コンゴウインコ コンゴウインコの概要

コンゴウインコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 08:09 UTC 版)

コンゴウインコ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 鳥綱 Aves
: オウム目 Psittaciformes
: インコ科 Psittacidae

Ara
Anodorhynchus
Cyanopsitta
Propyrrhura
Orthopsittaca
Diopsittaca

インコ科の中では体長および翼長が最大の鳥である。ただし体重は飛べないインコであるフクロウオウム (Kakapo) のほうが重い。

インコは対趾足で、おのおのの脚に4本の趾(あしゆび)を持ちキツツキのように、二本が前、二本が後ろを向いている。その野生の生息地は樹林帯、とくにメキシコ中央南アメリカ熱帯雨林である。スペイン語ではguacamayos(グァカマヨス)、ポルトガル語では araras(アララス)と呼ばれている。

分類学上の種名

絶滅に瀕するコンゴウインコ

現在、大多数のコンゴウインコが野生では絶滅に瀕している。五つの種はすでに絶滅しており、アオコンゴウインコ(英名:Spix's Macaw、学名:Cyanopsitta spixii)はすでに野生では絶滅していると考えられている。またウミアオコンゴウインコ(英名:Glaucous Macaw、学名:Anodorhynchus glaucus)もおそらく絶滅しており、20世紀に二件の信頼できる目撃の記録があるだけである。コンゴウインコの個体数を脅かしているもっとも大きな問題は、急激な森林破壊とペット取引のための不法な捕獲である。


  1. ^ Forshaw, Joseph Michael (1973, 1981). Parrots of the World 
  2. ^ Macaws, Hybrid Names, and pages on individual hybrids


「コンゴウインコ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンゴウインコ」の関連用語

コンゴウインコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンゴウインコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンゴウインコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS