2006年アメリカグランプリ 2006年アメリカグランプリの概要

2006年アメリカグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 08:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 2006年アメリカグランプリ
レース詳細
日程 2006年シーズン
決勝開催日 7月2日
開催地 インディアナポリス・モーター・スピードウェイ
インディアナ州スピードウェイ
コース長 4.195km
レース距離 306.016km
決勝日天候 晴れ
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:10.832
ファステストラップ
ドライバー ミハエル・シューマッハ
タイム 1:12.719
決勝順位
優勝
2位
3位

フェラーリミハエル・シューマッハがシーズン3勝目を挙げ、フェルナンド・アロンソの連勝を4でストップさせた。チャンピオンシップのポイント差も19まで縮める。シューマッハのチームメイト、フェリペ・マッサが2位に入り、フェラーリのルノーに対する差も26に縮小した。

概要

予選

ミハエル・シューマッハフェリペ・マッサがルノーのジャンカルロ・フィジケラおよびホンダのルーベンス・バリチェロを抑え、フェラーリがフロントローを独占した。ヤルノ・トゥルーリの車はパルクフェルメで修理の途中であった。そのためトゥルーリはピットスタートとなった。ニコ・ロズベルグは予選セッションで信号を無視したため、ペナルティを科されガレージで重量測定が行われた。FIAはロズベルグの予選タイムを取り消し、21番手からのスタートとなった。トロロッソのヴィタントニオ・リウッツィはエンジンを交換し、20番手からのスタートとなった。

レース

レースは第1コーナーでの2つの大きなクラッシュから始まった。このアクシデントで7台がリタイアする。ターン1でマーク・ウェバークリスチャン・クリエンと接触、クリエンはスピンしフランク・モンタニーと接触、コースアウトした。ターン2でファン・パブロ・モントーヤがチームメイトのキミ・ライコネンと接触する。モントーヤは次にジェンソン・バトンと衝突、右フロントタイヤがBMWザウバーニック・ハイドフェルドに接触した。モントーヤはまたトロロッソのスコット・スピードにもぶつかった。これらのアクシデントでも負傷した者はいなかった。アクシデント後も順位は変わらなかったが、唯一のバトルがデヴィッド・クルサードニコ・ロズベルグヴィタントニオ・リウッツィの間で行われた。ロズベルグが争いに敗れ、完走したドライバーの中で唯一無得点となった。また、リウッツィはトロロッソに初のポイントをもたらした。モントーヤはレース後にチームを離れ、2007年シーズンはアーンハート・ガナッシ・レーシングからNASCARに参戦することを発表した[1]

予選

From [2]:

順位 国籍 ドライバー チーム Q3 Q2 Q1
1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:10.832 1:10.636 1:11.588
2 フェリペ・マッサ フェラーリ 1:11.435 1:11.146 1:11.088
3 ジャンカルロ・フィジケラ ルノー 1:11.920 1:11.200 1:12.287
4 ルーベンス・バリチェロ ホンダ 1:12.109 1:11.263 1:12.156
5 フェルナンド・アロンソ ルノー 1:12.449 1:11.877 1:12.416
6 ジャック・ヴィルヌーヴ BMWザウバー 1:12.479 1:11.724 1:12.114
7 ジェンソン・バトン ホンダ 1:12.523 1:11.865 1:12.238
8 ラルフ・シューマッハ トヨタ 1:12.795 1:11.673 1:11.879
9 キミ・ライコネン マクラーレン-メルセデス 1:13.174 1:12.135 1:12.777
10 ニック・ハイドフェルド BMWザウバー 1:15.280 1:11.718 1:11.891
11 ファン・パブロ・モントーヤ マクラーレン-メルセデス 1:12.150 1:12.477
12 マーク・ウェバー ウィリアムズ-コスワース 1:12.292 1:12.935
13 スコット・スピード トロ・ロッソ-コスワース 1:12.792 1:13.167
14 クリスチャン・アルバース MF1-トヨタ 1:12.854 1:12.711
15 ティアゴ・モンテイロ MF1-トヨタ 1:12.864 1:12.627
16 クリスチャン・クリエン レッドブル-フェラーリ 1:12.925 1:12.773
17 デヴィッド・クルサード レッドブル-フェラーリ 1:13.180
18 佐藤琢磨 スーパーアグリ-ホンダ 1:13.496
19 ニコ・ロズベルグ ウィリアムズ-コスワース 1:13.506
20 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 1:13.787
21 ヴィタントニオ・リウッツィ トロ・ロッソ-コスワース 1:14.041
22 フランク・モンタニー スーパーアグリ-ホンダ 1:16.036

  1. ^ “Montoya to NASCAR!”. GrandPrix.com. (2006年7月9日). http://www.grandprix.com/ns/ns17099.html 2006年8月10日閲覧。 
  2. ^ Domenjoz, Luc et al.. Formula One Yearbook 2006-2007. Chronosports S.A.. p. 144. ISBN 2-84707-110-5 
  3. ^ a b c Domenjoz, Luc et al.. Formula One Yearbook 2006-2007. Chronosports S.A.. p. 87. ISBN 2-84707-110-5 


「2006年アメリカグランプリ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2006年アメリカグランプリ」の関連用語

2006年アメリカグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2006年アメリカグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2006年アメリカグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS