道の駅両神温泉薬師の湯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 04:36 UTC 版)
両神温泉薬師の湯 | |
---|---|
| |
所在地 |
〒368-0201 埼玉県秩父郡小鹿野町 両神薄2380番地 |
座標 | 北緯36度00分17秒 東経138度58分16秒 / 北緯36.00481度 東経138.97111度座標: 北緯36度00分17秒 東経138度58分16秒 / 北緯36.00481度 東経138.97111度 |
登録路線 | 埼玉県道37号 |
登録回 | 第15回 (11009) |
登録日 | 1999年(平成11年)8月27日 |
開駅日 | 1991年 |
営業時間 | 10:00 - 20:00 |
外部リンク | |
■テンプレート ■プロジェクト道の駅 |
道の駅両神温泉薬師の湯(みちのえき りょうかみおんせんやくしのゆ)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある埼玉県道37号皆野両神荒川線の道の駅である。
1991年(平成3年)に埼玉県内初の日帰り温泉施設として開業した[1]。大規模改修が行われ、2024年(令和6年)3月27日にリニューアルオープンした[1][2]。
施設
- 駐車場
- 普通車:130台
- 大型車:5台
- バイク駐車場
- 身障者用:2台
- トイレ(いずれも24時間利用可能)
- 男:大 2器、小 5器
- 女:5器
- 身障者用:1器
- 両神温泉「薬師の湯」(10時 - 20時)[1]
- そば屋
- 公園
- 特産物販売所
薬師の湯
両神温泉薬師の湯は旧両神村域における日帰り温泉施設であるが、露天風呂は設置されていないが大展望浴場に超音波やバイブラ施設が設置されている。
休館日
- 毎週火曜日
- 12月29日 - 1月1日
アクセス
周辺
- 埼玉県道279号両神小鹿野線
- 埼玉県道367号薄小森線
- 小鹿野町役場両神庁舎
- 埼玉県山西省友好記念館
- 両神国民保養地
- 四阿屋山 (埼玉県秩父郡)
- 小鹿野町営バス「両神温泉 薬師の湯」バス停
脚注
- ^ a b c ““県内初”がリニューアル 苦境の日帰り温泉「両神温泉薬師の湯」休憩スペース拡充 長居できる空間に”. 埼玉新聞. 2024年4月13日閲覧。
- ^ “道の駅 両神温泉薬師の湯”. 小鹿野町観光協会. 2024年4月13日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
埼玉県の道の駅 |
道の駅おがわまち 道の駅庄和 道の駅両神温泉薬師の湯 道の駅童謡のふる里おおとね 道の駅果樹公園 あしがくぼ |
- 道の駅両神温泉薬師の湯のページへのリンク