金曜競馬CLUB 出典

金曜競馬CLUB

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 01:47 UTC 版)

出典

  • 千葉テレビ放送 2012年6月月間番組表『チバテレナビ』 5ページ

脚注

関連項目

外部リンク

千葉テレビ放送制作 競馬関連番組
前番組 番組名 次番組
LIVE & REPORT 中央競馬中継
2011年1月5日 - 2012年5月27日
※土日の最終レース実況中継
金曜競馬CLUB
(2012年6月1日 - )
※金曜に移動、競馬予想に内容変更
-
千葉テレビ放送 金曜 21:00 - 21:30枠
ONGAX
(2012年4月6日 - 5月25日
※月曜 - 木曜の放送に短縮
金曜競馬CLUB
(2012年6月1日 - )
-

  1. ^ 土曜の全レース・日曜の重賞の馬番確定後。
  2. ^ ただし、司会の大澤幹朗が欠席の場合は、代理司会をすることもあった。
  3. ^ 千葉テレビ『金曜競馬CLUB』に新アシスタント・原奈津子さんが登場”. netkeiba.com (2017年4月7日). 2017年4月7日閲覧。
  4. ^ 初登場の2016年4月1日のみ、挨拶を兼ね本編にも出演。
  5. ^ 原則千葉ローカルの番組で、テレ玉にはネットしていない。
  6. ^ 【小坂井祐莉絵】 本日21時〜放送された 千葉テレビ「金曜競馬CLUB」に 代打アシスタントとして 小坂井祐莉絵が出演致しました‼️”. Twitter. 2023年2月24日閲覧。
  7. ^ なんと‼️ 今夜の #金曜競馬CLUB に原奈津子ちゃんの代打でアシスタントとして出演しています〜🐎 #チバテレ #テレ玉 映るよって方は、21:00〜見てね👀✨✨”. Twitter. 2023年2月24日閲覧。
  8. ^ 本日、千葉テレビ『金曜競馬CLUB』収録でしたそして本日放送になります!!!”. 杏さゆりオフィシャルブログ (2018年6月29日). 2018年7月9日閲覧。
  9. ^ ただし予想画面には◎・○・▲のほかに×や△もあるので、実際には4頭以上に印がついているが×・△になった馬は紹介されない。実際に2012年6月8日放送で前週の安田記念で岡田が3連複を的中させたと伝えられたが、これは「真由香の教えてあげる」の3頭の組み合わせではないので△の馬も含めて買って的中したと見られる。
  10. ^ 予想画面にある◎・○・▲・△の各1頭をとりあげる。引き続き、×の馬は紹介されない。
  11. ^ 例として、「上がり3ハロンのタイム」「人気評価」「競馬場実績」「騎手実績」「トレーナー実績」など。
  12. ^ 初期は司会者自身が予想していたが後に視聴者の予想を司会者がチョイスする形(サクッと最終3連単)に変わった。
  13. ^ 日曜のレースをとり上げる場合は金曜日の段階では重賞競走やJRAプレミアムレースなど一部を除き馬番が確定していないため、馬名のみを紹介する。
  14. ^ 2012年までは「千葉テレビ杯」として開催。
  15. ^ ここで応援する馬は、「真由香の教えてあげる」に印がついた馬とは限らない。
  16. ^ 2020年11月まではマルチ編成時はSD画質で放送されていた。
  17. ^ 2012年8月3日ロンドンオリンピック中継(テレビ朝日制作の中継を同時ネット)を放送したため、23:30 - 24:00に変更されたこともある。この日のテレ玉では通常どおり21:00 - 21:30に放送されたので、テレ玉で先行放送された初のケースとなった。
  18. ^ 同年9月21日が該当。番組中止はこれが初のケース。
  19. ^ 同時刻に『高校野球ダイジェスト』(全国高等学校野球選手権埼玉大会)を放送するため。
  20. ^ 当日の場合は21:00以降も中継が続いている場合の放送時間。なお6月15日22日29日は26:30 - 27:00だった。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金曜競馬CLUB」の関連用語








8
32% |||||



金曜競馬CLUBのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金曜競馬CLUBのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金曜競馬CLUB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS