背番号 アイスホッケー

背番号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 02:19 UTC 版)

アイスホッケー

アイスホッケーでは、1 - 99までの背番号の使用が認められる。

背番号 選手の特徴
1, 30, 31, 33, 35 ほとんどの場合、1番がGKの背番号となる。また30、31、33、35番もGKの背番号とされることが多い。
2 - 8 DFである場合が多い。
9, 10, 11 - FWはほとんどの場合、9番や10番台の背番号をつけ、それよりも大きい数字の背番号をつけることも多い。また、9番はチームの主力FWの背番号となる場合が多い。
99 “アイスホッケーの神様”ウェイン・グレツキーが現役時代につけていた背番号で、NHLでは全チームから永久欠番として扱われている。グレツキーのデビュー以前は30番より若い数字の背番号が主流となっていたがグレツキーの影響で大きい数字の背番号をつける選手が見られるようになった。

ハンドボール

ハンドボールのユニフォームには、背番号と胸番号の表示が義務付けられている。番号は1番から99番までが認められている[9]。サッカーと同様、ゴールキーパーが1番や12番、16番などを着用することが多いが、規則上の規定は無い。

ゴールキーパー以外のポジションに関しては、明確な統一性はみられない。交代が自由であることもあり、正ゴールキーパーが1番以外を着用するなど、主力選手が大きな背番号を着用する例も珍しくない。

バレーボール

ポジションごとの背番号は決まっていないが、以前はスタートポジションの後衛ライトから始まるサーブ順に、123456と背番号を振るのが一般的だった。そのため、4番は前衛のレフトに入る選手に割り当てられ、そこはエースが入るポジションでもあるため、4エースナンバーだった。中学、高校のバレーにはまだこの名残があり、4はチームの大黒柱という印象。また、1も伝統的にキャプテンが付ける番号のイメージが強い。[10]

国際的に使用できる番号は年々増え、1 - 18番(FIVBの公式大会では1 - 20[11][12])となったが、ワールドリーグでは2014年には22番の選手も、2015年には25番の選手も出場した。日本のVリーグでは、かつて000番を付けた選手(佐々木みき)がいた。

日本国内に関して、6人制・9人制で、数字の高さの指定が異なる[13]

脚注








背番号と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「背番号」の関連用語

背番号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



背番号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの背番号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS