紀伊半島とは? わかりやすく解説

紀伊半島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 06:14 UTC 版)

紀伊半島(きいはんとう、: Kii Peninsula[1])は、本州中央部から南側の太平洋に突き出る、日本最大の半島である[2]。名称は、「木が多く自然豊か」の「木」が、紀伊半島の紀になまったとされる[要出典]


注釈

  1. ^ 紀勢本線の多気駅御坊駅間(283.8km)はJRやその他の鉄道事業者の鉄道路線に接続する乗換駅が存在しない。これは日本においては最長である。
  2. ^ 2012年3月現在、西側(和歌山県)では南紀田辺インターチェンジ田辺市)、東側では紀伊長島インターチェンジ紀北町)以北が完成し、大阪や名古屋とつながっている。

出典

  1. ^ 外国人にわかりやすい地図表現検討会 (2016年1月6日公表) (PDF). 地名の英語表記及び外国人にわかりやすい地図記号について. 国土地理院. p. 13. https://www.gsi.go.jp/common/000111876.pdf#page=13 
  2. ^ 天皇陛下のお言葉全文 和歌山で開催の国文祭・芸文祭”. 産経ニュース (2021年10月30日). 2021年10月30日閲覧。
  3. ^ 平年値ダウンロード”. 気象庁. 2021年6月閲覧。
  4. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2021年6月閲覧。
  5. ^ 諏訪兼位・宮川邦彦・水谷総助・林田守生・大岩義治(1997)"紀伊半島中部,中央構造線の大露頭:月出露頭(三重県飯南郡飯高町月出ワサビ谷)"地質学雑誌(日本地質学会).103(11):XXXV-XXXVI.
  6. ^ 田中喜久雄. “伊勢湾台風で一部露出―月出の中央構造線露頭地”. 歴史の情報蔵. 三重県環境生活部文化振興課県史編さん班. 2016年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月18日閲覧。
  7. ^ 月出の中央構造線”. みんなで、守ろう!活かそう!三重の文化財 / 情報データベース. 三重県教育委員会事務局社会教育・文化財保護課. 2016年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月18日閲覧。
  8. ^ 南紀熊野ジオパーク 南紀熊野ジオパークを学ぶ 温泉”. 南紀熊野ジオパーク. 2023年2月14日閲覧。
  9. ^ 『日本のエアポート04 東海3空港』2011年11月、イカロス出版、pp.146-147


「紀伊半島」の続きの解説一覧




紀伊半島と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紀伊半島」の関連用語

紀伊半島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紀伊半島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紀伊半島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS