恋がさくころ桜どき 主題歌

恋がさくころ桜どき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/18 03:44 UTC 版)

主題歌

映像外部リンク
『恋がさくころ桜どき』デモムービー(恋がさくころ桜どきチャンネル) - YouTube
オープニングテーマ「恋さくミライ」
作詞 - rino / 作編曲 - 大久保薫 / 歌 - 佐咲紗花[34]
グランドオープニングテーマ[35]「Distance」
作詞 - rino / 作編曲 - 宝野聡史 / 歌 - 佐咲紗花
エンディングテーマ「恋風ひらり」
作詞 - rino / 作編曲 - 宝野聡史 / 歌 - 神鳳杏(夏峰いろは)、一ノ瀬美桜(綾部結花)、月嶋夕莉(近衛夜空)、浅葉こなみ(上原あおい)、ティナ(咲智ゆん)
グランドエンディングテーマ 「君といた世界」
作詞 - rino / 作編曲 - 田辺トシノ / 歌 - 美郷あき

関連商品

キャラクターソングアルバム

恋がさくころ桜どき
キャラクターソングアルバム
スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル キャラクターソング
レーベル Lantis
アルバム 年表
-恋がさくころ桜どき
キャラクターソングアルバム

(2014年)
テンプレートを表示
映像外部リンク
「恋がさくころ桜どき キャラクターソングアルバム」試聴動画(恋がさくころ桜どきチャンネル) - YouTube

5人のヒロインの歌を収録した『恋がさくころ桜どき キャラクターソングアルバム』がゲームと同じ2014年6月27日に発売された[36]。型番は、SKSK-01。

収録曲

(全作詞:SugarLover)

  1. Love Magic!
    作編曲 - 田中俊裕 / 歌 - 神鳳杏(夏峰いろは
  2. 桜がひらり、スカートひらり
    作曲 - BURTON / 編曲 - 宝野聡史 / 歌 - 一ノ瀬美桜(綾部結花
  3. Feel my heart
    作編曲 - 宝野聡史 / 歌 - 月嶋夕莉(近衛夜空)
  4. 約束
    作編曲 - 田辺トシノ / 歌 - 浅葉こなみ(上原あおい
  5. 恋しよう -I know your love-
    作編曲 - 田中俊裕 / 歌 - ティナ(咲智ゆん)
  6. Love Magic! (Instrumental)
  7. 桜がひらり、スカートひらり (Instrumental)
  8. Feel my heart (Instrumental)
  9. 約束 (Instrumental)
  10. 恋しよう -I know your love- (Instrumental)
クレジット
Producer 近藤真樹
Illustration 和泉つばす
Director アブカワオサム
Recording Engineer 青木悠、山田大晃
Recording Studio Studio Luxe
Jacket Design ゆづき

サウンドトラック

『恋がさくころ桜どき ORIGINAL SOUND TRACK』

C86にて販売され[37]、後にオフィシャル通販でも販売された。

  • Disk1
  1. 恋さくミライ
  2. Distance
  3. 花巡りて
  4. 桜前線上昇中
  5. コソコソっと
  6. 零れ落ちる花びら
  7. 長雨
  8. ネコとネズミの大運動会
  9. 死神の仕事
  10. 思い出のコンサートホール
  11. 初桜
  12. 二人だけの花言葉
  13. 頂上決戦
  14. 街の喧噪
  15. ネコのように走れ~!
  16. 夜露に濡れる
  17. 葛藤
  18. 深淵に誘われて
  19. 秋色桜
  20. 花露
  • Disk2
    1. 思い出の染井吉野
    2. あなたに微笑む山桜
    3. どんな時も優雅に八重桜
    4. 冬桜な妹
    5. 恋の妖精
    6. 死神の鎌
    7. 記憶の欠片
    8. 日々徒然
    9. 一重咲の小葉桜
    10. 猫じゃらし!ゆらゆら
    11. 恋咲くミライ -Piano ver.-
    12. Distance -Music box ver.-
    13. 紅茶の気分なひと時
    14. ある日の午後
    15. 夢見草
    16. 恋風ひらり
    17. 君といた世界

    VOCAL COLLECTION

    『恋がさくころ桜どき VOCAL COLLECTION』

    収録曲

    1. 恋さくミライ
    2. Distance
      • 歌 - 佐咲紗花
    3. 恋風ひらり
    4. 恋風ひらり 杏Ver
    5. 恋風ひらり 美桜Ver
    6. 恋風ひらり 夕莉Ver
    7. 恋風ひらり こなみVer
    8. 恋風ひらり ティナVer
    9. 君といた世界

    漫画版

    2013年10月より漫画版3作品が連載開始された[38]

    恋がさくころ桜どき Charming scarlet
    角川書店刊『月刊コンプエース』2013年12月号(10月26日発売)より2015年1月号(2014年11月26日発売)まで連載。作画は三倉ちかげ。略称は「さくさく赤」。神鳳杏がヒロイン。2014年4月号は休載。2014年5月26日に単行本第1巻が発売された[39]
    1. 2014年5月26日発売、ISBN 978-4-04-121091-8
    2. 2015年2月26日発売、ISBN 978-4-04-102284-9
    恋がさくころ桜どき Graceful blue
    メディアファクトリー刊『月刊コミックアライブ』2013年12月号(10月26日発売)より2015年6月号(4月27日発売)まで連載。作画は毒田ペパ子。略称は「さくさく青」。月嶋夕莉がヒロイン。2014年4月号は休載。2014年5月23日に単行本第1巻が発売された[40]
    1. 2014年5月23日発売、ISBN 978-4-04-066555-9
    2. 2015年2月23日発売、ISBN 978-4-04-067264-9
    3. 2015年5月23日発売、ISBN 978-4-04-067522-0
    恋がさくころ桜どき Colorful days
    一迅社刊『まんが4コマぱれっと』2013年12月号(10月22日発売)より開始(2013年12月号にプレストーリー掲載後、2014年2月号より本格連載)。作画はあちゅむち。2014年5月号は休載。2015年3月号(1月22日発売)にて連載終了。また、2014年4月18日から6月27日までゲーム公式サイトでもあちゅむちによる全11回の4コマ漫画が連載された[41]
    1. 2015年2月21日発売、ISBN 978-4-7580-8227-3

    1. ^ a b 恋がさくころ桜どき”. ぱれっと. 2013年10月23日閲覧。
    2. ^ a b TECH GIAN』2014年2月号付録『恋がさくころ桜どき SPECIAL BOOKLET』 9頁
    3. ^ 恋がさくころ桜どき さくらじ|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと. 2014年2月14日閲覧。
    4. ^ a b 『恋がさくころ桜どき SPECIAL BOOKLET』 2頁
    5. ^ 『恋がさくころ桜どき SPECIAL BOOKLET』 23頁
    6. ^ a b 角川書店コンプティーク』2012年6月号16頁
    7. ^ コンプティーク 2012年6月号 (角川書店)”. Getchu.com (2012年5月10日). 2013年10月23日閲覧。
    8. ^ PASTA! -PALETTE PREMIUM FESTA-”. ぱれっと (2013年6月23日). 2013年10月23日閲覧。
    9. ^ 『ましろ色シンフォニー』のぱれっと新作『恋がさくころ桜どき』コミックアライブにてコミカライズ連載決定!!”. コミックアライブ編集部ブログ (2013年9月21日). 2013年9月23日閲覧。
    10. ^ ダウンロード|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年3月28日). 2014年5月3日閲覧。
    11. ^ 『恋がさくころ桜どき』発売日延期のお知らせとお詫び|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年3月28日). 2014年5月3日閲覧。
    12. ^ 『コンプティーク』2012年6月号12頁
    13. ^ 月刊コンプエース』2013年12月号138頁
    14. ^ a b c 月刊コンプエース』2013年12月号150-152頁
    15. ^ 神鳳杏|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2013年10月21日). 2013年11月7日閲覧。
    16. ^ 角川書店コンプティーク」2012年6月号14頁
    17. ^ 一ノ瀬美桜|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2013年10月21日). 2013年11月7日閲覧。
    18. ^ a b まんが4コマぱれっと』2013年12月号7頁
    19. ^ a b まんが4コマぱれっと』2013年12月号10頁
    20. ^ 月嶋夕莉|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2013年10月21日). 2013年11月7日閲覧。
    21. ^ 浅葉こなみ|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2013年10月21日). 2013年11月7日閲覧。
    22. ^ まんが4コマぱれっと』2013年12月号6頁
    23. ^ ティナ|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2013年10月21日). 2013年11月7日閲覧。
    24. ^ まんが4コマぱれっと』2013年12月号12頁
    25. ^ 月嶋花子|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年2月7日). 2014年2月8日閲覧。
    26. ^ まんが4コマぱれっと』2013年12月号9頁、『月刊コミックアライブ』2013年12月号542-555頁
    27. ^ 月刊コミックアライブ』2014年1月号549-552頁
    28. ^ 佐和田奈緒|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年2月7日). 2014年2月8日閲覧。
    29. ^ 浅葉葵|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年2月7日). 2014年2月8日閲覧。
    30. ^ 肥田爽|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年2月7日). 2014年2月8日閲覧。
    31. ^ 月刊コンプエース』2013年12月号143-144頁
    32. ^ 一ノ瀬美夕|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年6月3日). 2014年6月4日閲覧。
    33. ^ コタロー|キャラクター|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年6月3日). 2014年6月4日閲覧。
    34. ^ 佐咲紗花 Official Web Site - Link To You” (2013年10月22日). 2013年11月2日閲覧。
    35. ^ 2014年4月3日のぱれっと公式ツイッターでは「セカンドオープニングテーマ」、ゲームのエンディングスタッフロールでは「グランドオープニングテーマ」となっている。
    36. ^ 音楽CD|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年6月11日). 2014年6月24日閲覧。
    37. ^ イベント情報 - コミックマーケット86|ぱれっと”. 2016年4月15日閲覧。
    38. ^ 雑誌掲載情報|ぱれっと”. ぱれっと (2013年10月22日). 2014年5月3日閲覧。
    39. ^ 恋がさくころ桜どき‐Charming scarlet‐ 1 角川コミックス・エース”. Getchu.com. 2014年5月26日閲覧。
    40. ^ 恋がさくころ桜どき Graceful blue 1 MFコミックス アライブシリーズ”. Getchu.com. 2014年5月24日閲覧。
    41. ^ 4コママンガ|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年4月18日). 2014年5月3日閲覧。
    42. ^ オフィシャル通販|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年5月2日). 2014年5月3日閲覧。
    43. ^ ダウンロード|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年3月28日). 2014年5月3日閲覧。
    44. ^ テックジャイアン7月号” (2014年5月21日). 2014年6月1日閲覧。
    45. ^ 店舗特典情報|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年1月31日). 2014年2月1日閲覧。
    46. ^ オフィシャル通販|恋がさくころ桜どき”. ぱれっと (2014年5月2日). 2014年5月3日閲覧。





    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「恋がさくころ桜どき」の関連用語

    恋がさくころ桜どきのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    恋がさくころ桜どきのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの恋がさくころ桜どき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2024 GRAS Group, Inc.RSS