鹿撃ち帽 概要

鹿撃ち帽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 07:34 UTC 版)

概要

狩猟用の帽子として、ツイードなどの目の細かい頑丈な毛織物で仕立てられる。

クラウン(山)は低く12 - 13センチメートル程度、前後に6センチメートル前後のブリム(庇)があり、左右にイヤーフラップ(耳当て)が付くという独特の形をしている。

耳当ては普段、頭頂部でリボンで留められている。

後ろに庇がある独特のデザインは、木の枝などで首を傷つけるのを予防するためのもの。

アーサー・コナン・ドイル推理小説に登場するシャーロック・ホームズが被っていたことから、名探偵のアイコンとしても知られている。

別名

アーサー・コナン・ドイル推理小説の登場人物シャーロック・ホームズの名をとってシャーロックハットと呼ばれることがある。

作中ではホームズが鹿撃ち帽をかぶっていたと明記されたことはなく、鹿撃ち帽をかぶるホームズは1891年の「ボスコム渓谷の惨劇」でシドニー・パジェットが描いた挿絵によるイメージと考えられている。1892年の「白銀号事件」で本文中に列車に乗って郊外に調査に出かけるホームズが被る「ear-flapped travelling cap(耳当て付き旅行帽)」という回りくどい表現が登場するが、挿絵ではやはり鹿撃ち帽として描かれている。

本来は狩猟用の帽子であるため、ビクトリア朝時代において都市で被ることはほとんどない。

ギャラリー

関連項目




「鹿撃ち帽」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿撃ち帽」の関連用語











鹿撃ち帽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿撃ち帽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿撃ち帽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS