旧北陸線トンネル群 旧北陸線トンネル群の概要

旧北陸線トンネル群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 01:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
樫曲トンネル、現在は歩道になっている。
樫曲トンネルの選奨土木遺産プレート
樫曲トンネルの登録有形文化財プレート

概要

旧北陸本線は、1893年 - 1896年(明治26年 - 29年)の工期を経て、敦賀駅福井駅間が開業した。その区間には、古代からの交通の難所である木ノ芽峠があり、13もの隧道を建設することで、鉄道を敷設した。現在も11の隧道が残っている。隧道以外にも、険しい山地を通るため、築堤、橋梁、暗渠などの土木構造物、急勾配を通過させるためのスイッチバック施設も残る。また昭和期の建設であるが、国内で最初期のロックシェッドも見られる。

鉄道遺構

2016年(平成28年)2月に国の登録有形文化財となった建造物は、以下の13件である。


2014年(平成26年)の土木学会の選奨土木遺産では、上記のうち罠山谷暗渠、山中ロックシェッド以外の11トンネル、および以下の施設が選定されている。


また、文化財などの指定外だが、以下の駅の遺構も残る。


さらに、上記の「旧北陸線トンネル群」の対象から外れているが、滋賀県木ノ本駅から敦賀駅の間も、さらに古い1880年 - 1882年(明治13年 - 15年)に鉄道が敷設され、かつては旧北陸本線であった時期がある[1]。この路線も現状は自動車道路となっているが、以下のような遺構が残っている。


  1. ^ 1957年の余呉駅経由の新線開業に伴い、柳ヶ瀬線として路線が分離されたが、1964年に廃止された。


「旧北陸線トンネル群」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧北陸線トンネル群」の関連用語

旧北陸線トンネル群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧北陸線トンネル群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧北陸線トンネル群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS