餃子 (ドラゴンボール) 餃子の技

餃子 (ドラゴンボール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 19:54 UTC 版)

餃子の技

舞空術(ぶくうじゅつ)
全身の気をコントロールしながら放出することによって、空中を飛行する鶴仙流独自の技。アニメではこの技から「ヘリコプターみたいなやつ」とウーロンから形容される。
どどん波(どどんぱ)
鶴仙人が編み出した、鶴仙流の暗殺奥義[8]。人差し指に気を集め、その指先から光線を一気に放出する。相手を一撃で仕留めるために、心臓などの急所を狙って使用される。
他の使い手である桃白白や天津飯は単発で放っているが、餃子は対クリリン戦で空中から連射したり、溜めて威力を高めて放つといった使い方をしていた。
頭突き
アニメオリジナル技。明確な技の名前はないが、餃子が本気を出した時に繰り出す体術系の技。弾丸のように高速できりもみ回転しながら、相手めがけて突っ込んでゆく。鶴仙人によると餃子の頭はダイヤモンドより固く、相手に避けられて壁や地面に激突しても自身のダメージにはならない。『ドラゴンボールZ W爆烈IMPACT』では「きりもち頭突き」と呼ばれていた。
超能力(ちょうのうりょく)
サイコキネシス[9] / 念動力[10]
物体を宙に浮かべ、意のままに操る。アニメの天下一武道会では、この術でくじ引きを操作した。
テレパシー
脳に直接メッセージを送りあうことで、相手と言葉を発さずに意志交換を行う。鶴仙人や天津飯も使用が可能。
金縛りの術(かなしばりのじゅつ)[9]
両手を相手にかざし、相手に腹痛を起こさせ[11]動きを封じる術。両手をかざすのを止めると腹痛も治まってしまう。
第22回天下一武道会で、クリリンに使用し連続蹴りでダメージを与えていたが、クリリンに計算問題を出されると指を使って計算しようとしたため、超能力が解けてしまい逆転負けをくらうことになった。決勝戦の悟空と天津飯との戦いでは指一本で悟空を一瞬停止させた。サイヤ人戦ではナッパ戦の冒頭で使用するも、ナッパには効かなかった。『超』では、ビルスがモナカに変装するまでの時間稼ぎのため、悟空相手に使用し、体を重くしてわずかながらも足止めした。
自爆(じばく)
サイヤ人戦で瀕死の天津飯を助けるために、ナッパの背中に張り付き自らを爆発させ死亡したが、ナッパにはダメージを与えられなかった。
アニメでは爆破する前に青白いオーラが放出され、ゲーム『ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説』では「サイコアタック」と命名された(自爆はせずダメージを与えるのみ)。界王星での修行にてピッコロにも使用している。
ドラゴンボールZ Sparking!シリーズ」では「さよなら天さん」という技名で大ダメージを与えることができるが自身の体力は残り1になってしまう。

注釈

  1. ^ 天下一武道会の司会者に「ギョウザと読むのかな」と聞かれ、修正することもあった[6]
  2. ^ さん付けで対等な口調で話している。

出典

  1. ^ a b 冒険SPECIAL 1987, pp. 51, 「DRAGON BALL 徹底全激闘史 男の履歴書」
  2. ^ a b c d 超EGC 2009, pp. 26, 「第1章 キャラクターコレクション Heroes collection 12 餃子」
  3. ^ 大全集7巻 1996, pp. 86, 「第3章 キャラクター事典」
  4. ^ 冒険SPECIAL 1987, pp. 157–158, 「DRAGON BALL 天下一大事典」
  5. ^ FOREVER 2004, pp. 158, 「capsule column 5 キャラ名の由来を知りたい!」
  6. ^ 鳥山明「其之百十六 つくられた対戦表」『DRAGON BALL 第10巻』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、1987年11月15日、ISBN 4-08-851840-3、118-119頁。
  7. ^ 漫道コバヤシ』#015「伝説の編集者鳥嶋和彦さんと週刊少年ジャンプの歴史を学ぼうSP」2015年4月14日放送。
  8. ^ 大全集7巻 1996, pp. 150, 「第4章 技事典」
  9. ^ a b 大全集7巻 1996, pp. 124, 「第4章 技事典」
  10. ^ 鈴木晴彦編「第1章 HYPER BOUTS」『ドラゴンボール完全版公式ガイド Dragonball FOREVER 人造人間編〜魔人ブウ編 ALL BOUTS & CHARACTERS』53頁。
  11. ^ 大全集7巻 1996, pp. 130, 「第4章 技事典」
  12. ^ 後藤広喜編「創刊21周年記念奇蹟イベント2 究極戦士大集合!!カード」『週刊少年ジャンプ』1989年31号、集英社、1989年7月17日、 6-8頁、 雑誌29933-7/17。
  13. ^ 大全集7巻 1996, pp. 83, 「孫悟空戦闘力成長の軌跡」
  14. ^ FOREVER 2004, pp. 115, 「グングン伸びる悟空のPOWER!」
  15. ^ 超EGS 2009, pp. 64, 「エキサイティングコラム3 孫悟空の戦闘力解析」
  16. ^ 超史集 2016, pp. 52, 「DRAGON BALL SECRET FILE 週刊少年ジャンプ なつかしの特集ページ」





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「餃子 (ドラゴンボール)」の関連用語

餃子 (ドラゴンボール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



餃子 (ドラゴンボール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの餃子 (ドラゴンボール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS