第7騎兵連隊 (アメリカ軍) 「砂漠の嵐」作戦

第7騎兵連隊 (アメリカ軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/04 14:30 UTC 版)

「砂漠の嵐」作戦

1991年1月から2月にかけて、第1大隊および第4大隊は「砂漠の嵐」作戦(湾岸戦争)に参加した[11]

ウォルター・シャープ中佐に率いられた第1大隊は、第1騎兵師団の師団付騎兵大隊(divisional cavalry squadron)として投入され、その任務は師団付航空旅団(Division's aviation brigade)と位置づけられていた。第1大隊は5つの中隊(Troop)から構成されていた。すなわち、本部小隊、2個地上中隊(A中隊、B中隊)、2個航空中隊(C小隊、D中隊)である。これに加えて、フォート・フッドで非活性化されていた第2機甲師団第1騎兵連隊第2大隊A中隊がE中隊の暫定名称で派遣直前に追加配置されている。「砂漠の嵐」作戦直前まで、第1大隊は東南アジアに派遣されていた。イラク派遣後はイラク=サウジアラビア=クウェート国境地帯にて各種の偵察任務に従事した他、第1騎兵師団の先導などを務めた。1993年の再編成後も、E中隊は第1大隊の一部として存続した。1994年には従来のE中隊がC中隊に改名され、従来のC中隊がE中隊と改名された。

テリー・タッカー中佐(Terry L. Tucker)に率いられた第4大隊は、第3機甲師団英語版の師団付騎兵大隊として投入され、ブレット統制線の戦い英語版に参加した。大隊は1992年から第3機甲師団と共に非活性化された。1996年、第3大隊は韓国のキャンプ・ペラム(後にキャンプ・ギャリーオーウェンと改名)において、非活性化された第17騎兵連隊第5大隊の装備と人員を利用し、航空旅団として再活性化された。2006年には韓国のキャンプ・ハービーにて、第2歩兵師団第1重旅団戦闘団の一部として再配置された。


  1. ^ Special Unit Designations”. United States Army Center of Military History (2010年4月21日). 2010年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月24日閲覧。
  2. ^ [1]
  3. ^ Medal of Honor Recipients - Indian Wars Period”. Medal of Honor citations. United States Army Center of Military History (2009年8月3日). 2009年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月2日閲覧。
  4. ^ Randy Stern: "The Horse Soldier 1776-1943" ISBN 0-8061-1283-2
  5. ^ Commanders of the 7th Cavalry Regiment,
  6. ^ Office of the Inspector General, U.S. Department of the Army (January 2001). No Gun Ri Review. Washington, D.C.: U.S. Department of the Army. pp. x. http://en.wikisource.org/wiki/U.S._Department_of_the_Army_No_Gun_Ri_Review_Report 2012年8月28日閲覧。 
  7. ^ Committee for the Review and Restoration of Honor for the No Gun Ri Victims (2009). No Gun Ri Incident Victim Review Report. Seoul: Government of the Republic of Korea. pp. 277-281. ISBN 978-89-957925-1-3 
  8. ^ “War's hidden chapter: Ex-GIs tell of killing Korean refugees”. The Associated Press. (1999年9月29日) 
  9. ^ Medal of Honor Recipients - Vietnam (A-L)”. Medal of Honor citations. United States Army Center of Military History (2009年8月3日). 2009年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月2日閲覧。
  10. ^ Medal of Honor Recipients - Vietnam (M-Z)”. Medal of Honor citations. United States Army Center of Military History (2009年8月3日). 2009年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月2日閲覧。
  11. ^ AR 600-8-27 p. 26 paragraph 9-14 & p. 28 paragraph 2-14





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第7騎兵連隊 (アメリカ軍)」の関連用語

第7騎兵連隊 (アメリカ軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第7騎兵連隊 (アメリカ軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第7騎兵連隊 (アメリカ軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS