発寒神社 発寒神社の概要

発寒神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/18 19:38 UTC 版)

発寒神社


鳥居と拝殿

所在地 北海道札幌市西区発寒11条3丁目1-33
位置 北緯43度5分30.1秒 東経141度17分39.8秒 / 北緯43.091694度 東経141.294389度 / 43.091694; 141.294389座標: 北緯43度5分30.1秒 東経141度17分39.8秒 / 北緯43.091694度 東経141.294389度 / 43.091694; 141.294389
主祭神 豊受大神倉稲御魂大神
社格 無格社
創建 1856年安政3年)
本殿の様式 三間流入母屋造
例祭 春祭 - 5月15日
秋祭 - 9月15日
地図
発寒神社
テンプレートを表示

祭神は豊受大神(とようけのおおかみ)倉稲御魂大神(うがのみたまのおおかみ)

境内には1857年安政4年)に旗本20人が入植したことを記念した発寒移住記念碑と、1876年明治9年)に屯田兵32戸が入植したことを記念した発寒屯田兵移住百年記念碑の2つが建っている[1]

また、境内には復元されたストーンサークルもある。現物の遺跡は10世紀前後のものと推定され[2]、さらにその場所に後代の墓が重複した「二重墳墓」となっていた[1]


  1. ^ a b c d 『札幌秘境100選』
  2. ^ a b c d e f 北海道神社庁 – 発寒神社


「発寒神社」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発寒神社」の関連用語

発寒神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発寒神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの発寒神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS