出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 09:52 UTC 版)
地域
町名・大字名
神野地区
旧神野村の区域であり、[4]1951年1月1日から大字名の前に神野町と付けた[22]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0001
|
西条山手
|
675-0002
|
山手
|
675-0003
|
神野町神野
|
675-0004
|
神野町福留
|
675-0005
|
神野町石守
|
675-0006
|
神野町日岡苑
|
675-0007
|
神野町西之山
|
675-0008
|
新神野
|
675-0009
|
神野町西条
|
野口地区
旧野口村の区域であり、[4]1951年1月1日から大字名の前に野口町と付けた[22]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0010
|
野口町坂元北
|
675-0011
|
野口町北野
|
675-0012
|
野口町野口
|
675-0013
|
野口町二屋
|
675-0014
|
野口町古大内
|
675-0015
|
野口町坂井
|
675-0016
|
野口町長砂
|
675-0017
|
野口町良野
|
675-0018
|
野口町坂元
|
675-0019
|
野口町水足
|
尾上地区
旧尾上村の区域であり、[4]1951年1月1日から大字名の前に尾上町と付けた。加古川河口の左岸に位置しており、高砂市と接しており、山陽電鉄・JR山陽新幹線・国道250号が縦断している[22][23]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0021
|
尾上町安田
|
675-0022
|
尾上町口里
|
675-0023
|
尾上町池田
|
675-0024
|
尾上町長田
|
675-0025
|
尾上町養田
|
675-0026
|
尾上町旭
|
675-0027
|
尾上町今福
|
加古川地区
旧加古川町の区域であり、[4]1951年1月1日から大字名の前に加古川町と付けた。市内の中心部であり、加古川駅・市役所がある[22][23]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0031
|
加古川町
|
675-0032
|
加古川町備後
|
675-0033
|
加古川町南備後
|
675-0034
|
加古川町稲屋
|
675-0035
|
加古川町友沢
|
675-0036
|
加古川町西河原
|
675-0037
|
加古川町本町
|
675-0038
|
加古川町木村
|
675-0039
|
加古川町粟津
|
675-0061
|
加古川町大野
|
675-0062
|
加古川町美乃利
|
675-0063
|
加古川町平野
|
675-0064
|
加古川町溝之口
|
675-0065
|
加古川町篠原町
|
675-0066
|
加古川町寺家町
|
675-0067
|
加古川町河原
|
675-0068
|
加古川町中津
|
西神吉地区
旧西神吉村の区域である[14]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0041
|
西神吉町宮前
|
675-0042
|
西神吉町西村
|
675-0043
|
西神吉町中西
|
675-0044
|
西神吉町大国
|
675-0045
|
西神吉町岸
|
675-0046
|
西神吉町辻
|
675-0047
|
西神吉町鼎
|
東神吉地区
旧東神吉村の区域である[14]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0051
|
東神吉町升田
|
675-0052
|
東神吉町出河原
|
675-0055
|
東神吉町西井ノ口
|
675-0056
|
東神吉町砂部
|
675-0057
|
東神吉町神吉
|
675-0058
|
東神吉町天下原
|
米田地区
旧米田町の区域であり、1956年9月30日に大部分が高砂市に、残りの一部が加古川市に編入された[14]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0053
|
米田町船頭
|
675-0054
|
米田町平津
|
平岡地区
旧平岡村の区域であり、[4]1951年1月1日から大字名の前に平岡町と付けた。つつじ野、一色西、一色東などは平成以降に新設[22]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0101
|
平岡町新在家
|
675-0102
|
平岡町西谷
|
675-0103
|
平岡町高畑
|
675-0104
|
平岡町土山
|
675-0105
|
平岡町つつじ野
|
675-0111
|
平岡町二俣
|
675-0112
|
平岡町山之上
|
675-0113
|
平岡町中野
|
675-0114
|
平岡町八反田
|
675-0115
|
平岡町一色
|
675-0116
|
平岡町一色東
|
675-0117
|
平岡町一色西
|
別府地区
旧別府町の区域であり、[4]1951年1月1日から大字名の前に別府町と付けた[22]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0121
|
別府町新野辺北町
|
675-0122
|
別府町別府
|
675-0123
|
別府町朝日町
|
675-0124
|
別府町緑町
|
675-0125
|
別府町西脇
|
675-0126
|
別府町本町
|
675-0127
|
別府町石町
|
675-0128
|
別府町中島町
|
675-0131
|
別府町新野辺
|
675-0132
|
別府町宮田町
|
675-0133
|
別府町西町
|
675-0134
|
別府町元町
|
675-0135
|
別府町東町
|
675-0136
|
別府町港町
|
金沢地区
全域が神戸製鋼所加古川製鉄所であり、別府浜を埋め立てて1970年3月25日に新設される[24]。「金沢」の名の由来は、江戸時代にこの浜地を新田開発した一番地主「金沢九郎兵衛」の名に依る[25]。
志方地区
旧志方町の区域である[14]。
郵便番号 |
大字名
|
675-0301
|
志方町大澤
|
675-0302
|
志方町野尻
|
675-0303
|
志方町細工所
|
675-0304
|
志方町高畑
|
675-0305
|
志方町大宗
|
675-0306
|
志方町東中
|
675-0311
|
志方町岡
|
675-0312
|
志方町広尾
|
675-0313
|
志方町投松
|
675-0314
|
志方町上冨木
|
675-0321
|
志方町志方町
|
675-0331
|
志方町西牧
|
675-0332
|
志方町横大路
|
675-0333
|
志方町西山
|
675-0334
|
志方町成井
|
675-0335
|
志方町原
|
675-0336
|
志方町山中
|
675-0341
|
志方町畑
|
675-0342
|
志方町雑郷
|
675-0343
|
志方町行常
|
675-0344
|
志方町東飯坂
|
675-0345
|
志方町西飯坂
|
675-0346
|
志方町西中
|
675-0347
|
志方町永室
|
八幡地区
旧八幡村の区域である[14]。
郵便番号 |
大字名
|
675-1201
|
八幡町宗佐
|
675-1202
|
八幡町野村
|
675-1203
|
八幡町下村
|
675-1204
|
八幡町上西条
|
675-1205
|
八幡町中西条
|
675-1206
|
八幡町船町
|
上荘地区
旧上荘村の区域である[14]。
郵便番号 |
大字名
|
675-1211
|
上荘町白沢
|
675-1212
|
上荘町井ノ口
|
675-1213
|
上荘町国包
|
675-1214
|
上荘町見土呂
|
675-1215
|
上荘町都台
|
675-1216
|
上荘町都染
|
675-1217
|
上荘町薬栗
|
675-1218
|
上荘町小野
|
平荘地区
旧平荘村の区域である[14]。
郵便番号 |
大字名
|
675-1221
|
平荘町山角
|
675-1222
|
平荘町神木
|
675-1223
|
平荘町新中山
|
675-1224
|
平荘町上原
|
675-1225
|
平荘町中山
|
675-1226
|
平荘町磐
|
675-1231
|
平荘町養老
|
675-1232
|
平荘町里
|
675-1233
|
平荘町池尻
|
675-1234
|
平荘町西山
|
675-1235
|
平荘町小畑
|
675-1236
|
平荘町一本松
|
町名・大字の変遷
新興住宅地の造成などを理由に区画の分割が行われ、以下の地名が新設されてきた[24]。
- 1968年3月20日 - 新神野を新設。
- 1970年3月25日 - 金沢町を新設。
- 1972年7月18日 - 上荘町都台を新設。
- 1973年3月28日 - 別府町新野辺北町・別府町朝日町・別府町宮田町・別府町中島町・別府町石町・別府町緑町・別府町本町・別府町東町・別府町元町・別府町西町・別府町港町・別府町西脇を新設。
- 1973年7月17日 - 平荘町新中山を新設。
- 1973年11月9日 - 神野町日岡苑を新設。
- 1974年11月1日 - 新神野・西条山手を新設。
- 1976年7月14日 - 尾上町旭を新設。
- 1983年11月21日 - 山手を新設。
- 1985年11月16日 - 平岡町一色西を新設。
- 1995年11月18日 - 平岡町一色東を新設。
- 2001年10月20日 - 尾上町養田を新設。
- 2004年10月20日 - 平岡町つつじ野を新設。
- 2005年10月26日 - 神野町石守・神野町福留を新設。
- 2010年11月6日 - 野口町坂元北を新設。
国の機関
- 裁判所
- 法務省
- 防衛省
警察・消防
その他の公共施設
郵便局
- 集配郵便局
- 無集配郵便局
- 加古川西条山手郵便局
- 加古川神野郵便局
- 加古川新神野郵便局
- 加古川野口南郵便局
- 加古川野口郵便局
- 加古川浜ノ宮郵便局
- 加古川尾上郵便局
- 加古川備後郵便局
- 加古川西本町郵便局
- 加古川木村郵便局
- 加古川船頭郵便局
- 加古川米田郵便局
- 加古川東神吉郵便局
- 加古川駅前郵便局
- 加古川日岡郵便局
- 加古川北野郵便局
- 加古川北芳苑郵便局
- 平岡郵便局
- 加古川北畑郵便局
- 加古川二俣郵便局
- 加古川別府郵便局
- 加古川東志方郵便局
- 平荘郵便局
- 簡易郵便局
- 加古川野口坂井簡易郵便局
- 加古川西神吉岸簡易郵便局
その他の施設
娯楽施設
- 映画館
放送局
- ケーブルテレビ
- コミュニティFM
商業施設
本社・本店を置く主な企業
- 大真空(東証1部) - 電子部品および電子機器の製造販売
- コスモライフ - 「コスモウォーター」ブランドによる飲料水(主にナチュラルミネラルウォーター)の製造ならびにその宅配事業を営む。
- 多木化学(東証1部) - 肥料・化学品を製造するメーカー
- 白光機器 - フォークリフト・ショベルローダー用デジタル荷重計・スピード警報装置・アナログ式荷重計・はかりの製造や販売
- 大尚 - 電気工事材料・建築工事資材の製造及び販売
- 宮原産業 - 高性能断熱材及び各種断熱材の研究開発および加工販売
- 滝川工業 - 産業機械・省力化機械・製鉄機械・食品機械、電子部品製造機械の設計・製作・据付施工
- 加古川製作所 - 製鉄関連及び産業機械の製缶機械加工
- 八角 - らーめん八角・うまいもん横丁などフランチャイズ店を含め33店舗を展開する。
- マルアイ - 流通業。主に東播地区・姫路市内に店舗を展開するスーパーマーケット。
- 神戸物産(東証一部) - 業務スーパーを全国展開する。「フレッシュ石守」としての創業は市内であり、その後本社を稲美町に置く時期もあったが、2021年に市内へ本社を移転。
- 昭和住宅 - 建設業
- オークラ輸送機 - 建設業
- ネクスト・ワン - 建設業
- 前川建設 - 建設業。
- 神鋼総合サービス - 建設業。
- 姫路ホーム - 建設業。
- 三建 - 建設業。
- ニシカワ食品 - パン・菓子・米飯等の製造・販売、直営ベーカリーの運営など。
- コンドームサシ - センサーライト・園芸用品等の製造・販売。
過去に本社・本店があった企業等