流星のロックマン2 アイテム

流星のロックマン2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 03:53 UTC 版)

アイテム

今作でも、スバルやウォーロックを強化できるアイテムが登場する。以下はアイテムの主な一覧。
HPメモリ
ロックマンの最大HPを上昇できる。上昇量には10と20の2つがある。全てのHPメモリを収集すると最大HPは1000になる。
サブカード
ロックマンに直接消費して使うカードのこと。サブカードには以下の種類がある。なお、電波世界で使用する「サーチアイ」「ステルスボディ」「サーチ系アイテム」はウェーブアウトすると効果が切れてしまう。
プチエネルギー
ロックマンのHPを50回復する、小さいエネルギー。
ビッグエネルギー
ロックマンのHPを200回復する、腹持ちのよいエネルギー。
Dエネルギー
ロックマンのHPを全て回復する、デリシャスなエネルギー。
オープンロック
紫色のミステリーウェーブを解除する。
サーチアイ
直前に遭遇した敵が出やすくなる。別のエリアへ移動すると効果は切れる。
ステルスボディ
ロックマンよりも弱い敵に遭遇しにくくなる、ステルスなボディにする。
サーチ系アイテム(ファイア、ウッド、エレキ、アクア)
サーチを強化してそれぞれ炎、木、電気、水属性の敵が出やすくなる。2つ以上同時に使用することはできない。
ウォーロックの武器
今作でも、ウォーロックのステータスを強化する武器が勢ぞろい。なお、武器の追加効果はトライブオンした状態では発揮されない。
スルドイキバ
初期装備。鋼鉄をも貫くウォーロックのキバ。
クイックリング
連射力に優れた、羽のように軽いリング。
タンガロピアス
バランスのとれた性能を持つピアス
コブラノキバ
チャージショットでHPバグを与えることがある。
バーストグローブ
攻撃力の高い、使いやすい装備。
フラッシュアイ
チャージショットで相手を確実に盲目(ブラインド)にする。
ゼファーウィング
チャージの速度が速い、スピード重視の装備。
バブルハンド
チャージショットで相手をバブル状態にすることがある。
ミラージュアイ
チャージショットで相手を確実に混乱状態にする。
マシンガンクロー
マシンガン並みの、すさまじい連射力を持つツメ。
ゼニーサーチング
リザルトのゲットデータで必ずゼニーを獲得する。その敵がGウイルス・DXボスだった場合、何も獲得できない。
パラライザー
チャージショットで相手をマヒ状態にすることがある。
タイタングローブ
一撃の威力が高い、パワフルなグローブ。
ホワイトブレス
チャージショットで相手を凍結状態にすることがある。
コレクトバイザー
リザルトのゲットデータで必ずバトルカードを入手する。なお、その敵がエランド・IFボス・ブライSXだった場合、何も獲得できない。
ブラッディクロー
チャージショットでHPバグを与えることがある。
カイザーナックル
非常に高い攻撃力を持つ、最強レベルの装備。
マジックブレス
チャージショットで相手を凍結やバブルにすることがある。
FMブレスレット
FMプラネットに伝わる、伝説のブレスレット。チャージショットで相手をマヒ状態にすることがある。
リュウセイパワー
宇宙の力を操る、最強レベルの装備。
エグゼブラスター
伝説のヒーローの装備で、最強の連射力をもつ。チャージショットでマヒやブラインドにすることがある。

  1. ^ ベルセルクは共通。
  2. ^ 別バージョンのギガクラスは、ウェーブコマンドカードやトレードで入手できる。
  3. ^ ダブルトライブ、トリプルトライブしても変化しない。ブライでも同様。
  4. ^ ベルセルクと融合するとサイドセレクトと電気属性+20、シノビと融合するとカワリミと木属性+20、ダイナソーと融合するとスーパーアーマーと炎属性+30。
  5. ^ タッチするカードはどれでも可。
  6. ^ あくまでサイトを破壊する能力のため。
  7. ^ ただし、使用後はブライの能力を失う。
  8. ^ 同じカードを2枚登録することはできない。
  9. ^ 名前のみの登場。
  10. ^ 本人曰く味は微妙。
  11. ^ (8)ー(2)の日」から。
  12. ^ 前作の「みんなには120cmと言っているが本当は118cm」という台詞より。
  13. ^ 双葉社の「バトルマスターズバイブル」の51ページに「もう1人の自分と残留電波に苦悩する少年」と書かれている。
  14. ^ バトルカードでは放射状。
  15. ^ ウイルスはロックマンの弱点属性のものが登場し、無属性だとランダムに登場する。
  16. ^ EXならタツマキマル、ピョコダンス、カワニガー、メガステルス。SP以降はフウジンマル、ジャカダンス、ウミニガー、ギガステルス。
  17. ^ 幽霊のように実体がないため。
  18. ^ 発射口は破壊することが可能。
  19. ^ オリガは自体は登場しない。
  20. ^ 白と黒は無属性。
  21. ^ オリガと同様、アポロン自体は登場しない。
  22. ^ コレクトバイザーを装備していた場合は「NO DATA」と表示される。
  23. ^ 移動中はオーパーツは閉じられている。
  24. ^ 例えばキャンサー・バブルなら千代吉。ブライは除く。
  25. ^ ただしブライは会話後即戦闘になる。
  26. ^ 再戦するにはウェーブアウトする必要がある。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「流星のロックマン2」の関連用語

流星のロックマン2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



流星のロックマン2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの流星のロックマン2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS