ROCK KIDS 802 ROCK KIDS 802 -YUME GO AROUND-

ROCK KIDS 802

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 14:35 UTC 版)

ROCK KIDS 802 -YUME GO AROUND-

ROCK KIDS 802-Friday-
ROCK KIDS 802-Saturday-

ROCK KIDS 802
-YUME GO AROUND-
ジャンル 音楽(リクエスト番組)
放送方式 生放送
放送期間 2015年10月2日 - 2020年7月25日
放送時間 金曜 21:00 - 23:48
土曜 22:00 - 25:00
放送局 FM802
出演 鬼頭由芽
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

2015年10月放送開始。DJは2012年4月から2013年3月までの1年間、火曜日を担当していた鬼頭由芽

公式には新番組として扱われており、ホームページやツイッターアカウントが別々に作成されている。また、リクエストランキングの発表もこの番組では行われない。

2017年4月より、月~木に合わせる形で「-YUME GO AROUND-」(-ユメ・ゴー・アラウンド-)のサブタイトルに改められた。

2020年7月31日の放送をもって番組が終了。同時に鬼頭は産休のためFM802のDJを卒業した。

コーナー

金曜
  • 23:00-23:30 - Eggs The Future in Our Hands
音楽アプリ「Eggs」とのコラボレーションで番組お薦めの楽曲、注目アーティストを紹介。
土曜
  • 24:00 - 週末 MOVIE Concierge
大の映画好きである鬼頭おすすめの映画を紹介。

ROCK KIDS 802 -FRIDAY- /-SATURDAY-

ROCK KIDS 802-FRIDAY-
ROCK KIDS 802-SATURDAY-
ジャンル 音楽(リクエスト番組)
放送方式 生放送
放送期間 金曜 2020年8月7日 - 2023年3月31日
土曜 2020年8月1日 - 2023年3月25日
放送時間 金曜 21:00 - 23:48
土曜 22:00 - 25:00
放送局 FM802
出演 高樹リサ
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

鬼頭の卒業に伴い、リニューアルする形で放送開始。DJは高樹リサ

コーナー

金曜
松原市親善大使であるflumpoolの山村隆太と高樹がリスナーからのメールを元にトークを繰り広げるコーナー。

ROCK KIDS 802 -Lisa Lit Friday-

ROCK KIDS 802
-Lisa Lit Friday-
ジャンル 音楽(リクエスト番組)
放送方式 生放送
放送期間 2023年4月7日 -
放送時間 金曜 21:00 - 23:48
放送局 FM802
パーソナリティ 高樹リサ
テンプレートを表示

2023年3月で土曜版の放送が終了することに伴い、再改題。DJは前身番組に引き続き高樹リサ。

コーナー

  • 22:00-22:20 - アオタビ BeaTrip

  JR西日本提供。

松原市親善大使であるflumpoolの山村隆太と高樹がリスナーからのメールを元にトークを繰り広げるコーナー。

  1. ^ リニューアル後初回での浅井博章・談
  2. ^ 大体の番組が10:00-19:00の枠で放送。
  3. ^ ラジオ欄に発表される放送時間は18:30-21:00。しかし、FMラジオでは珍しく“終了まで放送”との旨が書かれている。ライブ中継は吉村昌広と早川和余が担当。
  4. ^ Headline News終了後
  5. ^ 以前は、68・70番目の人には大抜がその場で選んだプレゼント(DJのサイン入りステッカーと、番組スタッフにまつわる品)を送っていた。


「ROCK KIDS 802」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ROCK KIDS 802」の関連用語

ROCK KIDS 802のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ROCK KIDS 802のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのROCK KIDS 802 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS