黄道婆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黄道婆の意味・解説 

黄道婆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 10:04 UTC 版)

黄道婆(こうどうば、1245年頃 - 1330年頃)は、中国元代の女性紡織家。綿の紡織技術を学び、故郷に伝授した。「棉聖」とも称される。

経歴

松江府華亭県烏泥涇(上海市徐匯区華涇鎮)の出身。貧しい家の生まれで童養媳となるが、虐待に遭って逃亡する。海南島へ向かう船に身を隠し、そのまま崖州にたどり着いた。現在の三亜市崖州区水南村に住み、黎族から織物や綿花の栽培を学んだ。元貞年間に故郷に戻って織物の技術を広めた。機械の改良にも務め、「黄道婆紡車」とも呼ばれる「脚踏三維紡車」などを発明した[1]。この機械は同時に3本の糸を紡ぐ事ができる糸車で、一度に複数の糸を紡げる紡績機としてジェニー紡績機より400年以上早いものである[2]

脚注

  1. ^ 綿布の母・黄道婆 海南省政府観光局 2018年7月11日閲覧。
  2. ^ 上海籌建黄道婆生態園 東華大学 2018年7月11日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄道婆」の関連用語

黄道婆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄道婆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄道婆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS