古鷹型重巡洋艦 参考文献

古鷹型重巡洋艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 15:33 UTC 版)

参考文献

  • 「世界の艦船増刊第32集 日本巡洋艦史」(海人社)
  • 『近代巡洋艦史』 世界の艦船 2010年1月号増刊 第718集(増刊第89集)、海人社、2009年12月。 
  • 雑誌『』編集部/編『写真日本の軍艦 第6巻 重巡II』光人社、1989年12月。ISBN 4-7698-0456-3 

注釈

  1. ^ 加古は河川名。これは川内型軽巡洋艦の増備中止に伴い未使用となった名をスライドしたことによる。
  2. ^ 巡洋戦艦は、日本海軍の内規に基づく一等巡洋艦であり、古鷹以前に最後に竣工した一等巡洋艦は榛名霧島である。
  3. ^ 性能諸元は加古の値。
  4. ^ 略同型艦の青葉型を含めて4隻と扱うこともある。
  5. ^ 当時航空艤装を持った艦としては長良型軽巡洋艦があるが。この艦の搭載機は陸上機であり、水上機の長期運用を念頭に置いた艦は本型が最初である

出典

  1. ^ 「2等巡洋艦1隻製造の件」pp.5
  2. ^ 「軍艦加古工事に関する件」pp.3
  3. ^ 「軍艦加古工事に関する件」pp.2
  4. ^ a b #写真日本の軍艦第6巻pp.165-166、航空機を搭載した最初の巡洋艦
  5. ^ a b #写真日本の軍艦第6巻pp.165-166、大改装された古鷹型のデータ
  6. ^ 高橋雄次『鉄底海峡重巡「加古」艦長回想記』(光人社、1994)14頁


「古鷹型重巡洋艦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古鷹型重巡洋艦」の関連用語

古鷹型重巡洋艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古鷹型重巡洋艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古鷹型重巡洋艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS