導管 (X-ファイルのエピソード) 導管 (X-ファイルのエピソード)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 導管 (X-ファイルのエピソード)の解説 > 導管 (X-ファイルのエピソード)の概要 

導管 (X-ファイルのエピソード)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/10 14:09 UTC 版)

導管
X-ファイル』のエピソード
話数 シーズン1
第4話
監督 ダニエル・サックハイム
脚本 アレックス・ガンサ
ハワード・ゴードン
作品番号 1X03
初放送日 1993年10月1日
エピソード前次回
← 前回
スクィーズ
次回 →
ジャージー・デビル
X-ファイル シーズン1
X-ファイルのエピソード一覧

スタッフ

キャスト

レギュラー

ゲスト

ストーリー

アイオワ州スーシティオカボジー湖国立公園にあるキャンプ場。ダーリーン・モリスはRV車から発光を目撃した。ダーリーンは不安を感じながらも、息子ケヴィンを探しに車の外に出た。ダーリーンはケヴィンを見つけるが、今度はケヴィンの姉ルビーが姿を消したことを知らされた。

スカリーはスコット・ブレヴィンス課長からモルダーがルビーの失踪事件について調べるために出張費を請求したことを知らされる。スカリーはモルダーから何も聞いていなかった。ブレヴィンス課長はモルダーの妹サマンサの失踪事件が記されたX-ファイルもスカリーに見せた。スカリーがモルダーに出張について問い質すと、モルダーはオカボジー湖で1967年UFOが目撃されたとき、ダーリーンも目撃者の一人であったと説明した。

2人がダーリーンに会うためにアイオワ州へ赴いた。モリス家で、モルダーはケヴィンが二進法表記の暗号をメモしていることに気が付く。ケヴィン曰くその暗号はテレビの砂嵐画面から受け取ったものだという。ケヴィンのメモを分析に回した後、2人は地元の保安官に会い、ルビーが家出癖のある非行少女であったことを知る。2人はその後、テッサという名前の若い女性からルビーが妊娠していて、近いうちにボーイフレンドのグレッグと駆け落ちする予定であったという情報を得る。2人はグレッグの働くバーへ行くが、そこにグレッグの姿はなかった。しかし、その店の店長からオカボジー湖におけるUFOの活動に関する情報を得る。

ケヴィンのメモにはアメリカ国防総省が使用する人工衛星との通信用コードが記されていたことが判明する。これを受け、アメリカ国家安全保障局は他にも機密情報がないか調べるためにモリス家に捜査に入り、モリス一家は拘禁される。モリス家のRV車の屋根に焦げ跡を発見したモルダーはオカボジー湖に行くことを決める。そこで、2人はガラス状になった砂と木の燃えかすを発見する。捜索中の2人は白いオオカミの群れに遭遇する。その近くの浅めの墓穴の中にグレッグの死体があった。

グレッグの財布の中にメモ書きがあった。そのメモ書きから2人は妊娠していたのはルビーではなくテッサであったことを知る。テッサを取り調べると、グレッグを殺したと自供した。しかし、テッサはルビーを殺していないと主張した。モリス家に戻った2人は暗号が記された紙がリビングに敷き詰められているのを見る。それを上から見ると、ルビーの顔を形作っていた。2人が再びオカボジー湖へ向かうと森の中でダーリーンとケヴィンを見つけた。

ルビーは入院することになった。何があったのかを尋ねられると、ルビーは「あの人たちから何も言うなと言われている」とだけ答えた。モルダーは「あの人たち」が誰なのかを聞き出そうとするが、娘のつらそうな姿に耐えかねたダーリーンは捜査への協力を拒否する。

ワシントンに戻ったスカリーはブレヴィンス課長から渡されたテープを再生した。その中には、モルダーが催眠療法の中でサマンサ失踪時の記憶を取り戻す様子が収められていた。その頃、モルダーは教会の椅子に座りサマンサの写真を見ながら涙を流すのだった[1][2]

製作

オカボジー湖でのシーンはブリティッシュコロンビア州バンツェン湖で撮影された。信号を設置するために森に入った撮影クルーが遭難するという事故が起きた[3]。二進法の暗号コードで表現されたルビーの顔を作ったのは、美術助監督のグレッグ・ローウェンとヴィヴィアン・ニシである[4]

脚本を担当したハワード・ゴードンは「アレックスと僕は自分たちの強みであるキャラクター描写に力を注いだ。僕たち2人は今回のエピソードでモルダーが失踪した妹を探し続けていることをもう一度視聴者に伝えるのもいいなと思ったんだ。そのために、単純なアブダクションの事件を構築した。エピソード全体に緊張した雰囲気を漂わせたかった。エピソード中に起こる出来事は実際に起きてもおかしくないようなものにしたかった。実際にそうなっていると思う。母親の思いに反してルビーはグレッグに誘拐された、もしくは彼に殺されてしまったのか。ルビーの失踪はツイン・ピークスのような事件なのか、それともエイリアンによるアブダクションなのか。この2つが『導管』のテーマになっている。」と語っている[5]

ゴードンは本エピソードの終わり方を称賛しており、「僕たちはモルダーが妹を探している姿を描き出したエンディングの出来にほれぼれしている。サックハイム監督の演出も見事だった。モルダーは教会の椅子に座り一人で泣いていたが、あのときの彼には信念しかなかった。「導管」のストーリーはモルダーの信念、そしてルビー失踪事件とサマンサ失踪事件の間のつながりによって魅力的なものになっている。ある意味では、エイリアンと人間の間をつなぐ導管の役割を担ったケヴィン少年は本質においてモルダーそのものだ。ファンの心に響くようなストーリーを描くことは難しかったが、満足のいく出来にはなった。」と述べている[5]

プロデューサーのグレン・モーガンは脚本を担当した2人を評して「登場人物をドラマティックに描き出す優れた感覚を持っている。」と述べている。また、本エピソードについては「モルダーというキャラクターを確立するのに貢献した。」と述べている[5]クリス・カーターは「本エピソードの見どころはエンディングだ。あの場面で、スカリーはモルダーが変人や狂人の類ではないことを知る。モルダーの人物像を視聴者に明示したという意味において、「導管」はシリーズ全体の中でも非常に重要なエピソードだ。」と述べている[6]。また、カーターは本エピソードを通して、スカリーの視点から物語を見ることで、極端な理論や感情に走るモルダーを現実的な方向へ引き戻すことができることを実感したという[7]


  1. ^ Lowry, pp.107–108
  2. ^ Lovece, pp.52–54
  3. ^ Gradnitzer; Pittson, pg.174
  4. ^ Lowry, p.108
  5. ^ a b c Edwards, p.42
  6. ^ Edwards, p.43
  7. ^ Chris Carter (narrator). Chris Carter Talks about Season One Episodes: Conduit (DVD). Fox.
  8. ^ Lowry, p.248
  9. ^ http://anythingkiss.com/pi_feedback_challenge/Ratings/19930920-19931128_TVRatings.pdf#page=5
  10. ^ The Ultimate Episode Guide, Season I A look at '93-'94 episodes of 'The X-Files'”. 2015年8月30日閲覧。
  11. ^ The X-Files: “Conduit” / “The Jersey Devil” / “Shadows””. 2015年8月30日閲覧。
  12. ^ Bush, p.43
  13. ^ Lavery et al, p.107
  14. ^ Malin, pp.124–125


「導管 (X-ファイルのエピソード)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「導管 (X-ファイルのエピソード)」の関連用語

導管 (X-ファイルのエピソード)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



導管 (X-ファイルのエピソード)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの導管 (X-ファイルのエピソード) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS