餃子 (ドラゴンボール) 餃子 (ドラゴンボール)の概要

餃子 (ドラゴンボール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 19:54 UTC 版)

ドラゴンボール > ドラゴンボールの登場人物 > 餃子 (ドラゴンボール)
餃子
Chiaotzu
ドラゴンボールのキャラクター
登場(最初) 其之百十三「第22回天下一武道会」
ドラゴンボール・第82話「あばれ怪獣イノシカチョウ」
ドラゴンボール改・第6話「辿り着いた終点! 界王様のおちゃめな試練」
作者 鳥山明
声優 江森浩子
プロフィール
性別
テンプレートを表示

概要

エイジ738生まれで身長138cm、体重33kg[1][2]。趣味は映画鑑賞[2]。好きな食べ物は天津丼[2]。好きな乗り物はエア・スクーター[2]

容姿はキョンシーに酷似[3]。「いっぽまちがうとベビーキョンシーそのもの」との説明もある[4]。作中では2、3頭身程度の小柄な体格で描かれており、全身真っ白な体色だが頬だけ赤みがさしている。髪が一本ある頭部はダイヤモンドより固く、頭突きが大きな武器になる。

元々は鶴仙人の弟子であり、天津飯とは鶴仙流の兄弟弟子。天津飯のことは「天さん」と呼び、非常に慕っている(登場当初は「天」と呼んでいる)。様々な超能力の使い手だが、一定以上の強さの相手には効かないことがあり、純粋な戦闘力は味方の主要戦士の中では一番低い。登場初期には頭を使うことが苦手で一桁の算数も指を使わなければ計算できず、しまいには戦闘中であるにもかかわらず、素直に計算をした隙に倒されるなど、不器用な一面が目立った。

名前の由来は中国料理の餃子(ギョウザ)。読み自体も北京語の音写である[5][注 1]

ストーリーへの絡み

亀仙人の亀仙流に対抗すべく、第22回天下一武道会に出場。予選を突破し1回戦でクリリンと戦い、超能力を駆使して優位に立ったがクリリンに算数の問題を出され、律義に計算したが、計算能力の無さで迷っているところを突かれて敗北。その後孫悟空と天津飯の決勝戦の際、鶴仙人の指示により超能力で悟空の動きを封じたが、卑劣な方法を嫌う天津飯に怒鳴られ止める。大会後は、鶴仙流の教えの過ちに気付いた天津飯と共に、師匠のもとを離れた。ピッコロ大魔王(初代)に殺されて生き返った後、第23回天下一武道会に出場したが、予選で桃白白に敗北した。

アニメでは、第22回天下一武道会以前のオリジナルエピソードにおいて初登場。

サイヤ人編では通常の攻撃や超能力が通じないナッパに背後からしがみ付き、決死の覚悟で自爆する。ナッパには全く効かなかったが、天津飯を助けたいという芯の強さを見せた。アニメではナッパの猛攻に耐え続けるシーンが追加されている。

餃子が戦闘に参加したのはサイヤ人編が最後となり、人造人間編以降は「戦いについていけない」と判断した天津飯によって、修行地に置いていかれることになった。魔人ブウ編でも登場はするものの、戦闘には参加していない。アニメではナメック星編で界王のもとでの修行中にグルドと戦うオリジナルストーリーが描かれた。

作中では描かれていないが、餃子のその後について鳥山明は「天津飯と共に農業を手伝っており、超能力を使って効率の良い作業が評判で近くの農家からも高額で雇われるために、多額の貯金を持っているらしい」と語っている[7]

年表

  • エイジ738 - 誕生。
  • 正確な年代は不明だが、幼少期より鶴仙人のもとに弟子入りし、鶴仙人とその弟桃白白による修行を受ける。
  • エイジ753 - 第22回天下一武道会に参加。1回戦でクリリンに敗退。決勝戦観戦中に鶴仙流を裏切る。その後、ピッコロ大魔王の世界征服を阻止するべく亀仙人、天津飯と共にドラゴンボールを収集するが失敗する。ピッコロが神龍を呼び出した際、天津飯の指示でピッコロの消滅を先に願うべく飛び出すが、攻撃を受けて死亡。悟空とピッコロの戦いの後、ドラゴンボールで生き返る。
  • エイジ756 - 第23回天下一武道会に出場したが、桃白白に敗北して予選敗退。病院に入院していたが決勝戦終了直後、武道会場に姿を現す。
  • エイジ762 - サイヤ人が襲来することを知り、天津飯やクリリン、ヤムチャヤジロベーと共に神のもとで修行を行う。
  • エイジ762 11月3日 - サイヤ人のベジータとナッパが地球に襲来。ナッパに自爆を仕掛け、死亡。バラバラに木っ端微塵になった肉体をあの世で地球の神によって再生され、以降は界王星で修行し、アニメではグルドを倒すほど戦闘力が上昇。
  • エイジ763 9月10日 - ナメック星のドラゴンボールで天津飯と共に生き返る。
  • エイジ764 - フリーザの地球襲来時、天津飯と共に駆けつける。その後、3年後の人造人間との戦いに備えて天津飯と共に修行を開始。
  • エイジ767 - 人造人間19号と人造人間20号が現れ、天津飯の判断により修行地に残される。これ以後、戦いには不参加となる。アニメでは、当初はカメハウスに預けられていたが、人造人間17号人造人間18号との戦闘後に天津飯が引き取りに訪れた。また、原作では、ジンジャータウンでピッコロと対峙した際のセルの気を感じ取るシーン以降は登場しなかったが、アニメでは、セルに新気功砲を撃ち続ける天津飯の身を案じたり、カプセルコーポレーションに集まったり、セルゲームの恐怖から逃げ惑う人々を見つめるシーンなどで登場した。
  • エイジ774 - 魔人ブウの地球人類全滅から生き延びるが、ブウの地球破壊により死亡する。その後、ナメック星のドラゴンボールで復活。アニメではブウと戦っている悟空に元気を送るシーンが描かれた。

注釈

  1. ^ 天下一武道会の司会者に「ギョウザと読むのかな」と聞かれ、修正することもあった[6]
  2. ^ さん付けで対等な口調で話している。

出典

  1. ^ a b 冒険SPECIAL 1987, pp. 51, 「DRAGON BALL 徹底全激闘史 男の履歴書」
  2. ^ a b c d 超EGC 2009, pp. 26, 「第1章 キャラクターコレクション Heroes collection 12 餃子」
  3. ^ 大全集7巻 1996, pp. 86, 「第3章 キャラクター事典」
  4. ^ 冒険SPECIAL 1987, pp. 157–158, 「DRAGON BALL 天下一大事典」
  5. ^ FOREVER 2004, pp. 158, 「capsule column 5 キャラ名の由来を知りたい!」
  6. ^ 鳥山明「其之百十六 つくられた対戦表」『DRAGON BALL 第10巻』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、1987年11月15日、ISBN 4-08-851840-3、118-119頁。
  7. ^ 漫道コバヤシ』#015「伝説の編集者鳥嶋和彦さんと週刊少年ジャンプの歴史を学ぼうSP」2015年4月14日放送。
  8. ^ 大全集7巻 1996, pp. 150, 「第4章 技事典」
  9. ^ a b 大全集7巻 1996, pp. 124, 「第4章 技事典」
  10. ^ 鈴木晴彦編「第1章 HYPER BOUTS」『ドラゴンボール完全版公式ガイド Dragonball FOREVER 人造人間編〜魔人ブウ編 ALL BOUTS & CHARACTERS』53頁。
  11. ^ 大全集7巻 1996, pp. 130, 「第4章 技事典」
  12. ^ 後藤広喜編「創刊21周年記念奇蹟イベント2 究極戦士大集合!!カード」『週刊少年ジャンプ』1989年31号、集英社、1989年7月17日、 6-8頁、 雑誌29933-7/17。
  13. ^ 大全集7巻 1996, pp. 83, 「孫悟空戦闘力成長の軌跡」
  14. ^ FOREVER 2004, pp. 115, 「グングン伸びる悟空のPOWER!」
  15. ^ 超EGS 2009, pp. 64, 「エキサイティングコラム3 孫悟空の戦闘力解析」
  16. ^ 超史集 2016, pp. 52, 「DRAGON BALL SECRET FILE 週刊少年ジャンプ なつかしの特集ページ」


「餃子 (ドラゴンボール)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「餃子 (ドラゴンボール)」の関連用語

餃子 (ドラゴンボール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



餃子 (ドラゴンボール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの餃子 (ドラゴンボール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS