PlayStation Home クラブ

PlayStation Home

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 17:52 UTC 版)

クラブ

ユーザーがクラブを作ることができる。クラブには専用の個室であるクラブハウス「ベーシック」が与えられ(将来は別売りのプレミアムクラブハウスも提供する予定)、そのクラブのメンバーのみが入室できる。ホームスクエア内にクラブハウスの建物は無く、メニューパッド内のクラブメニューから移動する。

クラブの最大人数は32人。ユーザーは最大5つまで掛け持ちでクラブに参加できる。

課金

クラブ開設者はリーダーとなり、30日毎に500円の開設料が掛かる。なお、開設権購入の自動引き落としは無く、更新期限までに継続手続きと支払いが無ければ自動的に解散となる。ただし、継続の課金については現在は見送られている。クラブの課金形態については引き続き検討し、決定次第課金開始まで90日の猶予を持って公表される。

継続課金の経緯

  • オープンβ開始時
オープンβ開始記念として初回の開設権購入で2009年春まで無料継続。
  • 2009年春
何も発表無く、そのまま無料継続が続行。
  • 2009年6月18日
少なくとも2009年中の継続課金はしない旨発表。
  • 2009年12月4日
2010年3月31日までは継続課金をしない旨発表。
  • 2010年3月29日
継続課金はしばらく行わない旨と継続課金開始決定時の猶予期間の発表。

リーダー、サブリーダー

開設料を支払ったクラブのオーナーは自動的にリーダーに指名される。リーダーになれるのは1つのクラブのみで、それは自分が開設する事ができるのも同時には1つである事も意味する。

リーダーはメンバーからサブリーダーを4名まで指名することが出来る。サブリーダーを辞めるには、リーダーが降格させる必要がある。

リーダーがクラブを辞めるには解散するしか方法が無く、他のユーザーへの譲渡はできない。

クラブへの招待状を送ったり、除名も可能。

クラブハウスにはメッセージボードが置かれていて、リーダーとサブリーダーがメッセージを書き残すことが可能。メッセージは16個まで保持される。クラブハウスから強制退出させる事も可能。リーダーはクラブハウスに家具を設置出来る。

リーダーはブラックリストで特定ユーザーをクラブへの参加禁止にする事が出来る。

クラブ名

正式名称を全角21文字まで、略称(タグ)を半角英数字で8文字まで設定出来る。連続した7つ以上の数字も禁止。

一度使われたクラブ名は将来にわたって重複禁止であり、解散後であっても二度と使う事が出来ない。


  1. ^ EIF: Home abusers can be turned off and banned, warns Sony // News
  2. ^ PlayStation®Home 日本を含むアジア地域での新規コンテンツ配信停止のお知らせ 2013年8月30日 ソニー・コンピュータエンタテインメント
  3. ^ PlayStation®Home 日本を含むアジア地域でのコンテンツ販売終了およびサービス終了のお知らせ 2014年8月22日 ソニー・コンピュータエンタテインメント
  4. ^ ルールはカウントアップゼロワンクリケット
  5. ^ ルールはエイトボール
  6. ^ 参入時は「コーエー」名義
  7. ^ 元アイレムの社員が立ち上げた会社である。
  8. ^ PlayStation Homeリファレンスガイド インスタンス”. SCE. 2012年8月16日閲覧。
  9. ^ ~PLAYSTATION®3で楽しめる、新しい「遊び場」~ PlayStation®Home 24社におよぶソフトウェアメーカーの参入が決定し、2008年内にオープンβサービスを開始』(プレスリリース)ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン、2008年10月9日https://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081009_ps3home.html2022年1月18日閲覧 
  10. ^ PlayStation.com(Japan) | お知らせ | PlayStation®Home 12月11日より全世界同時にサービス開始
  11. ^ コカ・コーラ、「NEW ジョージアカタログ」キャンペーン開始。PS3「PlayStation Home」とのタイアップ企画を実施”. GAME Watch. インプレス (2009年9月7日). 2022年1月18日閲覧。
  12. ^ ソニー、2010年FIFAワールドカップの3D化契約を締結”. AV Watch. インプレス (2009年12月4日). 2022年1月18日閲覧。
  13. ^ http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20091217_home_xmas.html






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PlayStation Home」の関連用語

PlayStation Homeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PlayStation Homeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPlayStation Home (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS