北村一樹 経歴

北村一樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 09:11 UTC 版)

経歴

1985東京都出身。 大学在学中にビクターエンタテインメントより【Livetune】名義でデビュー。 VOCALOID楽曲で世界初のメジャーアルバムをリリース。洗足学園音楽大学を首席卒業後、 カプコンサウンドデザイナーとして入社。

スカイウォーカー・サウンドテクニカラー等 海外の著名なオーディオスタジオと協業。 また、カプコン社内製ゲームエンジン開発にテクニカルアーティストとして参加。

サウンドデザイナー・ゲームオーディオディレクター・ワークフロー改善やシステム設計、 プロジェクトマネージャー等多岐にわたって業務を実施。

2017年、株式会社コネクテコを設立。 同時に、母校洗足学園音楽大学にて講師として在籍。

CEDEC等カンファレンスにも積極的に参加。 ゲームサウンドデザインの進化と育成を目指して活動中。作曲家青木征洋裏谷玲央カプコン時代の同期。

主な参加作品

作詞・作曲・編曲

ゲーム

特記以外サウンドデザイナーとして参加

その他

特記以外サウンドデザイナーとして参加

主な出演、登壇

  • 2011年 - CEDEC2011 カプコンサウンドが考える専門家との連携[4]
  • 2012年 - CEDEC2012 CEDEC 業界研究フェア プログラム セッション 3 仕事紹介 ~ ビジュアル・アーツ&ウンド ~[5]
  • 2016年
    • CEDEC2016 何でもかんでもパッチング!アナログ音響表現とアクティブ音楽表現![6]
    • CEDEC2016 ミキシングエンジニアがフェーダーを捨てた日 ~インタラクティブミキシングの現在と課題~[7]
    • Audiokinetic Wwise Tour 2016[8]
  • 2017年 - CEDEC2017 基礎から応用 3DサウンドAmbisonicでなにができる?[9]
  • 2019年 - CEDEC2019 沢山集まれ文殊の知恵!フォーリー収録・活用座談会[10]

  1. ^ [1]AREA35 公式サイト
  2. ^ [2]株式会社COMPASS 公式サイト
  3. ^ [3]TYFFONIUM CORRIDOR公式ページ
  4. ^ [4]CEDiLより
  5. ^ [5]CEDEC 2012公式サイトより
  6. ^ [6]CEDiLより
  7. ^ [7]CEDEC 2016公式サイトより
  8. ^ [8]Audiokinetic イベント公式ページより
  9. ^ [9]CEDEC 2017公式サイトより
  10. ^ [10]CEDEC 2019公式サイトより


「北村一樹」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北村一樹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北村一樹」の関連用語

北村一樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北村一樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北村一樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS