岸里駅 駅周辺

岸里駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 03:30 UTC 版)

駅周辺

西成区役所(岸里駅2号出口を併設)

南海本線Osaka Metro堺筋線天下茶屋駅へは直線距離で約320m(南海天下茶屋駅西口と岸里駅2号出入口間の距離)、徒歩約6分で移動できる。なお当駅との間には梅田東梅田西梅田3駅相互間のような連絡運輸はないが、駅構内には誘導用の案内表示がある。

隣の駅

大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
四つ橋線
花園町駅 (Y17) - 岸里駅 (Y18) - 玉出駅 (Y19)
  • ( ) 内は駅番号を示す。

その他

  • 当駅は開業前は、当時のこの地域の町名から「皿池(さらいけ)」という仮称であった。しかし「皿池」の地名は駅前周辺のみの限定的な地域名を指し、広い地域名を代表する「岸里」がよいという地元住民や市会議員の意見、また「血の池」と間違われる可能性もあるとの意見が出て、地域一帯を指す地名(住居表示変更で正式な町名となったのは駅開業後の1973年)の「岸里」に急遽変更されたという経緯があった[3]
  • 当駅のホームの南側2両分は現在使われていないが、その部分には、大阪市営地下鉄でかつて(1980年代まで)使われていた、「ひげ文字」などと通称される独特の字体で書かれた、ラインカラーのない駅名標がそのまま残っていて、乗車中に窓から見ることができる。

脚注


注釈

  1. ^ 1996年に行われた調査であるが、会計年度上は1995年度となる。

出典

  1. ^ Osaka Metro|岸里”. 大阪市高速電気軌道. 2023年6月10日閲覧。
  2. ^ 路線別乗降人員(2020年11月10日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2021年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月4日閲覧。
  3. ^ 岩村 潔 『大阪市地下鉄の歩み』 (1970年12月1日)


「岸里駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岸里駅」の関連用語

岸里駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岸里駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岸里駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS