GOING BACK HOME GOING BACK HOMEの概要

GOING BACK HOME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 00:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
GOING BACK HOME
THE BAWDIESスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロックンロール
リズム・アンド・ブルース
ガレージロック・リバイバル
時間
レーベル Getting Better
プロデュース THE BAWDIES
THE BAWDIES アルバム 年表
1-2-3
(2013年)
GOING BACK HOME
(2014年)
テンプレートを表示

結成10周年を記念したカバー・アルバム。

収録曲

  1. SHAKE A TAIL FEATHER
    (作詞・作曲:Otha Hayes, Verlie Rice, Andre Williams)
  2. WHAT'D I SAY
    (作詞・作曲:レイ・チャールズ
  3. GOOD LOVIN'
    (作詞・作曲:Rudy Clark, Arthur Resnick)
    • 原曲は1965年にLimmie Snellが「Lemme B. Good」名義でリリースした同名曲。サイトウ "JxJx" ジュンがオルガンとして参加している。
  4. DADDY ROLLING STONE
    (作詞・作曲:Otis Blackwell)
    • 原曲は1953年にOtis Blackwellがリリースした同名曲。1963年にDerek Martinがカバーした同名曲のアレンジを参考にカバーした、1965年のThe WhoのアレンジをTAXMANが歌っている。ROYのベースとJIM・TAXMANのギターはDerek Martinヴァージョンを参考にしている。TAXMANはTHE BAWDIES結成前からThe Whoのヴァージョンで歌っていたという[2]
  5. SPOONFUL
    (作詞・作曲:Willie Dixon)
    • 原曲は1960年にハウリン・ウルフがリリースした同名曲。ROYのヴォーカルは敬愛するEtta Jamesヴァージョン(1961年リリース)を意識している。演奏はQ65が1966年にリリースしたアルバム「Revolution」でカバーした「サイケデリック・ロックとカントリーを混ぜたような」アレンジを、ドラムはThe Litterのようなラフなプレイを意識している[2]
  6. DANCING TO THE BEAT
    (作詞・作曲:Jun Maurice Samples T.)
    • 原曲は1969年にClarence Murrayがリリースした同名曲。東京スカパラダイスオーケストラからNARGO、北原雅彦、GAMO、谷中敦が参加している。スカパラ・ホーンズを迎えているため、ギターは普段より控えめに演奏している[2]
  7. THE NEW BREED
    (作詞・作曲:ジミー・ホリデイ)
    • 原曲は1965年にジミー・ホリデイがリリースした同名曲。東京スカパラダイスオーケストラからNARGO、北原雅彦、GAMO、谷中敦が参加している。
  8. I GOT A WOMAN
    (作詞・作曲:Ray Charles, Renald Richard)
    • 原曲は1954年にレイ・チャールズがリリースした同名曲。SOIL&"PIMP"SESSIONSの丈青がピアノとして参加。アレンジは1966年にThemがリリースしたアルバム「Again」でのカバーを参考にしている[2]
  9. SOMEBODY HELP ME
    (作詞・作曲:Jackie Edwards)
  10. BACK IN MY ARMS AGAIN
    (作詞・作曲:ホーランド=ドジャー=ホーランド
    • 原曲は1965年にスプリームスがリリースした同名曲。1977年にザ・ジャムがリリースしたシングル「The Modern World」のB面でカバーしたアレンジを参考にしている[2]
  11. SOUL MAN
    (作詞・作曲:David Porter, Isaac Hayes)
    • 原曲は1967年にサム&デイヴがリリースした同名曲。The Fave Ravesの青山ハルヒロがボーカルとして参加し、東京スカパラダイスオーケストラからNARGO、北原雅彦、GAMO、谷中敦が参加。原曲はTHE BAWDIESが行うライブの出囃子に使われている[2]
  12. BRING IT ON HOME TO ME
    (作詞・作曲:サム・クック

初回限定盤DVD

~NEW YEAR'S PARTY 2014~ GOING BACK HOME LIVE AT U.F.O. CLUB 20140110

  • 2014年1月10日にU.F.O.CLUBで開催された「NEW YEAR'S PARTY 2014」の模様とインタビューを収録。
  1. SHAKE IT BABY
  2. LITTLE GIRL
  3. IT'S A CRAZY FEELIN'
  4. ROSIE
  5. I BEG YOU
  6. SHAKE A TAIL FEATHER
    • 当アルバム収録曲。

LP

A-SIDE
  1. SHAKE A TAIL FEATHER
  2. WHAT'D I SAY
  3. GOOD LOVIN'
  4. DADDY ROLLING STONE
  5. SPOONFUL
  6. DANCING TO THE BEAT
B-SIDE
  1. THE NEW BREED
  2. I GOT A WOMAN
  3. SOMEBODY HELP ME
  4. BACK IN MY ARMS AGAIN
  5. SOUL MAN
  6. BRING IT ON HOME TO ME

参加ミュージシャン

  • Ryo "ROY" Watanabe:Vocal, Bass
  • Taku "TAXMAN" Funayama:Guitar, Vocal
  • Yoshihiko "JIM" Kimura:Guitar, Vocal
  • Masahiko "MARCY" Yamaguchi:Drums, Vocal

SHAKE A TAIL FEATHER

WHAT'D I SAY

GOOD LOVIN'

  • サイトウ "JxJx" ジュン - Organ

DANCING TO THE BEAT

THE NEW BREED

  • NARGO - Trumpet
  • 北原雅彦 - Trombone
  • GAMO - Tenor Sax
  • 谷中敦 - Baritone Sax

I GOT A WOMAN

SOUL MAN

  • Haruhiro Aoyama (The Fave Raves) - Vocal
  • NARGO - Trumpet
  • 北原雅彦 - Trombone
  • GAMO - Tenor Sax
  • 谷中敦 - Baritone Sax

  1. ^ THE BAWDIES、カバーALよりリード曲“SHAKE A TAIL FEATHER”のビデオを公開”. RO69 (2014年2月17日). 2014年3月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 『GOING BACK HOME』付属解説ブックレット


「GOING BACK HOME」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GOING BACK HOME」の関連用語

GOING BACK HOMEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GOING BACK HOMEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGOING BACK HOME (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS