藤間勘五郎 藤間勘五郎の概要

藤間勘五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 15:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ふじま かんごろう
藤間勘五郎
本名 安藤 和夫
生年月日 (1922-08-14) 1922年8月14日
没年月日 (1996-11-06) 1996年11月6日(74歳没)
出身地 大阪府大阪市
職業 舞踊家、振付師
配偶者 藤間勘紫寿
テンプレートを表示
「陽暉楼」撮影現場
藤間勘紫寿
藤間勘五郎と勘紫寿

略歴

昭和12年4月:藤間流宗家、六世藤間勘十郎に入門

昭和17年10月:六世宗家より藤間紫郎拝命

昭和18年1月:出征。陸軍に配属

昭和20年10月:陸軍中尉で帰郷

昭和24年1月:京都に稽古場を構える

昭和26年4月:劇場映画の振付を手がける

昭和27年:大阪に稽古場を構える。関西歌舞伎の振り付け師となる。以後、先代中村鴈治郎、片岡仁左衛門、先代中村富十郎、中村雀右衛門、中村扇雀、実川延若などの振付を担当する。この頃より大映、東映、松竹等、約500本の劇場映画の振付を手がける。

昭和29年:三世「藤間勘五郎」襲名

昭和31年:第一回、藤間勘五郎舞踏会を京都南座にて主催、以後隔年開催

昭和32年:藤寿会藤間流舞踏会主催、以後隔年開催

東映歌舞伎座旗揚げ公演振付

昭和39年:大川橋蔵、新生歌舞伎座旗揚げ公演振付

東京に稽古場開設

昭和42年:美空ひばり定期公演振付

昭和44年9月:国立劇場、歌舞伎俳優研修の講師となる

昭和58年:東映俳優養成所の講師となる

昭和59年:大阪国立文楽劇場養成科の講師となる

平成3年:国立劇場養成科歌舞伎俳優新人研修講師となる

平成4年:ハリウッド映画作品振付

映画振付代表作




「藤間勘五郎」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤間勘五郎」の関連用語

藤間勘五郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤間勘五郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤間勘五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS