AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグ AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグの解説 > AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグの概要 

AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 18:04 UTC 版)

AFCチャンピオンズリーグ2021 > グループリーグ

抽選

抽選は2021年1月27日にマレーシアクアラルンプールにあるAFCハウスにて行われ[3]、その模様はAFCの公式YouTubeチャンネルでライブ配信された[4]

各グループ4チーム、計10のグループ(西アジア地区:グループA-グループE、東アジア地区:グループF-グループJ)に振り分けられた。各地区20チーム(プレーオフからの出場組を含む)がAFCクラブコンペティションランキングと出場協会内でのシード順に基づいて4つのポットに振り分けられた[注釈 1]。また、同じ協会から進出するチームが同じグループにならないように抽選された。

それぞれの抽選は西地区→東地区の順番で、地区ごとに以下のように行われた。

  1. ポット4をフリー抽選し、各グループの4番目(A4-E4およびF4-J4)に順に割り当てる。
  2. ポット1を抽選し、ポット4のクラブと同じ協会のクラブと同組にならないように、各グループの1番目(A1-E1およびF1-J1)に割り当てる。
    • 「ポット4のクラブと同じ協会」には、プレーオフから当該枠に勝ち上がる可能性のあるクラブの協会全てを含む(以下同じ)
    • 抽選されたクラブは、入れる可能性のある枠のうちA→E(またはF→J)の最も順序の若い枠に入る(以下同じ)
  3. ポット2を抽選し、ポット4及びポット1のクラブと同じ協会のクラブと同組にならないように、各グループの2番目(A2-E2およびF2-J2)に割り当てる。
  4. ポット3を抽選し、ポット1、2,4のクラブと同じ協会のクラブと同組にならないように、各グループの3番目(A3-E3およびF3-J3)に割り当てる。


括弧内の打ち消しされたクラブは抽選時のクラブである

地区 グループ ポット1 ポット2 ポット3 ポット4
西地区 A アル・ヒラル シャバブ・アル・アハリ イスティクロル FCアルマリク (PO1勝者)
B シャールジャ トラークトゥール パフタコール アル・クウワ・アル・ジャウウィーヤ (PO2勝者)
C アル・ドゥハイル アル・アハリ エステグラル アル・ショルタ
D アル・サッド アル・ナスル アル・ワフダート フーラード (PO3勝者)
E ペルセポリス アル・ラーヤン FCゴア アル・ワフダ (PO4勝者)
東地区 F BGパトゥム・ユナイテッド 蔚山現代 ベトテル カヤ・イロイロ (PO1勝者)
G 浦項スティーラーズ(PO3繰上)
(江蘇)
名古屋グランパス ジョホール・ダルル・タクジム ラーチャブリー・ミトポン(PO3繰上)
H 全北現代モータース ガンバ大阪 タンピネス・ローバース チェンライ・ユナイテッド(PO4繰上)
(シドニーFC)
I 川崎フロンターレ 北京国安
(広州)
ユナイテッド・シティ 大邱FC(PO4繰上)
J 広州
(山東)
ポートFC 傑志 セレッソ大阪(PO2繰上)

大会フォーマット

各グループ内で2回戦総当たり(各チーム6試合)のリーグ戦を戦い、グループ内の最上位チーム(10チーム)と、各地区グループ2位のうち上位3チームずつ(6チーム)の合計16チームがラウンド16に進出する。勝ち点は勝利3、引き分け1、敗退0として計算を行う。

各グループで勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する(規則第8.3項)[2]

  1. 当該チーム同士の対戦における、勝ち点の多少
  2. 当該チーム同士の対戦における、得失点差
  3. 当該チーム同士の対戦における、ゴール数の多少
  4. 当該チーム同士の対戦における、アウェーゴール数の多少(本大会のグループステージは集中開催につきアウェーゴールルールを適用しない)
  5. 3チーム以上が該当し、1から4を適用しても特定のチーム間で差が生じない場合は、そのチーム間に (全ての順位が決まるまで)再度繰り返し適用する。それでも決められない場合は、下記6以降を適用
  6. 当該チームのグループ全試合における、得失点差
  7. 当該チームのグループ全試合における、ゴール数の多少
  8. ここまで参照し、それでも2クラブが差がつかず、さらにその両方が同じ試合会場にいる場合は、PK戦を行う
  9. 警告および退場処分になった回数をポイント化 (警告=1ポイント、2回目の警告による退場=3ポイント、いわゆる一発退場=3ポイント、警告に続いて退場=4ポイント)し、ポイントの少ない方を上位とする
  10. AFCクラブコンペティションランキングの順位の高い方の所属チームを上位とする

  1. ^ 但し、他協会からの振り替え・繰り上げでグループステージに割り当てられたクラブは振り替え・繰り上げ前の協会のシード順に基づく。従って、イラン第3代表のエステグラルはトルクメニスタン第1代表(西地区10位)の、香港第1代表の傑志は北朝鮮第1代表(東地区7位)のポットに割り当てられた。また、グループGでプレーオフから繰り上げられた浦項スティーラーズは中国第1代表(東地区1位)の、ラーチャブリー・ミトポンはプレーオフ枠のポットに割り当てられた。
  1. ^ a b "AFC Club Competitions' Group Stages to be played in centralised venues" (Press release). AFC. 25 January 2021. 2021年1月25日閲覧
  2. ^ a b AFC Champions League 2021 Competition Regulations” (PDF). Asian Football Confederation. 2020年12月20日閲覧。
  3. ^ 2021 AFC Champions League draw produces thrilling groups”. AFC (2021年1月27日). 2021年1月27日閲覧。
  4. ^ #ACL2021 - Group Stage Official Draw - YouTube
  5. ^ a b "Venues for AFC Champions League 2021 Group Stage revealed" (Press release). AFC. 11 March 2021. 2021年3月11日閲覧
  6. ^ "Uzbekistan to stage 2021 AFC Champions League Groups H and I" (Press release). AFC. 10 May 2021. 2021年5月10日閲覧


「AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグ」の関連用語

AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAFCチャンピオンズリーグ2021 グループリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS