大渡亮 略歴

大渡亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 04:41 UTC 版)

略歴

中学生の頃、友達の影響でハードロックに憧れギターを始める[1]

1998年ロックバンドpee-ka-booを結成し、同バンドのギタリストとして同年1月21日テイチクのロックレーベルBAIDISから1stシングル「Kill Me」でメジャーデビューを果たし、4枚のシングルをリリースするも同年に解散(2014年12月3日に開催されたイベント『夢陣vol.8』にて一夜限りの再結成ライブを行った[2])。

その後、1999年長尾大伴都美子と共に音楽グループDo As Infinityを結成。同年9月29日avex traxから1stシングル「Tangerine Dream」で再メジャーデビューを果たす。

グループ活動においては主にギターボーカル作詞作曲を担当。Do as infinityでは「遠くまで」「Week!」「under the sun」「本日ハ晴天ナリ」「楽園」「For the future」などの作詞を手掛け、自身がボーカルを務めるロックバンドミサイルイノベーションでは同バンドの大半の楽曲で作詞・作曲を手掛けている。

人物・エピソード

  • MOON CHILD佐々木収とは、同い年であり当時の事務所の先輩であった[3]。pee-ka-booデビュー当時は接する機会がなかったが、2005年あたりにイベントで共演して以降交流が深くなっている[3]

使用楽器

Do As Infinity再結成と前後して所有するギターを最小限まで絞り込んだとのこと。

ディスコグラフィ

pee-ka-boo

シングル

  発売日 タイトル 規格 規格品番 オリコン 初収録アルバム
1st 1998年1月21日 Kill Me 12cm CD TECN-10379 圏外 未公表
2nd 1998年5月21日 Voice in Blue 8cm CD TEDN-303
3rd 1998年7月23日 ガラスの太陽 TEDN-311
4th 1998年9月23日 over line TEDN-316

  1. ^ DR Strings×大渡亮(Do As Infinity)”. DR Strings. 2024年4月27日閲覧。
  2. ^ pee-ka-boo”. pee-ka-boo. 2024年4月27日閲覧。
  3. ^ a b 解散と再結成を経た2組、Do As Infinity×MOONCHILDがガチ対談!今だから語れる赤裸々エピソード【インタビュー】”. エキサイトニュース (2017年2月23日). 2024年4月27日閲覧。
  4. ^ Voice in Blue”. ORICON NEWS. 2024年4月27日閲覧。
  5. ^ over line”. ORICON NEWS. 2024年4月27日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大渡亮」の関連用語

大渡亮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大渡亮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大渡亮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS