  16. ^ a b c d e f g h 2011後期・2012前期/NEO JAPANESQUE ~翔輝~”. 2014年7月2日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g h 2012後期・2013前期/NEO JAPANESQUE ~神音~”. 2014年7月2日閲覧。


「VOGUE038」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VOGUE038」の関連用語

VOGUE038のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VOGUE038のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVOGUE038 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS